コメント 【は?】NHK、職員に国籍の規定なし 「公共放送を支える多様な人材を確保」「国籍を理由とした差別的な取り扱いは職業安定法で禁止されている」

#拉致被害から50年・奪還とスパイ防止法 #DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) July 29, 2023
馬淵大使「なぜ日本のメディアが政権批判を通り超して反日になれるか!これはもっと政治が取り上げなければいけない!NHKの募集要項をご覧になれば良い!『国籍を問わない』と書いてある!とんでもない事です!本来TV局員は日本人でなければいけない!」 pic.twitter.com/g9gkPy0qsw

NHKの籾井勝人会長は2014年2月14日、NHKに在籍する外国籍職員は22人で、全体の0.2%程度だと明かした。衆院予算委員会での日本維新の会・三宅博衆院議員の質問に対する答弁。
籾井会長は「人物本位の採用により、公共放送を支える多様な人材を確保し、なおかつ確保しようとしております」と発言。国籍を理由とした差別的な取り扱いは、職業安定法で禁止されているため、職員募集時には国籍不問としていると説明した。
なおNHK採用情報サイトのQ&Aコーナーでは「外国籍だが受験できるのか?」の問いに、「応募資格において国籍は問いません。ただし、すべての選考試験を日本語で受験していただくことになります」と答えている。
全文はリンク先へ
[Jcast 2014.2.17]
https://www.j-cast.com/2014/02/17196960.html?p=all



続きを読む