コメント 【は?】「韓国と日本が争うのは互いに顔が似ているから」
韓国と日本が争うのは互いに似ているから【書評】
[朝鮮日報 2023.10.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96844242b28ae7048281f7596c527d3f600a186
どんな屈辱や
続きを読む
韓国と日本が争うのは互いに似ているから【書評】
[朝鮮日報 2023.10.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96844242b28ae7048281f7596c527d3f600a186
#犯罪外国人を不起訴にするな#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) September 30, 2023
日本で不法に残留している外国人はおよそ8万3,000人、内3,103人が退去強制命令を拒否‼
更に994人が日本で有罪判決を受けていた事が入管庁の実態調査で分かった‼
薬物事件、殺人罪などで懲役10年以上の判決を受けた後に、難民申請をしているケースも複数、確認💢 pic.twitter.com/2S3eVeG73C
新浪剛史「国民皆保険ではなく、民間がこの分野を担っていったらどうかと思います。」
— ドラミ⚠️緊急事態条項ヤバい⚠️ (@doramiabcdefg) September 29, 2023
→黙れ
#新浪剛史
#国民皆保険を守れ
#マイナンバーカードに反対します pic.twitter.com/RYFcpxx0Th
経済同友会の代表幹事を務める新浪氏はこの日、東京都内の日本記者クラブで会見。保険制度について「民間主導の民間が投資していく分野で、国民皆保険ではなく、民間がこの分野を担っていったらどうかと思います」と制度の〝民営化〟を提言した。
全文はリンク先へ
[東スポ 2023.9.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb037823bd69fcbd5b90ee2c2396129fad18194
立憲民主党の枝野幸男前代表は、さいたま市での集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官もやったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり政権を取ったら、民主党政権どころではない。大惨事が起きる」と述べました。https://t.co/5xWWC3lZoE
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 30, 2023
なぜか果物を食べない日本人 目標は1日200gでも4割はゼロhttps://t.co/o1XLaB59Wz
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) September 30, 2023
厚生労働省の調査では、20歳以上の38%は、果物の1日摂取量が0グラム。
若い世代ほどその割合が高く、20代は61%、30代55%、40代53%となっています。
中国でスパイ行為の定義を拡大した改正反スパイ法が施行されて10月1日で3カ月。スパイ摘発を担う情報機関の国家安全省は、全国民にスパイ行為に関する情報を通報するよう呼びかけている。習近平指導部が重視する「国家安全」を守る方針に沿った対応だが、改正法で何が違法行為とされるか不透明なままで、恣意的な運用への懸念は強まっている。(略
密告奨励は、一般市民にスパイ行為の通報を義務付ける改正法に基づく措置。創立から40年を迎えた国家安全省が自ら情報発信を行うのは「異例」(中国政府筋)だという。電話やインターネットで通報を受け付けるとし「貢献した個人や組織を表彰する」と強調した。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.9.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6680c04b25f29c4030fbe66f8fb46aadf91b7421
お分かりと思いますが私、石井孝明のことです。2日で出すとは検察・警察を批判します。日本社会防衛のために治安機関が機能しない https://t.co/IwhALYl0cB
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) September 29, 2023
警察官から「石井さんは引っ越しを検討することも、選択肢の一つとして欲しい」と言われた。私は不快に思った。「警察が外国人犯罪者を野放し、私に責任を押し付けるのはおかしい」と言い返した。
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) September 29, 2023
RTクルド人の男、記者石井孝明への「殺すぞ」との脅迫で逮捕、2日後釈放 https://t.co/qmEUUgTTZz #
子どもへの差別を無くしたい 朝鮮学校支援する弁護士らシンポ:朝日新聞デジタル https://t.co/jkZU4xlfEx
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) September 17, 2023
朝鮮学校差別の構造を共有/第2回全国弁護士フォーラム
https://chosonsinbo.com/jp/2023/09/27-166/
【冠水多発】ニューヨークで豪雨、州は非常事態宣言「生命を脅かす雨」https://t.co/rr5lPV0bib
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 30, 2023
道路が冠水したり、建物が浸水したりする被害が出ているという。地下鉄が一部で運行を停止したほか、多くの航空便の欠航や遅延も相次いだ。NY州知事は、NY市などに非常事態宣言を出した。 pic.twitter.com/I8oA4e7rdp
全国で水道料金上がる “10倍”予測も 老いて破裂する水道管
全国で水道料金の値上げが相次いでいます。「しれっと上げやがって」。20%値上げした宮城県石巻市では水道代値上げに住民から怒りの声が上がっています。「破裂する水道管」に「人口減少」…こうした課題にどう向き合えばいいのでしょうか。
水道代値上げ相次ぐ 背景に“老朽化”
9月、大阪府箕面市で水道管の破裂事故が起きました。この破裂は“水道管の老朽化”によるものです。老朽化した水道管の入れ替え作業のコストが膨大なため、料金も値上げしなければならない事態になっています。
全国で目立つ水道料金の値上げですが、例えば、静岡県御前崎市は45.6%↑(2029年度までに)、福岡県飯塚市は35%↑(2022年)、宮城県石巻市と東松島市は20%↑(2023年4月)など、3年で150の自治体が値上げに踏み切っています。
宮城県石巻市で取材したところ、住民たちは怒りの声を上げていました。
「『しれっと上げやがって』というのが一番。あれだけ電気料金は騒いだのに、水道だけは静かに上がったんだろう」(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2023.9.27]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/744316?display=1