コメント ( ´_ゝ`)れ新「全国に2000隻以上あるフェリー、20万台のキャンピングカーを集め避難所に」「大阪万博、辺野古埋め立ては中止」
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2024/01/21(日) 16:43:29.14 ID:/f0Wr9TB0
#高井たかし #れいわ新選組 #日曜討論
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) January 21, 2024
【能登半島地震 必要な支援は】
もうとにかく遅い、遅すぎます。岸田総理が被災地に入ったのは1月14日。発災から2週間後です。世界中の災害を調べましたけど、トップが現地に入るのは翌日か翌々日。遅くても4日後です。2週間後なんて例がありません。… pic.twitter.com/LHWdTOBcqf
れいわ新選組@reiwashinsen
#高井たかし #れいわ新選組 #日曜討論
【能登半島地震 必要な支援は】
もうとにかく遅い、遅すぎます。岸田総理が被災地に入ったのは1月14日。発災から2週間後です。世界中の災害を調べましたけど、トップが現地に入るのは翌日か翌々日。遅くても4日後です。2週間後なんて例がありません。
6党の党首がわざわざ集まってですね、被災地入りの自粛を決めたと聞いてますけども、全く意味が分かりません。大名行列みたいにぞろぞろ行くから、迷惑になるんじゃないですか。リーダーが現地に行かないでどうすんですか。
我が党の山本太郎代表は、4日後と10日後に2度、被災地に、現地のNPOと一緒に入りました。
そこで聞いた声で一番多かったのはですね、「先の希望が持てない」ということなんです。
いつまで避難すればいいのか。
いつライフラインが普及するのか。
政府は何も示していません。
今、政府がやるべきは、
復興の見通し、ビジョンを示すことです。
我々は、被災地で直接聞いた声を「れいわビジョン」としてまとめて、総理に提案しています。
( https://reiwa-shinsengumi.com/comment/19639/ )
具体的には、
全国に2000隻以上あるフェリーを避難所にすること。
あるいは、
20万台近くあるキャンピングカーを国が借り上げて仮設住宅にする。
そして、
大阪万博、辺野古埋め立ては中止して、被災地にリソースを回す。
とにかくですね、今やるべきことは、
国が責任を持って、元の生活水準に戻す。
これを、被災地の皆さんに約束すること。
これ以外にありません。
57: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/01/21(日) 16:54:22.16 ID:snzKr6WJ0
>>1
万博だの辺野古移設だの
関係ねえ事引合に出してんな…
被災地入りも早いもの競走してんじゃねえんだよ
万博だの辺野古移設だの
関係ねえ事引合に出してんな…
被災地入りも早いもの競走してんじゃねえんだよ
続きを読む