313: 日出づる処の名無し 2024/02/27(火) 17:21:00.90 ID:yKrNA/e9
316: 日出づる処の名無し 2024/02/27(火) 17:27:38.16 ID:SWcCg2Fz
>>313
テレビは別として新聞雑誌は発行数が減っていることも影響してそうだな
続きを読む
1: (大阪府) [CN] 2024/02/29(木) 19:00:40.49 ID:sagPt2qc0
県産イチゴをアジアへ!ジェイブリッジと韓国企業が貿易契約締結
(略
島原市でイチゴを栽培し、そのイチゴを使った加工品などを製造している長崎市のジェイブリッジは、韓国金浦市の貿易公社、「京畿輸出」と、貿易契約を結び、出島メッセながさきで、締結式を行いました。
ジェイブリッジ・山本祐司代表取締役:「農業と水産関係を一緒にやっていきたく、この会を始めさせていただきます」
京畿貿易公社・ユ・ジョンユン会長:「京畿輸出とジェイブリッジは、グローバル市場を共に開拓していきます」
ジェイブリッジはこれまで長崎産のイチゴを香港などへ輸出してきましたが、今回の締結を機に、韓国をはじめとするアジア諸国への販路拡大を狙いたいとしています。(以下略
全文はリンク先へ
2024.2.29
2: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ZA] 2024/03/01(金) 05:24:26.38ID:/GHsM8Gz0
あーあ、関連企業なんかね
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/26(月) 17:52:56.89 ID:ww6H7jQL0
138: あ(みかか) [KR] 2024/02/26(月) 19:19:45.68 ID:aXBD4bXJ0
>>1
まだ中国に依存してたのかw
続きを読む
1: ばーど ★ 2024/02/23(金) 10:36:03.14 ID:JG4U1Qxk
2: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2024/02/23(金) 10:39:22.51 ID:vNkfIdUV
東南アジアで加工して中国やアメリカに輸出する線が出来たんだな。
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/22(木) 15:38:41.90 ID:8qoUdy0P9
11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 15:41:18.96 ID://bNUPms0
12: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 15:41:30.30 ID://bNUPms0
3: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 15:39:21.64 ID:Oihs4M0b0
㊗㊗㊗㊗㊗日経平均最高値更新㊗㊗㊗㊗㊗
バンザイ🙌 バンザイ🙌 バンザイ🙌
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/02/22(木) 10:30:00.75 ID:JEWyssxm0
2: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SI] 2024/02/22(木) 10:30:53.87 ID:pyXPfckc0
過去最高の好景気
ありがとう安倍さん
ありがとう自民党!
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 21:12:41.30 ID:9CaMzjR10
3: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/21(水) 21:13:48.06 ID:9Nt8/nNu0
画期的だな!
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/21(水) 21:17:11.08 ID:OGCQh2PV0
こわっ!
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/18(日) 21:10:43.18 ID:rOikf9JR0
8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/02/18(日) 21:14:44.18 ID:EoEDF/BX0
逃げ足の速さも投資のうち
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/16(金) 13:01:28.81 ID:w+Gg714J9
政府が掲げる「異次元の少子化対策」を実現するための少子化対策関連法案がきょう、閣議決定されました。
法案では、▼中学生までとしてきた児童手当の対象を18歳の高校生まで広げた上で、所得制限を撤廃して、原則全員に給付することや、▼両親が共に14日以上の育児休業を取った場合、育休給付を最大28日間、実質10割受け取れること、▼親が働いているかどうかを問わずに保育園などを利用できる「こども誰でも通園制度」を2026年度から全国で展開することなどが盛り込まれています。
また、これらの政策の財源の一つとして「子ども・子育て支援金制度」を創設することも明記しました。
「支援金制度」は医療保険料に上乗せして徴収する仕組みで、政府は2026年度に6000億円、2027年度に8000億円、2028年度には1兆円と段階的に引き上げ、徴収する方針です。
徴収額は加入している医療保険や所得により変わるものの、2028年度の段階で医療保険の加入者ひとりあたり、月平均500円弱になるとしています。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d2c0b956f23ab124211074349c450886ae2af6
3: アフターコロナの名無しさん 2024/02/16(金) 13:03:11.19 ID:zb4qI67d0
結局金持ちの子持ちの為に何かしたかっただけだよね
いつもこれな
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/16(金) 09:28:37.60 ID:PJibUMWq0
16日の東京株式市場、日経平均株価は一時、700円以上値上がりし、3万8800円台をつけました。取り引き時間中としてはバブル期の1990年1月以来、およそ34年ぶりの高値を更新しています。15日のニューヨーク市場で主要な株価指数がそろって上昇したことを受けて、取り引き開始直後から買い注文が広がっています。
株価は一段と上昇基調を強め、バブルの絶頂期につけた取り引き時間中の史上最高値、3万8957円に迫る展開となっています。
背景にあるのがアメリカの株高です。ニューヨーク市場では堅調なアメリカ経済や企業業績を背景にこのところ主要な株価指数が史上最高値を更新し続けています。
中でも、半導体やIT関連の企業業績への期待が株高の大きな要因となっていて、東京市場でも年明け以降、関連する銘柄が株価を押し上げ、16日も値上がりをけん引しています。
また、国内企業の決算発表がほぼ出そろい、堅調な業績が確認されたことも、投資家の積極的な姿勢につながっています。
市場関係者は「ニューヨーク市場の影響に加え、高値を試す投機的な動きもあり、東京市場でも取り引き開始直後から半導体関連の銘柄などに買い注文が入っている。きょうの取り引き時間中に史上最高値を更新するか注目が集まっている」と話しています。
[NHK 2024.2.16]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360441000.html
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/16(金) 09:34:57.11 ID:XWQzODS+0
いっけええええええ
続きを読む