カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
31
コメント
【マスコミw】国内広告費 2年連続過去最高更新、ネット広告が好調 ※テレビ・新聞・雑誌・ラジオ4媒体の合計は減少傾向が続く
313: 日出づる処の名無し 2024/02/27(火) 17:21:00.90 ID:yKrNA/e9
m9(^Д^)プギャーーーッ

国内広告費 2年連続 過去最高更新 動画広告の伸び目立つ

一方、テレビ、新聞、雑誌、ラジオの4つの媒体の合計は減少傾向が続いていて、去年は3%余り減って全体のおよそ31%でした。

全文はリンク先へ
[NHK 2024.2.27]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372221000.html

316: 日出づる処の名無し 2024/02/27(火) 17:27:38.16 ID:SWcCg2Fz
>>313
テレビは別として新聞雑誌は発行数が減っていることも影響してそうだな

続きを読む
19
コメント
(‘A`) イチゴなど農水産物の製造・販売を手掛ける長崎の企業が韓国の貿易公社と貿易契約締結
1: (大阪府) [CN] 2024/02/29(木) 19:00:40.49 ID:sagPt2qc0
県産イチゴをアジアへ!ジェイブリッジと韓国企業が貿易契約締結

(略

島原市でイチゴを栽培し、そのイチゴを使った加工品などを製造している長崎市のジェイブリッジは、韓国金浦市の貿易公社、「京畿輸出」と、貿易契約を結び、出島メッセながさきで、締結式を行いました。

ジェイブリッジ・山本祐司代表取締役:「農業と水産関係を一緒にやっていきたく、この会を始めさせていただきます」

京畿貿易公社・ユ・ジョンユン会長:「京畿輸出とジェイブリッジは、グローバル市場を共に開拓していきます」

ジェイブリッジはこれまで長崎産のイチゴを香港などへ輸出してきましたが、今回の締結を機に、韓国をはじめとするアジア諸国への販路拡大を狙いたいとしています。(以下略

全文はリンク先へ
2024.2.29

2: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ZA] 2024/03/01(金) 05:24:26.38ID:/GHsM8Gz0
あーあ、関連企業なんかね

続きを読む
16
コメント
【悲報】オムロン、中国経済鈍化で業績悪化 2000人削減へ
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/26(月) 17:52:56.89 ID:ww6H7jQL0
オムロン、2000人削減へ 中国経済鈍化で業績悪化

オムロンは26日、中国経済の成長鈍化やサプライチェーン(供給網)の混乱で業績が悪化したため、約2千人の人員を削減すると発表した。構造改革の一環で、人件費を削減して収益の改善を目指す。国内では千人程度の希望退職を募集する。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9a563b9ad23d323011b1f8ef4c79ceddd51741


※関連記事

138: あ(みかか) [KR] 2024/02/26(月) 19:19:45.68 ID:aXBD4bXJ0
>>1
まだ中国に依存してたのかw

続きを読む
18
コメント
【脱中国】ホタテなど甲殻類、東南アジアへの輸出が6倍に 中国輸出ゼロが続く
1: ばーど ★ 2024/02/23(金) 10:36:03.14 ID:JG4U1Qxk
函館税関は21日、管内(北海道、青森、岩手、秋田)の1月の貿易概況を発表した。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出の影響で、魚介類の対中国輸出ゼロが続く北海道は、ホタテを含む甲殻類・軟体動物の東南アジア諸国連合(ASEAN)への輸出が前年同月比約6倍の1億7300万円となった。 (略

北海道の輸出全体は、米国向けの自動車部品が好調で20.4%増の255億6100万円、輸入はオーストラリアからの石炭が減るなどし、6.2%減の1617億6300万円だった。(以下略

全文はリンク先へ
[夕刊フジ 2024.2.22]
https://www.zakzak.co.jp/article/20240222-RBUYSHCAUJOEVHPTVLZFOE7W2E/

2: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2024/02/23(金) 10:39:22.51 ID:vNkfIdUV
東南アジアで加工して中国やアメリカに輸出する線が出来たんだな。

続きを読む
27
コメント
東証、終値でも史上最高値更新 836円高 3万9098円で取引終了
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/22(木) 15:38:41.90 ID:8qoUdy0P9
22日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。終値は836円52銭高3万9098円68銭だった。平成元年12月29日に記録したこれまでの取引時間中の史上最高値(3万8957円44銭)を約34年ぶりに更新した。

22日の取引時間中の最高値は3万9156円97銭に達した。

終値でも平成元年12月29日につけた3万8915円87銭を超え、約34年ぶりに史上最高値を更新する形となった。

最終更新:2/22(木) 15:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/69446ca35e417e0c8685f530a87876600a617e5b

11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 15:41:18.96 ID://bNUPms0
>>1
パヨク「株価が上がっても庶民には関係ない!!」

【悲報】日経平均株価、またまた大暴落! 下げ幅が900円を超える 岸田新総裁選出から株価2000円近く下落! ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633437621/

12: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 15:41:30.30 ID://bNUPms0
>>1
↓ご覧下さい、いつも無責任に騒いでいるだけのパヨクです

【GPIF】公的年金運用、17.7兆円の赤字 新型コロナで過去最大 1~3月期
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593763698/

3: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 15:39:21.64 ID:Oihs4M0b0
㊗㊗㊗㊗㊗日経平均最高値更新㊗㊗㊗㊗㊗


バンザイ🙌 バンザイ🙌 バンザイ🙌

続きを読む
32
コメント
【速報】日経平均株価、史上最高値を更新 バブル期超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/02/22(木) 10:30:00.75 ID:JEWyssxm0
22日の東京株式市場で日経平均株価は、好調な企業業績と円安継続を受け、一時、バブル経済期の1989年12月29日につけた終値の史上最高値(3万8915円87銭)を上回った。

https://mainichi.jp/articles/20240217/k00/00m/020/171000c


日経平均 リアルタイム チャート
https://nikkei225jp.com/chart/

2: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SI] 2024/02/22(木) 10:30:53.87 ID:pyXPfckc0
過去最高の好景気
ありがとう安倍さん
ありがとう自民党!

続きを読む
22
コメント
【えw】中国、相場急落を抑え込む措置強化、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/21(水) 21:12:41.30 ID:9CaMzjR10
中国、ネット証券の「売るボタン」が消滅、売る時は電話で

ブルームバーグニュース

中国、主要機関投資家に株式売り越しを禁止-1日の取引で

中国は主要機関投資家に対し、1日の取引開始時点と終了時点で株式持ち高が減っていることがないよう指示した。事情に詳しい関係者が匿名で明らかにした。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-21/S97BRODWX2PS00

3: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/21(水) 21:13:48.06 ID:9Nt8/nNu0
画期的だな!

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/21(水) 21:17:11.08 ID:OGCQh2PV0
こわっ!

続きを読む
31
コメント
中国への直接投資82%減wwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/18(日) 21:10:43.18 ID:rOikf9JR0

8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/02/18(日) 21:14:44.18 ID:EoEDF/BX0
逃げ足の速さも投資のうち

続きを読む
35
コメント
少子化対策関連法案が閣議決定 “月500円弱”負担の支援金制度も明記
1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/16(金) 13:01:28.81 ID:w+Gg714J9
政府が掲げる「異次元の少子化対策」を実現するための少子化対策関連法案がきょう、閣議決定されました。

法案では、▼中学生までとしてきた児童手当の対象を18歳の高校生まで広げた上で、所得制限を撤廃して、原則全員に給付することや、▼両親が共に14日以上の育児休業を取った場合、育休給付を最大28日間、実質10割受け取れること、▼親が働いているかどうかを問わずに保育園などを利用できる「こども誰でも通園制度」を2026年度から全国で展開することなどが盛り込まれています。

また、これらの政策の財源の一つとして「子ども・子育て支援金制度」を創設することも明記しました。

「支援金制度」は医療保険料に上乗せして徴収する仕組みで、政府は2026年度に6000億円、2027年度に8000億円、2028年度には1兆円と段階的に引き上げ、徴収する方針です。

徴収額は加入している医療保険や所得により変わるものの、2028年度の段階で医療保険の加入者ひとりあたり、月平均500円弱になるとしています。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d2c0b956f23ab124211074349c450886ae2af6

3: アフターコロナの名無しさん 2024/02/16(金) 13:03:11.19 ID:zb4qI67d0
結局金持ちの子持ちの為に何かしたかっただけだよね
いつもこれな

続きを読む
15
コメント
日経平均、過去最高値の38,915円超えちゃいそう
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/16(金) 09:28:37.60 ID:PJibUMWq0
16日の東京株式市場、日経平均株価は一時、700円以上値上がりし、3万8800円台をつけました。取り引き時間中としてはバブル期の1990年1月以来、およそ34年ぶりの高値を更新しています。15日のニューヨーク市場で主要な株価指数がそろって上昇したことを受けて、取り引き開始直後から買い注文が広がっています。

株価は一段と上昇基調を強め、バブルの絶頂期につけた取り引き時間中の史上最高値、3万8957円に迫る展開となっています。

背景にあるのがアメリカの株高です。ニューヨーク市場では堅調なアメリカ経済や企業業績を背景にこのところ主要な株価指数が史上最高値を更新し続けています。

中でも、半導体やIT関連の企業業績への期待が株高の大きな要因となっていて、東京市場でも年明け以降、関連する銘柄が株価を押し上げ、16日も値上がりをけん引しています。

また、国内企業の決算発表がほぼ出そろい、堅調な業績が確認されたことも、投資家の積極的な姿勢につながっています。

市場関係者は「ニューヨーク市場の影響に加え、高値を試す投機的な動きもあり、東京市場でも取り引き開始直後から半導体関連の銘柄などに買い注文が入っている。きょうの取り引き時間中に史上最高値を更新するか注目が集まっている」と話しています。

[NHK 2024.2.16]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360441000.html



19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/16(金) 09:34:57.11 ID:XWQzODS+0
いっけええええええ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事