コメント 【!】中国、G7で日本大使を呼び出し抗議「強烈な不満と断固たる反対」
中国、G7で日本大使を呼び出し抗議 https://t.co/bt03A8qdX8
— 47NEWS (@47news) May 21, 2023
日本に抗議なんてしても意味ないのにw
続きを読む
中国、G7で日本大使を呼び出し抗議 https://t.co/bt03A8qdX8
— 47NEWS (@47news) May 21, 2023
閉幕した主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)を総括する論文を書きました。#ゼレンスキー #広島 #バイデン #モディ #岸田文雄 #平和記念資料館 #被爆 #実相 #原爆 #ウクライナ #ロシア #プーチン https://t.co/qTOA73eOIU
— 吉野直也(日本経済新聞政策報道ユニット長) (@NaoyaYoshino) May 21, 2023
【速報中】G7広島サミット閉幕 岸田首相 会見 成果などを説明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230521/k10014073701000.html
【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 20, 2023
G7は首脳声明で、ウクライナ侵攻の停止をロシアに求めるよう中国に要請すると述べた https://t.co/PZVtYgRXPT
G7首脳声明、中国に「ウクライナ撤兵へロシアに圧力かけることを求める」
先進7か国(G7)は20日午後、広島市で開催中のG7首脳会議(サミット)の成果をまとめた首脳声明を発表した。ロシアによる「違法な侵略戦争」に直面するウクライナを「必要とされる限り支援する」と明記。ロシアに大きな影響力を持つ中国に対し、「軍事侵攻をやめ、即時、完全かつ無条件にウクライナから撤兵するようロシアに圧力をかけることを求める」とした。(以下略
全文はリンク先へ
[読売 2023.5.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6043bcb8133a5321c576967696f6437701556eb8
バイデン氏、また言い間違え - 岸田首相を「大統領」https://t.co/IGYxQmr0Dp
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 18, 2023
ウクライナのゼレンスキー大統領、G7出席で訪日へ-関係者
ウクライナのゼレンスキー大統領は、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に参加するため広島を訪れる。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 (以下略
全文はリンク先へ
[ブルームバーグ 2023.5.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0e9058eef66013106ed70dc2c02d1c0e103e0e
Tokyo, it's been a privilege.
— Rishi Sunak (@RishiSunak) May 18, 2023
Next stop ➡️ Hiroshima. pic.twitter.com/OpBv3g7mrJ
アメリカのホワイトハウスは17日、G7広島サミットに出席するバイデン大統領が19日、G7各国の首脳らと原爆資料館を訪問すると発表しました。
[NHK 2023.5.18]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070771000.html
このあと外務委員会で質問。主に日韓首脳会談、北朝鮮への対応を林芳正外務大臣に質します。
— 松原仁(衆議院議員 立憲民主党・品川区・大田区・目黒区・島しょ)まつばら仁 (@matsubarajin731) May 10, 2023
①中国での邦人拘束
②台湾有事への対応
③国連安保理の議題に北朝鮮の人権状況を加える提案
④ ALPS処理水に関する韓国との共同検証
⑤ スーダンの邦人退避https://t.co/ykxoeob0TL pic.twitter.com/OguoWTlryB
【中国大使追放すべき】立憲民主党・松原仁「3月に着任した中国大使が『台湾有事は日本有事という言い方は荒唐無稽で極めて有害。日本の民衆が火中に連れ込まれる事になる』と。日本の民間人に危害を加えるかの発言は断じて許されない。追放すべき」
— Mi2 (@mi2_yes) May 10, 2023
林芳正外務大臣「極めて不適切、厳重に抗議した」 pic.twitter.com/9J24J7Ocpk
カナダが中国外交官を追放 中国側「対抗措置とる」
カナダのジョリー外相は8日、トロントに駐在する中国の外交官に国外退去を通告したと発表しました。
この外交官をめぐって、現地メディアは、中国の新疆ウイグル自治区の人権問題に批判的なカナダの議員に圧力をかけようとしたとカナダの情報機関が2021年に指摘していると報じていました。外交官の国外退去の通告を受け、首都・オタワにある中国大使館は8日、カナダ政府に抗議したと発表。「断固として対抗措置を取る」とけん制しました。※抜粋
[TBS 2023.5.9]
呉江浩大使:「台湾有事は日本有事」という言い方は荒唐無稽で危ない。 pic.twitter.com/VpLJD7Bp5w
— 中華人民共和国駐日本国大使館 (@ChnEmbassy_jp) April 29, 2023
韓日首脳、航空路線を拡大、若者交流を2倍に増やすことで合意
韓日両国の首脳は7日のソウルでの韓日首脳会談で、民間レベルの交流と協力を増やしていくことで意見が一致し、実質的な措置を取ることを決めた。
ユン・ソクヨル大統領は日本の岸田文雄首相との首脳会談後の共同記者会見で「民間レベルの交流協力と共に、両国政府レベルでも青年たちを中心とした未来世代の交流を拡大するために、具体的な方策を協議していくことにした」と述べた。
岸田首相は「両国の未来世代の交流について、この機会に韓国と『ジェネシス・プログラム』などの対面交流を全面的に再開するとともに、人数を2倍に増やすことを尹大統領と共有した」と述べた。ジェネシス・プログラムとは、アジア太平洋地域を中心とする世界30カ国の若者に日本が行う短期研修制度。年間で500人の韓国の学生が参加しているが、これを倍にするというのだ。
大統領室の高官はこれについて「韓国は日本の文部科学省の奨学金の恩恵を受けた。韓国も教育部が日本の学生を招待して奨学金を支給し教育研修を実施する新たな『韓国型奨学金制度』を作ることを構想している」とし、「両国の就学旅行や留学研修を補助する基金の規模を拡大する計画だ」と語った。
両首脳はまた、地域同士を結ぶ航空路線もコロナ禍前の水準に回復させることで合意した。(以下略
全文はリンク先へ
[ハンギョレ 2023.5.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbf3e5419a5b3b27e731a2e170cdb4d9d6b976d
【動画】岸田首相、韓国で会見 両国の関係改善が軌道に乗ったと成果を強調「人的交流が活発化することになれば相互理解も深まり、関係に幅と厚みを与えることになる」 https://t.co/u8ZgA5bnn2
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 8, 2023
【速報】岸田首相「信頼関係深まった」 12年ぶり「シャトル外交」成果強調
韓国を訪問中の岸田首相は、帰国に先立ち、記者団の取材に応じ、ユン大統領との首脳会談を振り返り、「信頼関係を深めることができた」と述べ、12年ぶりの日韓シャトル外交再開の成果を強調した。
岸田首相は、今回の韓国訪問について「お互いの信頼関係を深める意味で、大変有意義な会話をさせていただいた。信頼関係をさらに強化し、力を合わせて新しい時代を切り開いていきたい」と述べ、両国の関係改善が軌道に乗ったことを強調した。(以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2023.5.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c53a925f361a274513bc8066bfbb9a271f726c0
【相互理解も深まる】韓国での一連の日程を終えて、岸田文雄総理大臣「信頼関係を深める事が出来た。尹大統領との信頼関係をさらに強化し力を合わせて新しい時代を切り開いていきたい。人的交流が活発化することになれば相互理解も深まり二国間関係に幅と厚みを与えることになると考えてる」 pic.twitter.com/2lhWZzis4n
— Mi2 (@mi2_yes) May 8, 2023