1: どどん ★ 2023/07/30(日) 20:00:22.35 ID:ElMWSR1B9
自民党女性局が実施するフランス研修中に撮影したとみられる写真が、SNS上で物議を醸している。大阪府選挙区選出の松川るい参議院議員・女性局長(52)をはじめ、今井絵理子参議院議員(39)ら38人が7月末から現地を訪れているといい、議員らはツイッター(現X)にエッフェル塔を真似たポーズを取ったり、上院のリュクサンブール宮殿で記念撮影したりした写真を投稿。ネット民からは「おお、国民に代わって海外をレジャー視察してくださっているんですね」「旅行みたいで、遊び感丸出し」「国民は九州・秋田の水害被害、物価高騰で苦しんでいるのに…」など批判や疑問の声が相次いでいる。(以下略
全文はリンク先へ
まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b82aecf4136c85299ba49ba6e98fb3e264b019
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 20:26:57.89 ID:7m8pzNcL0
意識低すぎるけど下駄はかせられた連中なん?
続きを読む
1: ばーど ★ 2023/07/30(日) 19:47:28.05 ID:NpKKaNBc9
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 20:00:07.98 ID:KGrj5MMT0
>>1
ハリボテ万博(笑)
続きを読む
1: ユキヒョウ(東京都) [ニダ] 2023/07/30(日) 19:18:41.68 ID:KtGLkKLz0
4: エジプシャン・マウ(ジパング) [US] 2023/07/30(日) 19:20:07.15 ID:q/cl6j980
金にならなさそう
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2023/07/30(日) 15:55:01.65 ID:M3Us8f0F9
東京都の小池百合子知事の2期目の任期満了まで、30日で残り1年。
2024年夏に行われる予定の知事選では小池氏の3選出馬が焦点となるが、関係者の間では出馬を確実視する向きが多い。一方で各党の候補者擁立に向けた具体的な動きは鈍い。
小池氏は16年の都知事選で、自民、公明両党などの推薦候補らを破り初当選。再選を果たした20年の知事選では、12年の猪瀬直樹氏に次いで歴代2位となる約366万票を獲得して圧勝した。
2期目では新型コロナウイルス感染拡大や、緊急事態宣言下での東京五輪・パラリンピックに対応。脱炭素化のため新築住宅などに太陽光パネル設置を義務付ける制度の創設も打ち出した。
子育て支援にも注力。第2子の保育を無償化するほか、来年1月からは所得制限を設けず子ども1人当たり月5000円を給付する事業を始める。都関係者は「小池氏は24年度当初予算でも大胆な施策を打つのではないか」と語る。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2023.7.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/da88ca7090384176dc763e0d9dc91ae648692211
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 16:11:56.07 ID:UEAVsOUT0
元気だな
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/07/30(日) 14:49:45.46 ID:3U0suMem9
外資の森林買収止まらず 22年41ha、目的不明も一定数 林野庁調査 /
※令和4年1月から12月までの期間における外国資本による森林取得について、森林法に基づく届出情報などの行政が保有する情報を参考に、都道府県を通じて調査を行いました。公表:7月18日、農林水産省
2022年に外国資本が買収した森林の面積が計41ヘクタールだったことが林野庁の調査で分かった。うち37ヘクタールが北海道だった。調査結果のある06年以降、毎年新たな買収が発生しており、全国の累計は2732ヘクタールとなった。違法な開発などは見られないものの、購入時に利用目的が不明や未定とされた面積も一定数に上る。
水源などとして重要な森林が外資所有となることへの懸念を受け、同庁は10年に、06年にさかのぼって調査を開始。以降、都道府県を通じ外国人や外国法人の購入実態を毎年調べている。新たな森林所有者に義務付けている市町村への届け出などから集計する。(以下略
全文はリンク先へ
[日本農業新聞 2023.7.28]
https://www.agrinews.co.jp/news/index/172964
※関連リンク
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/230718.html
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 14:50:24.47 ID:T5rTU/rK0
要は放置
続きを読む