カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
0
コメント
英政府、不法移民をルワンダに移送する新たな移民政策。難民支援団体が批判
1: ギズモ ★ 2022/04/15(金) 00:01:49.94
不法移民をルワンダに移送 英、密航阻止へ
 
英政府は14日、英仏海峡を渡り英国に密入国した不法移民の一部をアフリカ中部ルワンダへ移送することなどを柱とした新たな移民政策を発表した。命を危険にさらす密航を阻止し、海上警備の強化で人身売買に関与する犯罪組織を取り締まると強調するが、亡命を求める移民らにとって「残酷だ」と難民支援団体から批判の声が上がっている。

英政府によると、移送された移民らはルワンダで亡命申請手続きを行う。英国はルワンダの経済発展のために1億2千ポンド(約197億円)を投資。移民らの亡命申請に関わる費用なども提供するという。

[ロイター 2022.4,14]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220414-00000179-kyodonews-int

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/15(金) 00:12:28.35
ワロタ

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/15(金) 00:05:24.45
さすがイギリス

続きを読む
8
コメント
【脱脱原発】英、原発30年までに8基建設 50年に原発比率25%に ※一般家庭のエネルギー価格が5割以上上昇中
1: 蚤の市 ★ 2022/04/07(木) 09:04:40.42
英、原発30年までに8基建設 50年に原発比率25%に

英政府は6日、エネルギーの安定供給に向けた新たな中長期計画を公表した。2030年までに原子力発電所を最大8基建設し、50年時点の原発比率を足元の16%程度から25%に引き上げる。原子力も含めた「低炭素」電源の比率を足元の6割ほどから30年までに95%に引き上げることも「可能だ」とした。

新型コロナウイルス危機後の需要の急増やロシアの軍事侵攻に伴うエネルギー価格の高騰を受けて計画を策定した。英国は経済制裁の一環として、ロシア産原油の輸入を22年中に止め、天然ガスもその後早期にゼロにする。英国の総需要に占めるロシア産比率は原油が8%、ガスが5%と高くないが、同国産の化石燃料に依存しなくても安定供給が確保できる方策を並べた。

柱となるのが原発の発電量の増強だ。(略

英国では4月に標準的な家庭でエネルギー価格が5割以上上がっており、ジョンソン政権への不満につながっている。ジョンソン首相は今回の計画について「安価でより多くのエネルギー自給を確保できる」と価格高騰対策の側面も強調する。英政府も新計画で10年間のエネルギー価格は安くなると指摘する。(以下略

全文はリンク先へ
[日経 2022.4.7]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR070L90X00C22A4000000/

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/07(木) 09:06:57.29
電気代高すぎ

続きを読む
0
コメント
【ドイツ国防費 大幅増額】メルケル氏元軍事顧問「ウクライナ侵攻で過度な平和主義の幻想から覚めた」国防費世界3位、核共有堅持
1: ぐれ ★ 2022/04/03(日) 16:01:41.65
独は「幻想から覚めた」 国防費世界3位、核共有堅持へ―メルケル氏元軍事顧問

ドイツのメルケル前首相の軍事顧問を務めたエリッヒ・ファート氏は2日までに、オンラインで時事通信のインタビューに応じた。ロシア軍のウクライナ侵攻で、ドイツが「過度な平和主義の幻想から覚めた」と指摘。国防費が計画通り増額されれば世界3位となり、米国の戦術核兵器を自国に配備する「核共有」政策も堅持し続けるとの認識を示した。主なやりとりは次の通り(略

計画通り国防費が国内総生産(GDP)比2%に増えれば、米中に次ぐ世界3位となる。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2022.4.3]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200420&g=int

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:02:13.21
ドイツを見習え

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/03(日) 16:10:57.55
>>2
これ

続きを読む
0
コメント
イギリス「ロシアに経済制裁だ!」→自国の電気代が9000円から5万6000円!?異常な物価高も我慢へ
1: アデホビル(茸) [ニダ] 2022/03/27(日) 16:25:39.12
電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償

■「耐えるべきことは耐える」と戦時下経済さながら

2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻。英国政府は各国に先立ち、ロシアへの制裁措置を打ち出し、その波は一気に世界中を駆け巡った。しかし、その制裁が回りまわって、英国民のサイフを困らせる事態となっている。庶民は「物価高が起ころうが、ウクライナ国民が受けている災難を思えば何のことはない」、「プーチンをxxまでは耐えるべきことは耐える」と、英国社会は“戦時下経済”さながらだ。

全文はリンク先へ
[プレジデントオンライン 2022.3.16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b497fbfdbc58c64361e4ef6b653d2b064c24a0

113: アメナメビル(東京都) [US] 2022/03/27(日) 16:48:03.16
我慢へ、じゃねーだろw

32: リルピビリン(神奈川県) [JP] 2022/03/27(日) 16:34:52.87
ワロタ

58: ネビラピン(光) [US] 2022/03/27(日) 16:39:50.33
みんな、そんなにロシアにたよってたのか。(´・ω・`)

続きを読む
52
コメント
【w】日英首脳会談、ボリス首相持参のかりんとうを2人で堪能
1: どどん ★ 2022/03/25(金) 07:39:38.02
福島のかりんとうに舌鼓 日英首脳

ベルギーの首都ブリュッセルで24日(日本時間同)に行われた日英首脳会談で、岸田文雄、ジョンソン両首相がともにかりんとうを口にする場面があった。

日本外務省によると福島県産だったといい、ジョンソン氏が「福島産かりんとうを愛好している」と言って持参した。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2022.3.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc05f1fc70e05dfd1fbba464ae26f005859bb77



71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/25(金) 08:03:18.62
>>1
この人愛嬌あるよな

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/25(金) 07:45:19.38
いつもジョンソンおもろいな

続きを読む
0
コメント
【アイアンドーム供与要請】イスラエル、ゼレンスキー演説に激怒する国会議員が続出!
1: オセルタミビルリン(やわらか銀行) [US] 2022/03/22(火) 05:34:27.18
ウクライナのゼレンスキー大統領はイスラエルの国会で演説し、そこでロシア軍の行為を第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人ホロコーストに擬え、アイアンドームを供与するよう要請した。

これに対してイスラエルの国会議員からはゼレンスキー演説を厳しく批判する声が続出している。

理由の一つは、その演説がウクライナ自身が第二次大戦中にナチスドイツと共謀関係にあった事実に触れないままロシアの行為をホロコーストと同一視したことで歴史修正主義に陥ってするというものだ。

Israeli lawmakers tear into Zelensky for Holocaust comparisons in Knesset speech
https://www.timesofisrael.com/israeli-lawmakers-tear-into-zelensky-for-holocaust-comparisons-in-knesset-speech/
Several MKs harshly criticized Zelensky for drawing comparisons between the Holocaust and Russia’s invasion of Ukraine, and seemingly ignoring some Ukrainians’ complicity in the Nazi-led genocide.

13: オセルタミビルリン(群馬県) [CN] 2022/03/22(火) 05:46:42.64
え?大丈夫?

37: バルガンシクロビル(北海道) [DE] 2022/03/22(火) 05:55:28.60
こいつ演説しない方がいいんじゃね

続きを読む
0
コメント
【フランス】マクロン大統領、再選されればテレビ受信料廃止を表明
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/03/09(水) 09:37:37.32
フランス:エマニュエル・マクロンが再選されたらテレビ受信料廃止を約束

大統領候補のエマニュエル・マクロン氏は、イヴリーヌ県のポワシーで行われた最初の選挙集会で、2期目に再選されたらテレビ受信料を廃止すると表明した。すでにフランス人の8割に適用され、2023年までには全世帯に適用される「居住税」の廃止と一致する選択であると述べた。

オーディオビジュアル料は、フランス首都圏の居住税納税義務者でテレビを所有している全世帯が支払うべき年税で、138ユーロです。フランス・テレビジョンや、RFIやフランス24を擁するフランス・メディヤス・モンドといった公共放送の資金調達に貢献しているのです。(以下略

全文は下記URLで
https://www.antennefrance.com/technologies/abolition-of-the-tv-fee/

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/09(水) 09:43:32.83
NHKと総務省そっと閉じ

続きを読む
0
コメント
【w】EU、米のロシア産資源 即時輸入禁止に加わらず「ロシア産化石燃料依存、2030年までに脱却」
1: 蚤の市 ★ 2022/03/09(水) 07:53:48.81
ロシア産ガス輸入、年内6割減 禁止せず、30年までに依存脱却―EU

欧州連合(EU)欧州委員会は8日、ウクライナに侵攻したロシアの化石燃料への依存から2030年までに脱却する計画を発表した。域内消費の約4割を頼る天然ガスは、液化天然ガス(LNG)の輸入拡大などで調達先を多様化。再生可能エネルギーで生産した水素などの利用も増やし、ロシアからの輸入量を年末までに6割超削減する。

米国が8日に新たなロシア制裁として発表したロシア産資源の輸入禁止には、現時点では加わらない。(以下略


全文はリンク先へ
[時事 2022.3.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e1cc44288b04845540f969bd55549bdf1a0346c


※関連スレ
【国際】米、ロシア産原油を禁輸 即時発効へ 英も輸入停止 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646777406/

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/09(水) 07:57:04.25
2030年までに脱却とか舐めてんのか?

続きを読む
0
コメント
欧州最大石油会社 英シェル、ロシア事業完全撤退へ。原油など調達中止 ※4日、ウクライナ外相が名指し批判
1: 少考さん ★ 2022/03/08(火) 22:05:38.06
英シェル、ロシア事業完全撤退へ 原油など調達中止

英石油大手シェルは8日、ロシア事業を全面的に終了すると発表した。まずロシア産原油のスポット(随時契約)での購入をやめ、石油製品や天然ガスなどあらゆる資源のロシアからの調達を段階的に打ち切る。ロシア国内での石油製品の販売も終える。安定供給の観点から資源の購入を続けてきたが、経済制裁への協力を優先してロシアが関わるビジネスからの完全撤退に踏み込む。(略

全文はリンク先へ
[日経 2022.3.8]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08BLF0Y2A300C2000000/


※関連
【w】英 最大石油会社「ロシア産原油、ガスの購入を継続」[3/6]

英石油大手シェル、ロシア原油購入を釈明、ウクライナ外相に「血の匂い感じないか」批判され [3/6]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646536027/

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 22:13:00.70
あれ、諦めたのか?

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 22:07:33.16
英国はドイツと違って即断腹くくり即決^^

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事