コメント 『杉田水脈が叩かれる理由①~⑨』が凄すぎるw 東京書籍(普及率54%)の記述の嘘、関西生コン、多額の科研費を受取り徴用工の嘘を広める教授ら(実名)・・等々を国会で追及

pic.twitter.com/pmedSE2p3K 杉田水脈が叩かれる理由①
— 稲荷のキツネ⛩♂ (@inari_fox_08) October 27, 2022
普及率54%の東京書籍の記述の嘘を追及



続きを読む
pic.twitter.com/pmedSE2p3K 杉田水脈が叩かれる理由①
— 稲荷のキツネ⛩♂ (@inari_fox_08) October 27, 2022
普及率54%の東京書籍の記述の嘘を追及
対財務省で「禁じ手には禁じ手」自民・萩生田氏
自民党の萩生田光一政調会長は28日、政府による国費の一般会計歳出29兆1千億円の総合経済対策について「人への投資、大学・高専の機能強化、スタートアップ(新興企業)の環境整備などきめ細かく目配りし、物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策としてタイトルにふさわしい内容と規模のものになった」と述べた。党本部で記者団に語った。
総合経済対策の規模をめぐり、財務省は25兆円程度で調整したが、萩生田氏ら党側の働きかけを受けて額は積みあがった。
26日午後、岸田文雄首相は官邸で鈴木俊一財務相ら財務省幹部と面会した。この時間は、総合経済対策を議論する党の政調全体会議が開かれていた。萩生田氏は会議中に首相から電話を受けて規模などに納得しているかを問われ「全く納得していない」と応じたことを紹介し、出席議員からは財務省批判が続出した。
財務省は負い目ができた形となり、その後の調整で党側の要求が次々と受け入れられた。
萩生田氏は28日、記者団に「首相とのやり取りを外に話すのは作法として望ましくない。(ただ、)会議で皆さんが日本の将来を心配して発言している中で財務相が官邸を訪問して具体的な話が始まった。『禁じ手だな』という思いがしたので、禁じ手には禁じ手で返した」と説明した。「政府・与党がお互い反省して、しっかり連携できるように体制を作っていきたい」と述べた。
自民中堅は「萩生田氏は財務省が地雷を踏んだのを見逃さなかった。けんか上手だ」と語った。
[産経 2022.10.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26887f29dafdc27ed8d70dff807af41225a76c7
なお、萩生田さんの高校時代のお友達からとった証言。「萩生田は筋の通らないことが大嫌いな番長だった」
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) August 13, 2022
朝鮮学校の生徒と大乱闘をして停学なっていた萩生田さんを見直しちゃいましたね☝️😅 #萩生田番長 https://t.co/QmCHkCLr9J pic.twitter.com/0iqluZqqP0
— MiZuKi Earth-friendly問題児 (@MiZuKi_Earth) August 13, 2022
【速報】岸田総理、『マイナ保険証』への円滑な移行へ検討会設置表明 「細部への対応を充実させる」と強調
速報です。
岸田総理は記者会見で、2024年秋にマイナンバーカードと健康保険証が一体化されることについて、「紛失など何らかの事情により、手元にマイナンバーカードがない方が保険診療を受けられる制度を用意する必要がある」と改めて述べました。(略
また、「健康保険証を残したほうがいい」という声に対しては▽マイナンバーカードで受診することによって、多くのデータに基づいたより良い医療を受けられるメリットがあるほか、▽現行の保険証には顔写真がなく、なりすましによる受診が考えられると述べ、「こういったことを考慮して保険証を廃止していくという方針を明らかにした」と説明しました。
全文はリンク先へ
[TBS 2022.10.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca5e2766d90c34eb6ee3a87c50d7981460a147e
岸田総理
— さいたか💉4 (@saitaka523) October 28, 2022
「健康保険証を残したら良いではないかという声があるとの指摘があるが、マイナンバーカードで多くのデータに基づいた、より良い医療を受けていただくことが出来る」
※「現行の保険証には顔写真がなく【成りすまし】による受診が考えられる」
な?【成りすまし受診】なんかさせちゃダメだ pic.twitter.com/pVkYqrwnmS
( ´_ゝ`)共産党さん、マイナ保険証一本化に激怒「この件で厚労省担当者に聞き取り」「許されません」 https://t.co/qSh72zYVhN
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 12, 2022
【ほら】政府「マイナ保険証不保持者に別の制度を検討」 → 立民「じゃあ今の健康保険証でいいじゃないか」 https://t.co/ugp9LxmzBf
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 25, 2022
岸田首相、自民総裁として習近平氏に祝電…「日中関係発展の方向をはっきり示したい」
岸田首相は、中国共産党の習近平総書記(国家主席)が3期目となる政権を発足させたことを受け、自民党総裁として祝電を送った。松野官房長官が26日の記者会見で明らかにした。
政府関係者によると、首相は「共に両国国民と国際社会に日中関係の発展の方向をはっきり示したい」と習氏に呼びかけた。「日中関係は多くの困難な課題や懸念に直面している」と指摘し、「建設的で安定的な日中関係の構築を力強く推進したい」と強調した。
安倍元首相も、習政権2期目の発足時に自民党総裁として、祝電を送っている。
[読売 2022.10.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3eacfd2edcbda4cda3494545cf4b7072aa18ba
自民党の安倍晋三総裁が中国・習近平主席の2期目発足に祝電 政府は祝意も海洋進出強行を警戒
安倍晋三首相は25日、中国の習近平国家主席が2期目の体制を発足させたことを受け、自民党総裁として祝電を送った。菅義偉官房長官は記者会見で「新指導部に選出された方々に対し祝意を申しあげる」と述べた。
ただ、政府は2期目を迎えた習指導部が南シナ海や東シナ海での海洋進出をさらに強めることを警戒。菅氏は「尖閣諸島周辺海域における警戒監視態勢はしっかりと行っていく」と強調し、中国側を牽制した。(以下略
[産経 2017.10.25]
https://www.sankei.com/article/20171025-QD2HRLSK5BL7BI4YONIOENUDEU/
岸田首相が習近平に祝電を送っちゃうのでCCTVで流されてしまう。
— 三木慎一郎 (@S10408978) October 27, 2022
外交的な社交辞令は中国共産党のいいように政治利用されちゃうんですよ。
文章、ちょっと習近平を持ち上げすぎじゃない? pic.twitter.com/3j4zohcBGI
岸田文雄表示,谨对阁下再次当选中共中央总书记致以衷心祝贺。日中两国肩负着维护地区及世界和平与繁荣的重要责任。日前,我同阁下就日中邦交正常化50周年互致贺电,重温了双方共识。我愿同阁下加强沟通,向两国民众和国际社会指明日中关系发展方向,大力推动构建建设性、稳定的日中关系。— 三木慎一郎 (@S10408978) October 27, 2022
※Google翻訳
岸田文雄は、あなたが中国共産党中央委員会の総書記に再選されたことに、心からのお祝いの言葉を述べました。日本と中国は、地域と世界の平和と繁栄を維持するという重要な責任を負っています。先日、閣下と日中国交正常化50周年の祝電を交わし、双方のコンセンサスを確認しました。閣下との意思疎通を強化し、日中関係の発展の方向性を両国国民及び国際社会に示し、建設的で安定した日中関係の構築を強力に推進したいと思います。
日本学術会議が総会延期 山際氏の旧統一教会問題で
日本学術会議が、菅義偉前首相による新会員候補の任命拒否に端を発した組織形態見直しへの対応を議論する10月の総会開催を延期したことが21日、関係者への取材で分かった。8月の内閣改造で新たに担当となった山際大志郎経済再生担当相の、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を巡る問題の影響で、開催の前提となる政府方針が示されないためだ。(略
学術会議は「国の特別の機関」と位置付けられ、会員は会議の推薦に基づき首相が任命する。令和2年の任命拒否後は、自民党のプロジェクトチーム(PT)が、学術会議を国から独立した法人格とすべきだとの提言をまとめ、政府は国の機関から切り離すことも含め検討を進めた。
全文はリンク先へ
[産経 2022.10.21]
https://www.sankei.com/article/20221021-CXYDEP2TKJIY7OPEUQP7ZLUITM/
日本学術会議の改革に向けた提言
https://www.jimin.jp/news/policy/200957.html
↑この動画
(略
自民党は日本学術会議について、政府から独立した機関とすることなどを柱とした提言をまとめました。全額国費での運営をやめて国が一部、助成する方式に変えることや会員の選出方法について現在、行っている会員からの推薦だけではなく、第三者機関からの推薦も行うことなどを求めます。
ソースは10/22(土)の産経新聞紙面⬇
— Banban (@Banban37797205) October 24, 2022
※自民党のPT(プロジェクトチーム)は、日本学術会議を国から独立した法人格とすべきだと提言をまとめていた pic.twitter.com/o2RsVMUNNw
あーーなるほど、山際大臣は日本学術会議を国から独立させようとすすめていたのかぁーー
— [email protected] (@M1974O) October 24, 2022
そりゃ共産党と関わりの深い学術会議が独立してしまったら困るわけだぁーー志位くん!!
【重要につき拡散】岸田総理『防衛費GDP2%の嘘』
— ami (@AmiLittleStar) October 23, 2022
岸田総理は「海保予算や研究費など防衛っぽい予算を防衛費でもカウントして水増しする方針は、安倍元総理の決定」と安倍さんに責任を転嫁していましたが、島田元防衛事務次官「そんな方針はない」と暴露‼️😱
もうマジで岸田総理は降ろさないとダメ😩 https://t.co/a8e3HbuB5T pic.twitter.com/izRZX66tnV
島田防衛事務次官が退任 岸氏が留任要望も官邸認めず
防衛省の島田和久事務次官が1日、退任した。(略
外交・安保政策の長期指針「国家安全保障戦略」など3文書改定の議論を主導。岸信夫防衛相は留任を求めたが、岸田文雄首相ら官邸側が認めなかった。後任は同期の鈴木敦夫防衛装備庁長官が就いた。
島田氏は安倍晋三元首相の秘書官を6年半超務め、安倍氏と関係が深いことで知られた。秘書官から防衛省に戻り、官房長を経て2020年8月に事務次官に就任した。
全文はリンク先へ
[共同 2022.7.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/edab98b9604db51e65f7ef2045e898350d8b6e7a
松川るい VS 金慶珠 韓国のホワイト国除外についての議論
2019-7-25 報道1930
松川るいさん🇯🇵の圧勝🤗💗
— @airi_deshi_555 (@airi_deshi_555) October 22, 2022
松川るい議員🇯🇵 →「日本は武士の国だから、ずっと我慢をしてきたんだけど、もうバサって感じなんですよ。今までみたいに韓国が日本に甘える関係は終わり」金 慶珠🇰🇷 →「一方的に韓国が日本に甘えると言うよりかは、隣国どうしの戦略的利益、日本にとっても利益があった」 pic.twitter.com/nz84CS8YpP
石川県の馳知事「移民政策、かじを切る段階」「人手不足は深刻」
石川県の馳知事は21日、福井市で開かれた中部地方の9県1市による「中部圏知事会議」で、深刻化する労働力不足の対策として「そろそろ移民政策にかじを切る段階だ。移民法の制定を強く主張したい」と述べ、移民受け入れに向けた法整備の必要性を強調した。
馳知事は会議後、報道陣に対し、「地域を回っても、人手不足は深刻だ。女性や高齢者の活躍支援などで努力しても、物理的に足りない」と述べた。その上で「外国人労働者は世界中で争奪戦になっている。法律に基づいて、国として丁寧に受け入れる姿勢を示すべきだ」と強調し、移民政策導入を巡る議論を政府や国会に求める考えを示した。 (以下略
![]()
全文はリンク先へ
[読売 2022.10.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6843403167e728ad13b18475ce95cbf5f6b2ff97
石川県の馳知事「移民政策、かじを切る段階」「人手不足は深刻」 https://t.co/D19dkbWFP3
— 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 (@onoda_kimi) October 22, 2022
日本の雇用環境に魅力が無いから若い方々が高賃金なオーストラリアや他国に出稼ぎに行くような状況で、人が足りないから移民…?そんな認識ならもし少子化対策成功しても日本人労働力は他国に流出しますよ…。
【速報】石川県の馳浩知事「日本維新の会」顧問に就任 元自民党国会議員 馬場代表「馳さんはかなりしたたかな政治家」
[MBS 2022.9.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28bb6f7033441b9d8d5ca38e7229201ad4026c0
【速報】自民・石井委員長「心からおわび」 「野党だらしない」発言を謝罪
自民党の石井準一参議院・議院運営委員長は、昨夜、「野党がだらしない」と発言したことについて、先ほど、「心からお詫びする」と謝罪した。(略
石井氏は、昨夜、岸田総理大臣らとの会合の後、記者団に対し、きのうの衆議院予算委員会がほぼ定刻に終わったことについて、「『瀬戸際大臣』の首とるのに、午後5時1分で終わって首とれるのか。野党がだらしない」と述べた。
これに対し立憲民主党の逢坂代表代行は委員会の冒頭、「言語同断。強く抗議する」と批判した。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2022.10.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0bcb3f354112c822a8716e932446b7d6c7e87a1
【!】立憲民主党「だらしなくない!」 https://t.co/JCutJcdNrM
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 18, 2022
萩生田光一「中国がEEZに5発のミサイルを撃ち込み、北朝鮮の挑発もエスカレートする中、抗議を繰り返すだけでは、国民の命と平和な暮らしを守る事は出来ない。必要なのは、言葉でなく抑止力。『撃つなら撃つぞ』という能力を明確に示す事で抑止する。これこそが、国民の命と暮らしを守る道と確信する」 pic.twitter.com/RNyPBYoMkZ
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) October 17, 2022