1: 少考さん ★ 2024/04/24(水) 08:42:08.13 ID:ZEV08aXp9
6: あなたの1票は無駄になりました 2024/04/24(水) 09:28:02.22 ID:9N0oGnOt0
>>1
ダブスタを繰り返していれば、
そりゃ、ブーメランの達人になるよなぁ。
資本主義の否定、反権力、反自民で
立民追従者が増えるわけもないのに、
昭和のやり方を今なお続ける。
まあ、こんな人たちに負けないようにお気張りやすだな。
続きを読む
1: PARADISE ★ 2024/04/24(水) 12:38:04.05 ID:YeWO85qj9
イギリスで、難民認定を申請するため不法に入国した人たちをアフリカのルワンダに強制的に移送するための法案が議会で可決されました。難民の支援団体などは強く反対していますが、来年1月までに行われる総選挙を見据えて、不法移民の阻止を主要政策に掲げてきたスナク政権は、ことし7月ごろ移送を始めたい意向です。
イギリスのスナク政権は、難民認定を申請するためフランスとの間のドーバー海峡をボートで渡るなどして不法に入国する人たちへの対応が財政を圧迫しているなどとして、アフリカ東部のルワンダへ資金援助と引き換えに強制的に移送する計画を進めています。
計画についてイギリスの最高裁判所は、去年11月、移送された人がルワンダからそれぞれの出身国に強制送還されるおそれがあり、違法だと判断しました。
これを受けてスナク政権は、移送された人々をルワンダから送還しないことを保証するとした協定をルワンダ政府と結んだ上で移送計画は、人権に関する法律の適用外で、問題がないとする緊急の法案を議会に提出しました。
法案は、下院に続いて22日上院でも審議が行われ可決されました。
スナク首相は発表した声明で「世界的な移民の問題に根本的な変化をもたらすものだ。不法に入国した人は、滞在できないことが明確になる」と強調しました。(略
イギリスの新聞「テレグラフ」など、複数のメディアは、当局が数日以内に対象となる人たちの拘束を始める見通しだと伝えていますが、難民の支援団体などは人権侵害だとして強く反対しています。
イギリス政府は、ルワンダを移送先に選んだ理由として、難民条約に加わっていて難民が迫害を受けるおそれがないと主張しています。
また、ルワンダはUNHCR=国連難民高等弁務官事務所と協力し、スーダンやソマリアなどの難民申請を希望する人たちを受け入れるなど実績があるなどとしています。
イギリス政府はルワンダ政府に対して、受け入れを支援するなどの名目で2億4000万ポンド、日本円でおよそ460億円を援助したとしています。(略
イギリス議会で可決された法案について、23日、難民の支援や人権の保護にあたる2つの国連機関のトップが「難民や人権の保護に有害な影響を与える」とする共同声明を発表しました。
この中で、グランディ国連難民高等弁務官は「この法案は難民条約に違反し、助けを求める人々を保護してきたイギリスの長い伝統から逸脱するものだ」と批判しました。
そのうえで「この取り決めは難民保護の責任を転嫁しようとするもので、国際協力を損なうとともに、憂慮すべき先例を世界に示してしまう」として、イギリス政府に計画の見直しを求めています。
またトゥルク国連人権高等弁務官は「難民や移民の人権と尊厳が守られるためには、イギリスからの移送が、国際人権法と難民法にのっとり個々の状況を評価したうえで行われることが極めて重要だ」として、イギリス政府に慎重な対応を求めています。
国連 特別報告者 “移送協力しないよう呼びかけ”
この法案に関して、人権などを専門とする国連の特別報告者3人が22日、声明を発表し「航空会社や航空規制当局がルワンダへの移送を促進すれば人権侵害に加担する可能性がある」とする声明を出しました。
そして「航空会社や航空当局は人権を侵害するような国家の決定を実行した場合、その行為に対しては責任を負わなければならない」として、航空会社などに対し、移送に協力しないよう呼びかけています。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2024.4.23]
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240423/k10014431051000.html
42: アフターコロナの名無しさん 2024/04/24(水) 12:49:47.97 ID:nAHT/vOt0
これまだ揉めてんのかよw
続きを読む
1: (新日本) [IN] 2024/04/24(水) 10:42:44.15
【炎上】サザエさん、女性蔑視で炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女にだけ配膳させて男たちは乾杯
20: 山下(東京都)(ジパング)(京都府)(東京都) [ニダ] 2024/04/24(水) 10:47:49.58 ID:xZVNdGuN0
>>1
配膳してない女性もいるじゃん
続きを読む
1: 山下(ジパング) [TW] 2024/04/24(水) 08:29:52.38 ID:1M0d+VZX0
機能を十分に発揮するには、政府からの独立性を徹底的に担保することが重要だ」と訴えた。一方、政府に対し、「安定した十分な財政基盤が保証されるべきだ」と財政支援の継続を求めた。
7: 警備員[Lv.15][苗][芽](庭) [US] 2024/04/24(水) 08:37:15.02 ID:mnk5mR8J0
w
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/04/24(水) 08:42:46.37 ID:KEmls3Vk0
>>1
ちょっと何言ってるかわからない
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/23(火) 23:06:36.63 ID:gsiDmt3E0
21: 警備員[Lv.13(前36)][苗][芽](埼玉県) [IR] 2024/04/23(火) 23:17:04.52 ID:V6gOTZDW0
そりゃそうだろ
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/23(火) 23:08:29.17 ID:vjAvXHhR0
そりゃそーさ
続きを読む
1: 樽悶 ★ 2024/04/23(火) 19:43:46.51 ID:HqhuKljz9
イスラム教徒の礼拝施設「モスク」が県内で初めて長崎市に誕生し、お披露目されました。
足かけ7年、関係者待望のモスクが完成し、お披露目会が開かれました。県内初となるモスクが開設されたのはJR浦上駅に近い長崎市川口町にある4階建てのビルです。
クウェートの信者からの寄付金などを活用してリフォームしました。
イスラム教徒は1日5回、唯一神「アッラー」に礼拝するため、2階から4階に男女別の礼拝室をつくり、礼拝前に身を清める洗い場なども設けました。長崎イスラームセンター アハメド・ジュナエド・ウッディン代表(バングラディッシュ人)「日本人の方々も来て喜んでいるのを見て、これまでの活動が成功になっているのでは」「イスラムの正しい情報をみなさんに提供できる場所にしていきたい」
関係者によりますと、県内では約400人のイスラム教徒が暮らしていて、モスクを「文化センター」とし、地域住民との交流をさらに進めたいとしています。
4/22(月) 17:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0362b4c20d2d6c2d6e344c540b46ae7f50faf659
長崎県内で初めて、イスラム教徒の礼拝施設「モスク」が長崎市内に完成し、記念の式典が行われました。
この礼拝施設「モスク」は「長崎イスラームセンター」が建設したもので、20日、長崎市内で完成を祝う式典が行われました。
式典は男性と女性が別の部屋にわかれて行われ、県内に住むイスラム教徒などおよそ170人が出席しました。式典ではまず、イスラム教の聖典「コーラン」が読み上げられ、出席者たちは静かに耳を傾けていました。続いて、「長崎イスラームセンター」のジュナエド・ウッディン・アハメド会長があいさつし、「このモスクは、長崎のムスリムにとって特別な場所です。これからもイスラムの連帯と日本人のコミュニティとのコミュニケーションを強化していきます」と述べました。続いて、記念のテープカットが行われたあと、出席者全員でメッカの方角を向き、祈りをささげました。
モスクの建設は7年前から計画が進められていて、これまでは公民館や大学を借りて礼拝やイスラム教徒どうしの交流を行っていたということです。
式典のあと、アハメド会長は「遠くから来てくれた人もいます。今まで集まることが難しかったけれど、モスクができて集まりやすくなったのでみんな喜んでいます。長崎の人たちにはイスラム教では何をするのか、どんなものを食べているのかなど正しく知ってほしいです」と話していました。
04月22日 16時59分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20240422/5030020618.html
2: アフターコロナの名無しさん 2024/04/23(火) 19:44:03.47 ID:ihoHfVJi0
うへえ
続きを読む
1: ばーど ★ 2024/04/23(火) 16:53:57.33 ID:+aRXp9aN
40: 二ダやん 2024/04/23(火) 18:28:15.41 ID:uniI7ZRg
>>1
予定調和www
続きを読む