コメント ( ´_ゝ`)立憲民主党「次の内閣が決定!」
立憲民主党 野田「次の内閣」が決定。その一覧表です。
— 泉健太🌎立憲民主党 (@izmkenta) September 30, 2024
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/E6TNZxWDIx

ネクスト防災、国家公安。杉尾
ネクスト経済産業、田嶋要
ネクスト外交安全保障、福山哲郎
よし、これなら石破、岩屋、村上に対抗できるな_
なぜコニタンという特級__最終兵器を使わないのか?
続きを読む
立憲民主党 野田「次の内閣」が決定。その一覧表です。
— 泉健太🌎立憲民主党 (@izmkenta) September 30, 2024
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/E6TNZxWDIx
共産党の擁立数が立憲民主党に迫る pic.twitter.com/3k9Kaa8xpj
— 🅃🄾🄼🄳🄾🅃 (@namistof_JP031) September 29, 2024
【w】共産党、連立政権を拒否され野田立民にガチギレ 「衆院選で候補者を最大限擁立して戦う」https://t.co/MnH556N4hd
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 23, 2024
自民党役員 閣僚人事 ほぼ固まる 副総裁に菅氏 幹事長に森山氏
2024年9月29日 23時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240929/k10014594901000.html
明らかになってきた石破新政権の閣僚人事について野党側からは批判の声が上がっています。立憲民主党の野田代表は「世襲官邸のようだ」と指摘しました。
立憲民主党 野田代表「まだ全容が見えていないので何とも言えませんけれども、(石破)総理と官房長官が林さんですよね。『世襲官邸』みたいな感じですね」
また、野田代表は「予算委員会を開いて裏金問題の解明、政治資金規正法の抜本的な改革などを議論してから衆議院を解散すべきだ」と強調しました。
そのうえで、石破氏による衆議院の解散を「裏金解散」と位置付け、「旧統一教会の問題も含め、裏金問題の再調査もしないなら『くさいものにフタ解散』だ」と述べ、早期の衆議院解散を批判しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000374941.html
立民・川内博史議員 高市早苗総裁誕生なら「カルト政党の完成」と指摘
立憲民主党の川内博史衆院議員が26日、自身のX(旧ツイッター)を更新。27日に投開票される総裁選で高市早苗経済安保相が当選した場合の自民党を「カルト政党の完成」を評した。 (略
また、川内氏も2016年に開いた政治資金パーティー券の収入306万円を政治資金収支報告書に記載していないことが2018年に報じられていたが、「単純ミス」だとして修正を表明していた。
全文はリンク先へ
[デイリー 2024.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f694e4ab313869e5eaabde7b5b2fa0b99c52195a
ぼくの見立て通り、高市さんは、裏金の人々と統一教会信者党員の方達に支えられ、総裁選で伸びているらしい。
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) September 25, 2024
これで、高市さんが総裁になるようなことにでもなれば、文字通りカルト政党の完成だ。 https://t.co/BtsezjLzpb
信濃毎日新聞など共同通信配信の立憲民主党代表選についての記事や、それを元に発信されたツイートについて、一部問合せがありました。
— つじもと清美 (@tsujimotokiyomi) September 25, 2024
都知事選の蓮舫さんお疲れさま会が、7月末に少人数で開かれ、私も招かれ参加しました。…
つじもと清美@tsujimotokiyomi
信濃毎日新聞など共同通信配信の立憲民主党代表選についての記事や、それを元に発信されたツイートについて、一部問合せがありました。
都知事選の蓮舫さんお疲れさま会が、7月末に少人数で開かれ、私も招かれ参加しました。
会話が弾み、代表選の話題となり、野田さんもチャレンジしないのか、という話も。でも、この時のおしゃべりが野田さんの背中を押したとは思えません。自民党政治を終わらせるためには、なるだけ多くの方が代表選にチャレンジすべき。でも大事なのは終わったら団結しなきゃ!そのときもそう言いました。
これが一部切り取られて記事になりました。ただ共同通信や、それを元に発信されたメディア関係者から、現時点で裏取りの取材等はありません・・・。
立憲民主党は新しい執行部で、政権交代をめざすたたかいに臨みます。私は野田体制でも、枝野体制や泉体制で担当していた「つながる本部」やジェンダー平等推進に、引き続き取り組んでいきます。とはいえ今回の執行部、まだまだ女性が少ないです。いままで以上に女性の力を活かさなくては。
明後日には新しい自民党総裁が決まり、日本をどんな社会にしたいのか、が示されるはずです。立憲民主党は働く者、弱い立場におかれた人に寄り添い、力を合わせて社会を変えます!
午後7:11 · 2024年9月25日
※参考スレ
望月衣塑子氏 “立憲代表選について、信濃毎日新聞の記事、とても驚いた。” [9/25]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1727246029/
立憲代表選について、信濃毎日新聞の記事、とても驚いた。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) September 25, 2024
当初、「昔の顔」は良くいないと代表選出馬をためらう野田佳彦氏@NODAYOSHI55 の背中を押したのは、泉健太執行部の辻元清美代表代行@tsujimotokiyomi だった。… pic.twitter.com/Vi8rADgOH7
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
立憲代表選について、信濃毎日新聞の記事、とても驚いた。
当初、「昔の顔」は良くいないと代表選出馬をためらう野田佳彦氏の背中を押したのは、泉健太執行部の辻元清美代表代行だった。
都知事選敗北後の7月下旬、蓮舫氏の慰労会で辻元議員、「私は政治的スタンスは違うが、やはり野田さんがもう一回、チャレンジすべきだと思う」
野田氏「そんな簡単に言うなよ」、回答をはぐらかしたものの、ベテラン議員は「立場を超えた要請に心が動いたのは間違いない」とみる。
野田氏の出馬要請を辻元議員までもがしていたとは、一体どういうことなのか。辻元氏は野田氏に何を期待して出馬要請をしたのか、説明してほしい。
7月6日の七夕街宣、高田馬場駅前のビッグBOXでの野田議員ら旧民主党幹部陣らの登壇には、市民から批判の声も根強かった。
都知事選で無党派層を取り込めなかった原因の一つは、旧民主党幹部を全面に出しすぎたからだと指摘されているが、そもそも立憲自体がそのことへの総括や反省を全くしていない。萩生田光一都連会長は辞職したが、都知事選で立憲は誰1人責任を取っていない。
辻元議員は、代表選後の取材で「吉田はるみ議員の応援になぜつかなかったのか?」と聞くと、「相当、吉田議員からは相談を受け、陰に陽に皆でサポートしていた。はるみさんか出れて良かった。(自分は)泉執行部なので、推薦人には名前を出せなかった」と言うものの、誰に投票したかは明言しなかった。
「野田新代表の下、立憲全体が右傾化するのではとの懸念はないか?」との質問には、「これから。参議院の憲法審査会の責任者は私。衆議院は逢坂誠ニさん。野田さんは今すぐ憲法改正は必要ない、政局に利用するなという立場。安保法制でも日米の(軍事)一体化の中でどこが違憲なよか、切り分けて議論する必要があると言っている。私も同じ立場だ」と野田氏の考えへの賛意を示した。
消費税減税については「これから議論が必要。税制全体で考えていく必要がある」と、これも野田氏と同じような回答だった。
野田新代表の人事では、辻元議員は代表代行を継続、これも結局、「論功行賞」だったのだろうか。(以下略
全文はリンク先へ
午前11:25 · 2024年9月25日
はて、私の耳には「在日本大韓民国民団」に対して総選挙の選挙協力のお礼を述べておられるようですが pic.twitter.com/u5QiTEcT0I
— 一色正春 (@nipponichi8) September 23, 2024
平成21年8月30日執行 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報結果
[総務省]
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/shugiin45/
立憲民主党の新たな執行部人事をめぐり、次の衆院選に向けた総合選挙対策本部の本部長代行に小沢一郎衆院議員を起用する方向で最終調整を進めていることがわかった。FNNの取材に対し、関係者が24日、明らかにした。
総合選挙対策本部をめぐっては、これまで本部長は党の代表が務めているが、代表選挙で野田氏を支持した小沢氏をナンバー2にあたる本部長代行に起用する。
23日の臨時党大会で選出された野田佳彦新代表は、執行部人事の骨格について最終調整を進めている。(略
また、代表代行には辻元清美氏を留任させるとともに、経験者の長妻昭政調会長を再び起用する。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2024.9.24]
https://www.fnn.jp/articles/-/763031
【速報中】立憲民主党 党執行部人事 幹事長に小川淳也氏 政調会長に重徳和彦氏
野田代表 新執行部を提案し承認される立憲民主党は、23日の代表選挙で野田新代表が選出されたことを受けて、24日午後1時から国会内で両院議員総会を開きました。
この中で、野田氏は新たな執行部人事で
▽幹事長に小川淳也氏
▽政務調査会長に重徳和彦氏
▽国会対策委員長に笠浩史氏を起用するとともに
▽大串博志 選挙対策委員長を続投させることを提案し、承認されました。
また▽代表代行は大串氏が兼務するとともに
▽長妻昭氏を新たに起用し
▽辻元清美氏が続投することになりました。(以下略
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240924/k10014590391000.html
2024年9月23日 15時41分
立憲民主党の代表選挙は、上位2人による決選投票の結果、野田元総理大臣が枝野前代表を抑えて新代表に選出されました。
![]()
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240923/k10014589651000.html
立憲民主党の代表選挙は、開票の結果、4人の候補者がいずれも過半数のポイントを獲得できず、1位の野田元総理大臣と2位の枝野前代表の上位2人による決選投票が行われることになりました。
2024年9月23日 14時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240923/k10014589651000.html
立憲民主党代表戦
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) September 23, 2024
さあ、決選投票
野田佳彦267
枝野幸男206
泉泉健太143
吉田晴美122
国会議員票で枝野を上回った泉
数字を読み上げられた瞬間、ニンマリ笑ってて良かった🥹 pic.twitter.com/LQKIEC1KTN
立憲民主党
— 討論政治ニュース (@t_s_news) September 23, 2024
野田氏と枝野氏、どちらが選ばれるのでしょうか?
ってか過半数いかないって事はどの候補者の似たりよったりって事か?#立憲民主党 #代表戦 #自民党総裁 #ニュース