1: 【小吉】 (庭) [EU] 2024/12/23(月) 21:45:30.13 ID:nxP9bM5L0
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/12/23(月) 22:07:46.58 ID:ANmm9WBX0
規制しないのか?
続きを読む
1: お断り ★ 2024/12/08(日) 22:28:39.60 ID:+F++hfXI9
464: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 00:00:27.45 ID:rRM5OP/J0
>>1
やっとこの事に気付いたか
436: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日) 23:55:18.64 ID:bUayN/8+0
>>1にもクリントンってあるし米国民主党って碌な事しないな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/10/02(水) 10:05:11.06 ID:g3bcMoz20
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/10/02(水) 10:05:33.77 ID:g3bcMoz20
60: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/10/02(水) 10:38:15.74 ID:/uABMwHk0
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/10/02(水) 10:08:49.98 ID:8/NBOuX20
公民館や図書館を地下に移設して有事にはシェルターよして利用すればいい
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/08/31(土) 14:32:37.25 ID:U94Z/JP+9
5: 警備員[Lv.25] 2024/08/31(土) 14:34:03.21 ID:HRyq6M/z0
>>1
入りまくってきてて草
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/08/31(土) 14:13:14.49 ID:4B+t8Y2q0
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/08/31(土) 14:15:13.77 ID:XP+XjBQR0
共産党が激怒してるってことはいいことなんだな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/07/30(火) 18:37:56.04 ID:2AwwSSGK0
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2024/07/30(火) 18:43:43.03 ID:ZnognSbe0
スクリプトが来るぞー
続きを読む
1: (日本のどこかに) [CN] 2024/07/25(木) 12:16:20.21 ID:o7Yn/BNA0
防衛省 南鳥島に地対艦ミサイル射撃場整備へ 関係自治体に伝達
陸上自衛隊の地対艦ミサイルの発射訓練を国内で行えるようにするため、防衛省が東京の小笠原諸島の南鳥島で射撃場の整備を計画していることが関係者への取材で分かりました。射程が100キロを超えるミサイルの射撃場の整備は初めてで、都や小笠原村に計画を伝えたということです。
関係者によりますと、小笠原村の南鳥島で計画されているのは、地上から海上の艦艇を攻撃する陸上自衛隊の「12式地対艦ミサイル」の訓練用の射撃場です。
ミサイルの射程は百数十キロで、爆発しない演習用のミサイルを島の西側の沖合に設ける訓練海域に向けて発射するということで、再来年度以降の運用開始を目指すということです。
防衛省は12式地対艦ミサイルについて、有事が起きた場合に相手の基地などを攻撃する「反撃能力」としても使うため、射程をおよそ1000キロに伸ばす計画で、この改良型のミサイルや、開発中の高速滑空弾などの発射試験や訓練も行われる 見通しです。
射程が100キロを超えるミサイルの射撃場の整備は初めてで、国内でも訓練を行えるようにすることで、離島の防衛能力の強化などにつなげたいねらいがあるとみられます。
南鳥島は、本州から南東におよそ2000キロ離れた日本で最も東にある離島で、海上自衛隊や気象庁の職員が常駐していますが、一般の住民はいません。
防衛省は南鳥島での計画を都や村に伝えていて、防衛力の抜本的な強化に向けた動きは、各地に広がっています。
防衛省「東京都と小笠原村に説明は事実 安全に万全期す」
計画について、防衛省は「東京都と小笠原村に説明を行ったのは事実だ。地元自治体からの懸念は承知していて、安全に万全を期すとともに引き続き丁寧に説明を行っていく」とコメントしています。
小笠原村「必要なものだと受け止めざるを得ない」
計画について、小笠原村は「日本を取り巻く厳しい安全保障環境の中で、必要なものだと受け止めざるを得ない。発射の方角などの懸念点については防衛省に検討をお願いしたいと考えている」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240725/k10014522921000.html
2: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE] 2024/07/25(木) 12:16:57.50 ID:f8T/ubKf0
はい
続きを読む
1: ばーど ★ 2024/07/13(土) 08:03:57.52 ID:DERMmBB/
日本の防衛白書「韓国はパートナー」初の明記…20年間変わらぬ「竹島は日本の領土」
韓日防衛相会談で「哨戒機問題」防止対策に合意
「火器管制レーダー、再発防止が図られたと判断」と記述
日本が今年の防衛白書に初めて韓国を「パートナーとして協力していくべき重要な隣国」と記述した。一方、20年間続けてきた独島が日本固有の領土だという主張を今年も繰り返した。
日本防衛省は12日、「韓国は国際社会の様々な課題へのパートナーとして協力していくべき重要な隣国」と初めて記述した「2024年版防衛白書」を閣議了承した。日本は昨年の防衛白書には「日韓の連携は益々重要となっている」と記し、解決されなければならない懸案として哨戒機(レーダー照射)問題を挙げた。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9be2543b9f6d0a261e2a107917db97012e53df
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/13(土) 08:13:31.82 ID:5RHJJ67D
工工工エエェェェェ( ´д`,)ェェェェエエ工工工
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/07/13(土) 08:10:15.35 ID:sgTxttqx
まじで岸田・・・
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) (5級) [ニダ] 2024/05/21(火) 05:38:28.43 ID:cTo83oQN
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の魚釣島から北東に約120キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で海洋調査を行っていた海上保安庁の最新鋭測量船「平洋」(約4千トン)に中国海警局の船が近づき、執拗に追尾していることが20日、関係者への取材で分かった。測量船への中国公船の接近は平成24年2月にもあったが、極めて異例。
船舶自動識別装置(AIS)を搭載した船舶の運航情報などを提供するサイト「マリントラフィック」のデータを基に産経新聞が分析したところ、中国浙江省舟山市を出港した「海警2502」が日中中間線を越え、今月14日午後6時半ごろから日本のEEZ内で平洋を追尾。16日以降は「海警2501」と入れ替わり、追尾を続けていることが確認された。
地図上で船舶の動きを可視化した結果、中国海警局の船はこの間、日本の領海(赤線の内側)に侵入したり、接続水域(青線の内側)を航行したりしなかったものの、EEZ内で何度も往復していたことが分かった。
平洋は今月4日に千葉県船橋市を出港。海底の地形を探査するマルチビーム測深機などを搭載している。 (以下略
全文はリンク先へ
https://www.sankei.com/article/20240520-3URG5M2GHRMKXJ6LRLZJXXDDPU/
6: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][芽](日本のどこか) [ニダ] 2024/05/21(火) 05:46:37.98 ID:YXEvvHGI0
あおり航行
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/14(火) 18:54:40.59 ID:xArpAlX50
2: 山下(庭) [JP] 2024/05/14(火) 18:55:20.22 ID:v2g3omyB0
いつもの
続きを読む