コメント 【は?】 仮放免者や難民申請者が苦境に 支援団体「難病の仮放免者は健康保険に加入できず悲惨な状況 妊娠中の女性は路上生活 保護費の2400万円じゃ改善できない。増額して」
路上生活に追い込まれる「妊婦」も…「難民申請者」取り巻く厳しい状況、支援団体はどこまで持ちこたえられるか https://t.co/DNs4oQBX1z
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) February 15, 2025
続きを読む
路上生活に追い込まれる「妊婦」も…「難民申請者」取り巻く厳しい状況、支援団体はどこまで持ちこたえられるか https://t.co/DNs4oQBX1z
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) February 15, 2025
「卵子中心に動くのか?女の人生は」
— 生活ニュースコモンズ (@seikatsucommons) January 30, 2025
将来の妊娠のために健康管理を促す国の「プレコンセプションケア」の一環として、秋田県が高校生に公費で配布したパンフを取材しました
個人のライフプランになぜここまで行政が踏み込むのか。各地で進む官製プレコンの問題点を考える①です… pic.twitter.com/p2lfpFwq75
35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上 | 河北新報オンライン
— 河北新報オンライン (@kahoku_shimpo) February 13, 2025
https://t.co/RBZWH10Tlk
衝撃!USAIDは部落解放同盟とも繋がっていた。
— Another Moon (@owlofsanmerida) February 12, 2025
USAIDによる、1994年3月に発行された南アフリカへの支援団体リストから。このThe South African Information Exchange (SAIE)なる団体について調べたが、目的がよく分からん。いずれにせよ、怪しい機関に資金を拠出してる時点で部落解放同盟はアウト! pic.twitter.com/0XZXB7eo7W
本当だ、浪速区にあった頃の「部落解放研究所」
これはまさに、部落解放同盟そのものです。
南アフリカのアパルトヘイト問題解消という名目で10万ドル出ていたということでしょうか。— 神奈川県人権啓発センター(公式) (@K_JINKEN) February 12, 2025
アイヌに
在日コリアンも
全部仕組まれた事。。。 pic.twitter.com/NNF00Z1GR6— 🏵️国士無双🏵️ (@bigdadd35311532) February 12, 2025
※参考
korean residents in japan 在日韓国人
buraku liberation research institute 部落解放研究所
渋谷
— 同行者平岡祐二、Yuji Hiraoka (@gobilaugh) February 11, 2025
やたら警官が多いと思ったら。
建国記念日反対のデモ!
若かりし時なら同調してたけど、今は祝日の一つと化してる。 pic.twitter.com/GMYj5D6tKu
「紀元節」と「天皇誕生日奉祝」に反対する2.11&2.22連続行動
— 金蜜 (@mkimpo_kid) February 11, 2025
2.11反「紀元節」デモ
虚構の「建国記念の日」はいらない!
神宮通公園~渋谷一周~神宮通公園
主催 :「紀元節」と「天皇誕生日奉祝」に反対する2.11&2.22連続行動実行委員会https://t.co/nlHdkstG3e pic.twitter.com/IQu0wMKL7M
大阪でも2.11建国記念の日反対!「日の丸君が代」強制反対!集会に参加。
— 学生行動★関西ブロック (@SA_Kansai_) February 11, 2025
歴史修正と公教育の破壊を進める国のあり方、その先鋒たる維新行政の酷さに怒りを覚えました。
教員処分-労組攻撃も問題です。
生徒と教員はともに「日の丸•君が代」強制を拒否しよう!
建国記念の日-紀元節の祝典化粉砕!(A) pic.twitter.com/Z8XGmRX3cM
京都大学の建物に押し入った疑い 京大生ら6人逮捕
3年前、京都大学の建物に押し入り、大学の業務を妨害したとして、学生や元学生の男女あわせて6人が逮捕されました。いずれも過激派の中核派に関係する団体のメンバーとみられるということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
(略
警察によりますと、3年前の2022年12月、京都大学の構内にある建物に押し入り、大学の業務を妨害したとして、威力業務妨害の疑いが持たれています。
6人は京都大学の学生寮「熊野寮」の関係者で、寮のイベントの一環として総長室への突入を企画し、当日は200人余りの学生などとともに大学の本部棟に押し入った疑いがあるということです。 (略
6人は過激派の中核派に関係する団体のメンバーとみられるということで、警察が詳しいいきさつを調べています。調べに対し、いずれも黙秘しているということです。
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250208/2000091551.html
🇺🇸👀 Trump's executive order bans transgender athletes from women's competitions. pic.twitter.com/XvBBc1foqB
— MAKS 24 🇺🇦👀 (@Maks_NAFO_FELLA) February 5, 2025
周回遅れ。
— 北新宿出版・ひとり出版社(STORESで購入可) (@kitashin_pub) February 6, 2025
競技参加禁じる米大統領令を懸念 トランス公表のJOC理事(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/1zrF1VxTaw
民主主義守る連帯を
韓国民主化運動に敬意 国会内で集会
小池氏ら参加
昨年12月の韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権による非常戒厳令宣布をきっかけとする韓国市民の抗議運動に連帯する集会が5日、参院議員会館内で行われました。
集会には日韓両国の市民団体代表、日本の国会議員が参加しました。日本共産党の小池晃書記局長、山下芳生副委員長、吉良よし子、山添拓両参院議員、立憲民主党、社民党の議員が出席しました。韓国の「共に民主党」の国会議員からメッセージがよせられました。
以下略
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-02-06/2025020602_04_0.html
日韓市民と国会議員の院内集会での挨拶です https://t.co/k0IGvgIgID
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) February 5, 2025
カナダからアメリカに密輸されたフェンタニルはわずか20キログラム。アメリカに流入した全フェンタニルのたった1%にも満たないのです。それを理由に関税戦争をしかけるなんてまったくどうかしています。 https://t.co/oBJxw16ff2
— 町山智浩 (@TomoMachi) February 4, 2025
( ´_ゝ`) 町山「能登に支援物資投下何故できない。ガザではやったのに」AFP「物資が直撃し5人死にました」https://t.co/TqZ5mODSob
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 10, 2024
在留資格ない子に教育を : 読売新聞オンライン https://t.co/o0Hn0HepXV
— 人喰いオロチMark53 (@godhand_doppo) February 5, 2025
子どもの夢応援ネットワーク
1月20日 16:27 ·
【KOYUME奨学金伝達式&交流会】
昨年から私たちのネットワークが資金を集めてきた「KOYUME 奨学金」。
在留資格がなかったために、学費を充分に準備できないでいる生徒・学生に、奨学金を手渡す伝達式を兼ねた交流会を、1月18日に行いました。
昨年の2月ごろ、仮放免されている非正規滞在の多くの児童・生徒たちには、アムネスティーで在留資格が付与されましたが、数が少なくなったとは言え、在留資格取得をめざして入管の厳しい管理下に置かれている仮放免家庭は相当に厳しい生活状況にあります。
在留資格がなくても学校在籍は可能です。
しかし、仮放免家族は住民票がなく、就労が認められていないことから所得証明も得られず無償化の対象から除外されます。健康保険にも加入できない上に、いっさいの就労が禁止されていて学費どころか生活費すらままなりません。
この日は大学在学中と府立高校在学中の2人に資金を伝達することができました。部活動でケガをしても、医療機関には簡単にかかれなかった日々や、将来の夢などを語ってくれ、また元仮放免の生徒として苦労しながらも現在は教員となった先輩の話を聞けた、貴重なひと時でした。
会には、大口の寄付をいただいた、株式会社泰昌の代表取締役の岩城さん、株式会社ミライスタートの代表取締役の王さんにもお越しいただき、一言ずつメッセージもいただきました。
厳しい状況の中、微力ながらも出来ることを続けてより切実な状況にある若い世代の応援を続けていきたいと思います。
来年度に向けて、現在も寄付を募集中です。
よろしければ以下へのお振込みをお願い致します。(以下略
全文はリンク先へ
https://www.facebook.com/kodomonoyume.ouen.nw/
全く説得力のない主張
— 125 (@siroiwannko1) February 2, 2025
竹田恒奉「選択が結構クセ者。例えば結婚しようとする二人が姓をどうするって時に、相手が『別姓がいい』となったら『マジかよ』ってなっちゃうわけですよ、しかも当人同士が選択だけど、子供からしたら強制ですよね、別姓を選んだ二人の子供の姓は絶対に意見が合うわけがない」 pic.twitter.com/BoFE1bo51D