コメント ( ´_ゝ`)国会前で防衛力強化に抗議していた77歳、デモに人が集まらず反対世論が盛り上がらないことに戸惑い「憲法9条を守りたい人が圧倒的に多かったのに・・
1: ポルックス(愛媛県) [UA] 2022/12/19(月) 15:36:22.64 ID:MqRpViYu0
戦後安保の呪縛解けた日本、国民の反発なき歴史的転換に中国軍拡の影
(略
抗議デモ
「初めての経験だ」ー 15日夜、国会前で安保政策変更に抗議していた高田X氏(77)は、反対世論が盛り上がらないことに戸惑っていた。「憲法9条を守りたい人が圧倒的に多かったのに、今回は防衛費を増やすといっても半分以上が賛成している」と嘆く。政府が「戦争になったらという話しかしない」ことが背景にあると述べた。
15日の抗議デモに参加した石XX国氏(77)は、15年の安保法制議論では、「大事な国会採決には野党が演壇に押しかける様子が連日お茶の間に流れていた」と振り返り、最大野党の立憲民主党が反対を明確にできなかったことが大きいと述べた。デモに参加したのは数百人程度。国会議事堂前を抗議デモが埋め尽くした7年前とは様変わりした。
安保環境は欧州でも変化している。上智大学で政治学を専門とする中野晃一教授は、「平和主義者でいるのは難しい時代」と話す。「日本だけでなく、スウェーデンもドイツもフィンランドもNATO(北大西洋条約機構)に加盟したり、NATOとの関係を強化したりしている」と語った。
全文はリンク先へ
[ブルームバーグ 2022.12.19]
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN34CPT1UM0W01
反撃能力や防衛費増額めぐり市民グループが国会周辺で反対集会 | NHK | 税制改正 / https://t.co/i44PJhA72J pic.twitter.com/q2TBM4KtGD
— 脱原発の日実行委員会 (@datugennohi) December 15, 2022
8: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [GB] 2022/12/19(月) 15:40:07.00 ID:nPGIm6qm0
寒いから…
続きを読む