1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]  2024/01/06(土) 18:18:30.27 ID:k7RA0r490
 
16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]  2024/01/06(土) 18:28:29.47 ID:k7RA0r490
33: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]  2024/01/06(土) 18:43:16.12 ID:CiwO9INz0
 強い 
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]  2024/01/06(土) 18:26:48.16 ID:FgMgd0Qg0
 バスが駄目なら飛行機って漫才かよw 
続きを読む				
						
				
				
				1: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]  2024/01/05(金) 11:48:27.51 ID:HYil1Kat0
米ニューヨーク市は4日、テキサス州から約3万3000人以上の移民を同市に運んだとしてバス会社17社を提訴した。過去2年間に移民の受け入れにかかった約7億800万ドルの支払を求めている。 
  
 ニューヨーク市はテキサス州と契約して移民を輸送した17の貸切バス会社を挙げており、そのほとんどがテキサス州を拠点としている。同市は、政府援助を必要とする可能性の高い生活困窮者の輸送に伴う費用は輸送主体が負担するというニューヨークの法律に違反すると主張している。 
  
 不法移民の急増を受けて南部テキサス州は2022年からニューヨーク市や他の州の都市にバスで移民を送り始めた。 
  
 テキサス州のアボット知事(共和党)は急増する移民へのバイデン政権の対応を批判し、不法移民の取り締まりを強化している。 (以下略
全文はリンク先へ
  https://news.yahoo.co.jp/articles/5463780317d4248a3bea906e0c7efc7fb1dc35c3 
※関連記事
 
 
 
17: 名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]  2024/01/05(金) 12:02:30.65 ID:xqt2lIc/0
 >>1 
 保守判事が7割を占めてる連邦最高裁判所で
NY市が負けるの確定してるのに 
続きを読む				
						
				
				
				1: 少考さん ★  2023/12/23(土) 20:58:12.36 ID:4LNE/xk+9
 
9時5時の仕事を嘆き悲しんだ女性、レイオフされていた(海外)
(略
 現在、彼女はその仕事をレイオフされ、次の仕事を探しているが、楽観的ではいられないという。彼女はできる限りのことをやってきたが、緊急用の貯蓄もないという。ネット上で社会人生活の苦悩を語って話題になった女性が、TikTokでレイオフされたことを発表した。 
  
 2023年10月、21歳のブリエル・アセロ(Brielle Asero)さんは、初めて経験する9時から5時までの労働カルチャーの苦悩を涙ながらに訴える動画を投稿し、大きな話題となった。 
  
 現在までに340万回再生されているこの動画で、彼女はニューヨークにある会社で仕事を始めたが、オフィスで仕事をして自宅に帰るころには、他に何かをする気力も時間もないと嘆いた。この動画はネット上でさまざまな反響を呼んだ。アセロさんを批判する人もいれば、彼女を擁護し、週40時間労働で同じような問題を抱えていると訴える人も多かった。 
  
 当時アセロは、仕事があることはとてもありがたいが、「アメリカ人が燃え尽き症候群となり、精神を煩う人が多いことは理解できるし、がっかりする」とBusiness Insiderへのメールで述べていた。 
  
 12月16日、アセロさんは再びTikTokに動画を投稿し、就職が決まるまで5カ月かかり、通勤のためにニューヨークに引っ越したが、その会社からレイオフされたと語っている。 というのも彼女が勤めていたそのスタートアップは、彼女を訓練したり、やってもらうはずだった仕事をさせたりするだけの「仕事量やゆとりがなかった」からだという。 
  
 Business Insiderへのメールで、アセロさんは今回のレイオフと以前話題になった動画とは「まったく関係ない」とし、会社に対する「恨みはない」という。(以下略
全文はリンク先へ 
  [BUSINESS INSIDER JAPAN 2023.12.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22b54786119fb4a060d61277b2d520348f997cc 
  
22: ウィズコロナの名無しさん  2023/12/23(土) 21:04:18.57 ID:NnAAsBCp0
 泣きながら働くの辛いって言ってた女か 
96: ウィズコロナの名無しさん  2023/12/23(土) 21:20:10.01 ID:jhcGuTNc0
 >>1 
 よかったじゃん時間に余裕ができて 
続きを読む				
						
				
				
				1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]  2023/12/16(土) 19:10:18.15 ID:6G+6Ze3E0 
米国の2024年大統領選挙で激戦州になるとされる7州の最近の世論調査で、ドナルド・トランプ前大統領の支持率がジョー・バイデン大統領を上回る結果が出ている。 
  
 米国の総合情報サービス企業ブルームバーグと調査会社モーニング・コンサルトは12月14日、2024年大統領選挙などに関する世論調査結果を発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。 
 この調査は、大統領選挙の激戦州といわれるアリゾナ、ジョージア、ミシガン、ネバダ、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシンの7州で実施された。 
 もし大統領選挙がきょう実施されたら、バイデン氏かトランプ氏のどちらに投票するかという問いに対して、トランプ氏が全7州でバイデン氏を上回った。 
 11月に発表された激戦6州(ネバダ、ジョージア、アリゾナ、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシン)を対象とした別の世論調査でも、ウィスコンシン州を除き、トランプ氏がバイデン氏を上回る結果が出た。 
  
 
全文はリンク先へ
[jetro 2023.12.15]
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/4f882a64eacd6d54.html 
 
2: 名無しさん涙目です(ジパング) [US]  2023/12/16(土) 19:12:23.94 ID:Sn9Pltw60
 っぱトランプよ 
4: ( ^ν^)(庭) [ニダ]  2023/12/16(土) 19:14:08.81 ID:kbz8974k0
続きを読む				
						
				
				
				1: もん様(みかか) [ニダ]  2023/12/16(土) 10:57:05.95 ID:VXUvsri80
13: 名無しさん@涙目です.(東京都) [US]  2023/12/16(土) 11:10:49.05 ID:36pbpLM60
 アメリカも人材不足すぎ 
16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [DE]  2023/12/16(土) 11:12:53.84 ID:dM3ga0MS0
 とはいえ唯一戦争をしなかった大統領なんだよな 
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [AO]  2023/12/16(土) 11:23:22.50 ID:y6OO0mlm0
 >>16 
 和平交渉を取り持ったり 
 イメージと違ってたな 
続きを読む				
						
				
				
				1: 動物園φ ★  2023/11/30(木) 09:38:47.15 ID:JxJG/RR1
 
入力2023年11月30日午前7:34 
  
 名前や国名など固有名詞をしばしば誤って言って話題になるバイデン米大統領が、今回は韓国の大統領について言及して「ミスタームン」と呼ぶミスを犯した。 
  
 バイデン大統領は29日(現地時間)、韓国風力会社CSウィンドが投資したコロラド州プエブロ所在の工場を訪問し、自身の経済政策である「バイドノミックス」の成果について演説した。 世界最大規模の風力タービンタワー製造工場を建設しているCSウィンドは、バイデン大統領が気候対応のために制定したインフレ削減法(IRA)による税額控除の恩恵を受けるものと予想される企業だ。 
  
 ところがバイデン大統領はCSウィンド会長を名指しして発言を続ける過程で、韓国指導者との親交を強調し、現職ではなく元韓国大統領の苗字を呼んでしまった。 バイデン大統領は自身と写真を一緒にたくさん撮ったCSウィンド会長が「家に帰ったら評判に傷を負うだろう」とし、自身の低い支持率になぞらえて冗談を言った後、「しかし私はあなたの指導者ミスター文系の友人だ」と話した。 韓国大統領との関係が近いという点を強調する過程で、ユン・ソクヨル大統領ではなくムン・ジェイン前大統領に言及したのだ。 同日の行事にはホワイトハウスの招請を受けて、趙顕東(チョ・ヒョンドン)駐米大使も参加した。 
  
 バイデン大統領が海外首脳の名前や国名を誤って言ったのは一度や二度ではない。 昨年11月のアセアン首脳会議に出席した当時は、アセアン議長国のカンボジアをコロンビアと呼んだ。 3月の国政演説ではウクライナ支援と連帯意志を強調する部分でウクライナ人ではなく「イラン人」と誤って言った。 
  
 同日のバイデン大統領のコロラド訪問は、IRAなど自分が代表的な業績として掲げる立法による経済成果を掲げ、共和党との差別化を図ることに焦点が当てられた。 バイデン大統領は特にここを選挙区とする共和党強硬派ローレン・ボーバート下院議員を「極端なマーガ(MAGA・米国を再び偉大に・ドナルド・トランプ前大統領選挙スローガン)運動のリーダーの一人」として猛非難した。 バイデン大統領はまた、ドナルド・トランプ元大統領の「オバマケア」廃止公約、共和党の減税政策などを狙っても強く批判した。
https://papago.naver.net/website?locale=ja&source=ko&target=ja&url=https%3A%2F%2Fn.news.naver.com%2Farticle%2F032%2F0003264456%3Fntype%3DRANKING 
 
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  2023/11/30(木) 09:41:53.10 ID:SreL5+w+
 もうおじいちゃんだしね 
続きを読む				
						
				
				
				1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [SA]  2023/11/16(木) 13:31:21.32 ID:hIXR1Ah50
米中首脳会談終わる 関係安定化はかれるか焦点 
  
 アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席による1年ぶりの首脳会談が、アメリカ西海岸で日本時間の16日午前4時すぎから行われました。 
  
 習近平国家主席は、バイデン大統領との首脳会談で、台湾の平和的な統一への支持や、一方的な制裁の撤廃を求めました。 
  
 そのうえで「アメリカは『台湾独立』を支持しないという態度をはっきりと具体的な行動で示し、台湾を武装することをやめ、中国の平和的な統一を支持すべきだ」として、みずからが強い意欲を示す台湾統一について強調しました。 
  
 また、習国家主席は、アメリカが実施している中国向けの輸出規制について、「中国の正当な利益を著しく損なっている。中国の科学技術を抑圧することは、中国の質の高い発展を封じ込め、国民の発展の権利を奪い取ることだ」と強く反発しました。そして「アメリカ側が中国側の懸念と厳粛に向き合い、一方的な制裁を撤廃し、中国企業に公平かつ公正で、差別をしない環境を提供することを望む」として、アメリカ側に制裁の解除を求めました。 
  
 また、習国家主席は「両大国が関わり合わないことはいけないことで、お互いのことを変えようとすることも現実的ではなく、衝突と対抗の結果には誰も耐えることはできない」と述べたうえで、「私と大統領は中米関係をかじ取りする者として人々、世界、歴史に対し、重い責任を背負っている。きょう、私は大統領と中米関係の戦略性、方向性、それに世界の平和と発展の重大な問題について、突っ込んだ意見交換を行い、新しい合意に達することを期待している」と述べました。 
  
 バイデン大統領は習近平国家主席との首脳会談の冒頭、「去年、G20にあわせてインドネシアのバリ島で私たちが会って以来、われわれのチームの主要なメンバーはさまざまな問題について重要な議論を交わしてきた。対面での話し合いにかわるものはない。私たちの話し合いはいつも率直であり、感謝している」と述べました。 
  
[NHK 2023.11.16]
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231116/k10014259331000.html 
  
 
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]  2023/11/16(木) 14:02:38.25 ID:9ZEKNA210
そしてその直後の記者会見 
  
  
16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NZ]  2023/11/16(木) 14:04:01.22 ID:gYG7y1x20
 >>15 
 爺さんなのに剛速球投げるやん 
続きを読む				
						
				
				
				1: (広島県) [JP]  2023/10/29(日) 07:07:32.26 ID:LLrhVWxg0
アメリカ大統領選 共和党ペンス前副大統領 選挙戦から撤退表明 
  
 来年のアメリカ大統領選挙に向け立候補を表明していた共和党のペンス前副大統領が選挙戦から撤退することを表明しました。党内でトランプ前大統領が圧倒的な支持を維持する中、共和党の主要候補の撤退はこれが初めてです。 
  
 野党・共和党の候補者指名を目指していたペンス前副大統領は28日、西部ネバダ州で開かれた共和党を支持するユダヤ系の団体の会合で演説しました。 
  
 この中でペンス氏は「この半年間、全米を旅してきたが今は私の出番ではないことが明らかになった。熟慮の末、選挙運動を中止することにした」と述べて選挙戦からの撤退を表明しました。 
  
 トランプ前政権で副大統領を務めたペンス氏はことし6月「ホワイトハウスや共和党に新しいリーダーが必要だ」などと訴えて立候補を表明しました。 
  
 選挙戦ではトランプ前政権での実績をアピールする一方、トランプ氏とはおととし起きた連邦議会への乱入事件をめぐって距離を置き、当時のトランプ氏の対応を批判していました。 
  
 ただ党内の支持率はトランプ氏に大きく引き離され、政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によりますと、今月24日時点の各種世論調査の平均で、トランプ氏が59.1パーセントなのに対し、ペンス氏は3.5パーセントと支持が伸び悩んでいました。 
  
 共和党の主要候補の撤退はこれが初めてです。 
  
 来年のアメリカ大統領選挙に向け民主・共和両党では再選を目指すバイデン大統領と政権奪還を目指すトランプ氏が現時点で最有力候補となっています。 
[NHK 2023.10.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231029/k10014241111000.html 
  
 
5: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]  2023/10/29(日) 07:51:00.35 ID:G5uAVDc50
 悲しくなるほど支持されてなかったんだなw 
続きを読む				
						
				
				
				1: お断り ★  2023/10/29(日) 01:59:26.49 ID:iC4/qPCY9
 
  
 
5: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/29(日) 02:03:32.77 ID:3B2jKoe40
 おせーよ。 
 ウクライナの時点で言えよ 
145: ウィズコロナの名無しさん  2023/10/29(日) 04:53:57.95 ID:VCOr8v/b0
 >>5 
 フィリピンは同盟国 
 ウクライナとは同盟国やない 
続きを読む