コメント トルコ大使館への募金 最も多いのは日本
トルコのチャブシオール外相は26日、各国のトルコ大使館などの銀行口座に寄せられた大地震支援の募金が総額4000万ドル(約54億円)に達したと明らかにした上で、「最も多いのは日本だ」と述べた。被災地の南東部アドゥヤマン県を訪問し、記者団に語った。
[時事 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f901723038646e08ec2d3fb3310ec2d66a055848
続きを読む
トルコのチャブシオール外相は26日、各国のトルコ大使館などの銀行口座に寄せられた大地震支援の募金が総額4000万ドル(約54億円)に達したと明らかにした上で、「最も多いのは日本だ」と述べた。被災地の南東部アドゥヤマン県を訪問し、記者団に語った。
[時事 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f901723038646e08ec2d3fb3310ec2d66a055848
牛歩が始まった😵💫 pic.twitter.com/gfb8JVt390
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) February 28, 2023
【カビの生えた牛歩戦術】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) February 28, 2023
~ 衆議院本会議 ~
細田議長「1分以内に投票されるよう望みます。時間内に投票されない方は”棄権”と見做します」
1分後
櫛渕万里「ギャーギャー‼️」
⇒投票
3分後
大石あきこ「ギャーギャー‼️」
⇒投票
『れいわ』を名乗ってるのに、やってることは完全に『昭和』😩 pic.twitter.com/YWXjc8Mmzb
【速報】2023年度予算案が衆議院を通過 年度内成立が確定 過去最大の114兆円超
(略
野党側は「少子化対策が不十分だ」などとして反対しましたが、与党などの賛成多数で可決されました。
憲法の規定により年度内の成立が確実となります。あすから審議の場は参議院に移り、岸田総理大臣やすべての閣僚が出席して質疑が行われます。
全文はリンク先へ
[テレ朝 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4def82436335971a34d0cf5ef01fb4d5576fd3
⚠️本会議の議事日程を添付します
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) February 28, 2023
🔶国会中継🔶ライブ配信❗️
2/28(火)14:00~「衆議院」本会議
(所要1時間50分程度)
✅「令和5年度総予算」の討論・採決などが行われます。
🎙立憲民主党の討論者
野間健 衆議院議員
ツイキャスhttps://t.co/ey7Qh0CQgz
YouTubehttps://t.co/JBcu6tqsKU https://t.co/xqtKn13UN9 pic.twitter.com/5UWKqKHeTy
野間健「我が国で【世界標準】の極当たり前の常識であるLGBT差別解消法や同性婚、選択的夫婦別姓制度の法制化が進まない大きな理由は、自民党と統一教会との癒着にあります」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) February 28, 2023
それらがいつ世界標準になったの?
貴方イスラム教って知ってる? pic.twitter.com/uNopIldBiW
同性婚認めないのは不当差別でないと首相
[共同 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/784e818a4d0c4179ba1be3fbe7e2b3fffe3ae52f
岸田総理 同性婚認めないのは「差別だとは考えていない」 衆院予算委
(略
共産党 宮本徹衆院議員
「総理。同性カップルに法的な結婚を認めないというのは国が同性愛者を差別している、こういう認識はございますか」
岸田総理
「憲法第24条第1項は、婚姻は両性の合意のみに基づいて整理すると規定しており、当事者双方の性別が同一である婚姻の成立、すなわち同性婚度を認めることは想定していない、これが政府の考え方であります。したがって、少なくとも同性カップルに公的な結婚を認めないことは、国による不当な差別であるとは考えておりません」
岸田総理は衆議院予算委員会でこのように答弁し、同性婚を法的に認めないことは差別にはあたらないとの認識を示しました。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e5b4609110b6ff23b9b949ea906c188d3228ce
林外相、国会優先しG20欠席へ 「日本に損失」指摘も
林芳正外相は3月1~2日にインドで開かれる20カ国・地域(G20)外相会合への出席を見送る方針を固めた。2023年度予算案の審議日程と重複しそうなため、国会を優先した。与党関係者が27日明らかにした。G20議長国インドの政府関係者は、先進7カ国(G7)議長国である日本の外相の欠席に「信じられない。日本外交にとって損失だ」と指摘する。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c8fb12cf534f512aa1760593f976e98e36fc7b
G20会合はロシアのウクライナ侵攻や、中国が威圧的行動を活発化させる東・南シナ海情勢、食料・エネルギー安全保障など重要議題を討議する予定。基本的価値を共有する先進7カ国(G7)と異なり、中国やロシアに加え、インドネシア、南アフリカといった米欧と一定の距離を置く中間国も出席する。
林氏はこの場で「法の支配に基づく国際秩序維持」を重視するG7の立場を訴え、理解を求める意向だった。代わりに外務副大臣を派遣する方向だ。
全文はリンク先へ
[産経 2023.2.28]
https://www.sankei.com/article/20230227-5HEL54C5NZPLXFAQF2IZKJTQPA/
(‘A`) 立憲民主党さん、国会で首相に「トマホーク400発購入」を明言させる
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 27, 2023
※先月末、購入数を聞かれた防衛相「我が国の具体的な防衛能力を明らかにする事になる、お答えできない」
https://t.co/Wl7AJGf1yZ
(‘A`) 立憲民主党「ミサイルちょっと買いすぎじゃないですかぁ?」「どこに置くんですか?日本のどっか、まぁ島なのかどうか分かりませんけど」「日本政府として!一貫して説明してくださいよ!」 https://t.co/Wz0d14EKph
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 28, 2023
(‘A`) 立民さん「保育の充実は10年以上店晒しなのに何でトマホークには簡単に巨額を投じるんですか!」「なぜ400発なんですか!400発の根拠を総理が答えてください!」 https://t.co/RD9KJv83Q7
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 28, 2023
🙋要求大臣が決まりました
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) February 27, 2023
🔶国会中継🔶ライブ配信❗️
2/28(火)9:00~「衆議院」予算委員会
✅「令和5年度総予算」締めくくり質疑(全大臣出席)、討論、採決が行われます。
09:30~森山浩行議員
10:05~西村智奈美 代表代行
YouTubehttps://t.co/krjDi4snMy
ツイキャスhttps://t.co/ey7Qh0CQgz https://t.co/f2TCDX6uzd pic.twitter.com/bA1JmBmF9n
立憲民主党・西村智奈美「保育の充実は10年以上たなざらし。何でトマホークはこんなに急いで巨額を投じる予算になったのか」
— Mi2 (@mi2_yes) February 28, 2023
どっちも大切な予算、なんでこいつらっていつも二者択一なんだろ。 pic.twitter.com/jMJVJQolqU
【今日の”醜態”】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) February 28, 2023
西村智奈美「トマホークを400発にした根拠は?」
根本委員長「防衛大臣~」
西「答弁登録してない❗️要求してない❗️総理に❗️委員長‼️委員長‼️昨日総理が‼️昨日総理が‼️」
この質問内容で防衛大臣の答弁を必死で拒否するとか、まともじゃない pic.twitter.com/kiTzjFv1kV
ところで、東大入試では「新聞を読んでいる人のほうが合格しやすい」ということが昔からよく言われています。(略
ちなみに、東大にいると「新聞を読もう」ということを先生から何度も言われます。入学式でも東大総長が「新聞を読みましょう」と新入生たちに呼びかけた年もあり、新聞を読むことは重要だと東大自体が考えていることは明白です。
全文はリンク先へ
[東洋経済 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab7add8fd19cee5b1b571bb9b37becbaeb1001f
【政策の変遷について/埼玉県LGBT条例基本計画案に対するパブコメについて】
— 加賀ななえ(富士見市議会議員) (@Nanaekaga) February 26, 2023
私は今まで「性の多様性の尊重」はあらゆる人の人権や生命がされ、誰の人権も侵害しない事柄であると考え、政策として取り組んで参りました。
しかし、今回、その政策の変遷についてご説明する必要があると考え発信します。 pic.twitter.com/YHOTSQT1d3
On TV Next Tuesday 21:00
Predator: The Secret Scandal of J-Pop
This programme will be available shortly after broadcast
Predator: The Secret Scandal of J-Pop
Johnny Kitagawa’s legendary male-only talent agency trained young boys to become superstars.
But for over 50 years, Japan has kept Kitagawa’s dark secret – a long history of allegations of sexual abuse, made by boys in his agency.
Even after the music mogul’s death in 2019 the Japanese media remained largely silent.
Why? Journalist Mobeen Azhar explores the suffocating reality of being a J-pop idol, the influence that Kitagawa had on the media and exposes the brutal consequences of turning a blind eye.
※機械翻訳
テレビで来週の火曜日21:00
ジョニー喜多川が経営する伝説の男性専用タレント事務所では、少年たちをスーパースターに育て上げていた。しかし、日本は50年以上にわたって、北川の暗い秘密–彼の事務所に所属していた少年たちが起こした、長い間の性的虐待の疑惑–を守り続けてきた。2019年に音楽界の大物が亡くなった後も、日本のメディアはほとんど沈黙を守ってきた。なぜなのか?ジャーナリストのモビーン・アズハルが、J-POPアイドルの息苦しい現実、北川がメディアに与えた影響を探り、見て見ぬふりをすることの残酷な結末をあぶり出す。
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001jw7y?fbclid=IwAR0w9bPx7SVqrQegLjeIbpsvMdW2KLHrGDLQ6yQqDmnksqUAYDMTUeXZZm0
立憲民主党の後藤祐一
— 八幡純一 (@yahata9692) February 27, 2023
〇ミサイル買い過ぎ節約しろ!
〇トマホーク何発買うの
〇単価はいくらなの
〇ドコに置くんですか
防衛能力を明らかにさせる
立憲には任せることが出来ない訳のひとつ
立憲民主党の後藤祐一さん
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) February 27, 2023
〇ミサイル買い過ぎ節約しろ!
〇トマホーク何発買うの❓
〇単価はいくらなの❓
〇ドコに置くんですか❓
そんなの継戦能力が明らかになってしまうので答えづらいんですが💦#国会中継 pic.twitter.com/vneXNMCbP7