1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/10/26(木) 12:37:23.20 ID:3awlTC5E0
慰安婦本の名誉毀損認めず 韓国最高裁、審理差し戻し
韓国最高裁は26日、旧日本軍の従軍慰安婦問題を扱った著書「帝国の慰安婦」で元慰安婦の名誉を傷つけたとして名誉毀損罪に問われた朴裕河・世宗大名誉教授の上告審判決で、罰金1千万ウォン(約110万円)とした二審判決を破棄し、審理をソウル高裁に差し戻した。(略
学問的な表現において同罪が成立するかどうかが争点だった。韓国内で、日韓間の歴史問題に関する自由な学術的議論が萎縮することへの懸念は払拭されそうだ。
朴氏は著書で、慰安婦問題を帝国主義下での女性の人権問題と指摘した一方、自発的に慰安婦になった女性もいたと記し、当時の慰安婦と日本軍は「同志的関係」にもあったなどと表現。元慰安婦らは名誉毀損に当たるとして2014年に刑事告訴し、検察が在宅起訴した。
17年の二審ソウル高裁判決は、虚偽の記述があったと認定。無罪とした一審判決を破棄し、罰金刑を言い渡した。
全文はリンク先へ
[共同 2023.10.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45676bee54f13225873db3ace68bb440cee2bbd
※関連記事
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/10/26(木) 12:39:17.50 ID:4uwrx4DL0
知らぬ内にまた勝ってしまったのか
6: 名無しさん@涙目です。(三重県) [RU] 2023/10/26(木) 12:40:15.55 ID:cDYB5nEO0
それに比べて日本の最高裁と来たら
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/24(火) 08:07:59.08 ID:jwJ523EX
2023年10月23日、韓国の日本旅行関連コミュニティーにこのほど、「最近日本を訪れて感じたこと」と題する文章が投稿され、話題となっている。
投稿者は「昨年10月、11月、今年2月、8月に旅行で大阪を訪れた」とした上で、8月の旅行について「昨年10月と比べて駅員や飲食店の店員、コンビニの店員などみんなの態度が不親切に感じた」と感想をつづった。
また、「(観光目的の個人旅行による入国が再開された直後の)10月より観光客が増えたことで仕事も増え、1日に数百~数千人を相手にしなければならないため、親切な対応をする余裕がないのも理解できる」「彼らの以前の親切な対応を覚えているため、あんな(不親切な)対応をしてしまうほど忙しく、ストレスを感じているのかと考えるとかわいそうにも思う」としつつも、「こういう経験が続いたら、日本に対する印象が徐々に親切から不親切に変わってしまいそうで心配だ」と述べた。
そして最後に、「とはいえ今はまだ親切な人の方が多いと思うが、私と同じように感じている人はいますか?」と問いかけた。
この投稿を見た他のネットユーザーからは「日本も人が住んでいる場所だから韓国と変わらない。日本人はみんな親切という偏見は捨てた方がいい」「免税店のスタッフはロボットのように働いている」「昔は過度なくらい親切な人が多かったけど、最近は機械的な人(無表情)が増えたように感じる。時代の流れなのだろう」など、賛同の声が上がった。
また、「観光客が少し減ったら、その店員さんたちにも余裕が生まれるだろうね」「コロナ禍後の大阪、京都では親切さがほぼ感じられなかった。コロナ禍前の札幌ではたくさん感じられたのに。今度札幌に行くが、不安だ」との声もあった。
一方で、「15年日本に住んでいるけど、今もやっぱり韓国より親切だと感じるよ」(以下略
全文はリンク先へ
https://www.recordchina.co.jp/b922526-s39-c60-d0191.html
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/24(火) 08:57:43.71 ID:D9vz4pse
>>1
>15年日本に住んでいるけど、今もやっぱり韓国より親切だと感じるよ
比べるなし
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/19(木) 11:05:40.88 ID:MRJOsAn+
日本の与野党の国会議員が靖国神社を集団で参拝した中、韓国外交部は「韓国政府は、日本の過去の侵略戦争を美化し、戦争犯罪者を合祀した靖国神社に、日本の責任ある指導級の人々がまたしても供物を奉納したり参拝を繰り返したりしたことに、深い失望と遺憾の意を表する」と述べた。
外交部は18日、「日本は歴史を直視し、歴史に対する省察と真の反省を行動で示すべき」と題する報道官名義の論評で、このように表明した。外交部は続けて「韓国政府は日本の責任ある指導者たちに、歴史を直視し、歴史に対する謙虚な省察と真の反省を行動で示すことで、韓日関係の未来志向的な発展に寄与していくことを求める」と付け加えた。
日本の超党派の議員の集まり「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に所属する議員たちは、秋季例大祭2日目のこの日午前、集団で靖国神社を参拝した。同会の靖国集団参拝は、敗戦の日の8月15日以来約2カ月ぶり。秋季例大祭初日の前日には、岸田文雄首相が「内閣総理大臣岸田文雄」名義で「真榊(まさかき)」と呼ばれる供物を奉納した。岸田首相は2021年10月の就任以降、春季・秋季例大祭に靖国神社を自ら参拝することはせず、供物を奉納している。
いっぽう外交部は、通常は首相が供物を奉納した直後に批判的な論評を発表していたのとは異なり、1日遅れで発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7996ec8074902a325914d4f11970289ca1c12f
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/19(木) 11:39:13.50 ID:xd925ZdW
意味不明
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/19(木) 11:12:45.66 ID:bTXN+pyW
勝手に失望し続けろ
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/17(火) 06:21:25.02 ID:+VNY4iiS
11: Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv 2023/10/17(火) 06:44:34.27 ID:hO6dIPO9
もうマンネリの様式美だわ
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/10/14(土) 12:18:35.80 ID:xCn94Zm/0
韓国政府はイスラム組織ハマスと交戦するイスラエルに軍用機を派遣し、現地に滞在する韓国人や日本人など計220人を退避させた。外交部と国防部が14日、明らかにした。外交部などによると、政府が派遣した軍用機は14日早朝、韓国国民163人、日本人51人、シンガポール人6人を乗せ、イスラエルのベン・グリオン空港を出発した。この日夜遅くに京畿道・城南のソウル空港(軍用空港)に到着する予定。
軍用機は前日に韓国を出発し、イスラエル現地時間の13日午後にテルアビブに到着し、14日早朝に韓国に向け出発した。
政府は人道的側面から日本人などに対し、残りの座席に搭乗することを提案したとされる。外交部当局者は韓国と日本は海外で発生した緊急事態の際、相互協力したケースが多いと説明した。今年4月にも韓国のスーダン退避作戦で日本人5人が同行したことがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1e539e4c986299e8d1341ce4cb7dcd38d1328c
8: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IL] 2023/10/14(土) 12:20:52.41 ID:3AkAqwpx0
あ、マジで?韓国ありがとう。
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/13(金) 16:23:03.89 ID:IN1+Ab52
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/13(金) 16:25:17.43 ID:b23Fz+a6
光の環とアレフに二分割します
続きを読む
1: 荒波φ ★ 2023/10/11(水) 14:04:52.28 ID:4eLS+Sxe
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/11(水) 14:09:04.19 ID:c1KAZVQT
単価が安すぎてちょっと・・・
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/10(火) 06:54:13.04 ID:JEv+ZqOW
最近の韓国人が最も多く訪れる海外の観光地の1つが、大阪がある日本の関西地方だ。日本で最大規模のコリアタウンがあることでも有名なこの地域について、多くの韓国人は、20世紀初め、植民地となった祖国を離れた多くの朝鮮人が生計のために定着したところだと認識している。
しかし、歴史的な真実は、関西に刻まれた古代の先祖の驚くべき足跡を伝える。『続日本紀』の8世紀初めの人口調査記録によると、1300年前の関西地方の中心だった南部の奈良盆地に住んでいた人の80~90%が百済系移民だった。 それを立証するのが、関西地方に5世紀後半から登場する百済特有の墳墓の様式である横穴式石室墳で、6世紀まで爆発的に増加し、高安などの地域に「1000個の墓」という意味の千塚古墳群が雨後の筍のように登場する。 一部のエリートの墓は王陵級であり、非常に大きいうえ、銅鏡、鉄製短剣、刀、金のイヤリング、玉・ガラス製品などが出土し、百済と馬韓系統の住民と支配者の存在を示している。未発掘の古墳は数百基に達し、関西地方だけでも少なくとも1000基を超える百済系の古墳群が造成されたと推定される。
歴史考古学者の石渡信一郎氏は
「千塚と呼ばれる巨大な墳墓の主人公が、朝鮮半島西南部出身の渡来人とその子孫であることを考慮すれば、紀元後475年から600年までの125年間に、少なくとも100万人が朝鮮半島から日本列島に渡ってきただろう」と推定した。
こうした事実は、米国で研究中の3人の考古人類学者が、韓国と日本で刊行された膨大な考古学と歴史学の刊行物の書誌情報をもとに分析・整理した学術書『渡来人の考古学と歴史』(周留城出版社)に出てくる内容だ。
米国オレゴン大学のイ・ソンレ考古学名誉教授、オレゴン大学のメルビン・エイケンス人類学(考古学)名誉教授、英国ダラム大学のジナ・バーンズ日本学名誉教授が共同で執筆し、韓国伝統大学融合考古学科のキム・ギョンテク教授が翻訳して出版したこの本は、紀元前1000年以前の無文土器時代から紀元後7世紀の三国時代までの朝鮮半島出身の日本列島への移民の経路と、これらの人たちが日本の文化と社会の発展に寄与したことを、朝鮮半島からの「渡来人」の活動状況を通じて集中的に探求する。 (略
今年上半期に出版された中堅考古学者の慶北大学のパク・チョンス教授の力作である『古代韓日交流史』(慶北大学出版部)も同様に、伽耶・百済・新羅からの文化伝播が4~6世紀の日本の古代国家成立の軸になったことを、考古学的な発掘の成果で論証した大作だ。
3~5世紀の日本列島と隣接した朝鮮半島南部の伽耶圏の文化が日本との交流の主軸であり、金官伽耶と大伽耶の順に交渉の主体が移り、その後、新羅の伽耶吸収によって百済に交流の中心が移ることになる過程を、パク教授が渉猟した日本各地の詳細な考古学的な発掘成果を通じて論証して展開していく。
日本とは敵対的な関係に変わったとされている新羅の日本との交易や文物交流は、通念とは違い5世紀以降も活発に継続し、百済滅亡後は、唐に対応する両国の外交的な必要によってよりいっそう深まったという事実を、日本各地の新羅系古墳遺跡の事例を通し示しており、注目される。
全文はリンク先へ
登録:2023-10-10 06:10
https://japan.hani.co.kr/arti/culture/48030.html
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/10/10(火) 08:06:02.55 ID:GyMw60fI
>>1
ほれまた妄想始まった
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/10/08(日) 15:03:56.74 ID:hAQUvDZq0
韓国の航空各社が日本の地方空港との旅客路線を相次いで拡充する。
大韓航空は29日からの冬季ダイヤで、コロナ禍で運休していたソウル近郊の仁川と新潟や鹿児島、岡山を結ぶ路線を再開。韓国では最近の円安や日韓関係改善を受け、日本を訪れる観光客が急増する「日本旅行ブーム」が起きており、需要拡大に対応する。
大韓航空は新潟など3路線を週3往復運航する。韓国人に人気の高い北海道の札幌(新千歳)と仁川を結ぶ便は引き続き毎日運航し、仁川と成田や福岡、関西、名古屋(中部)を結ぶ路線は増便する。アシアナ航空は仁川と仙台を結ぶ路線を29日から増便。格安航空会社のエアソウルも25日から仁川と米子の路線を再開する。
韓国人観光客には地方の風景や食事、温泉などが人気で、安価で気軽に海外旅行を楽しめる点も魅力。日本政府観光局の推計値によると、8月の韓国人訪日客は56万9100人で、前年同月の約20倍に増加。コロナ禍前の2019年と比較しても84.3%伸びた。 (略
仁川は世界の主要都市を結ぶハブ空港でもあり、「日本旅行ブーム」に対応するとともに「日本人も仁川を経由して世界旅行を楽しんでもらいたい」とアピールした。
全文はリンク先へ
[時事 2023.10.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9b112bb965ea47449b7643fc37c309d7e95ea9
4: 🖕(国際宇宙ステーション) [VE] 2023/10/08(日) 15:05:34.60 ID:0TQT5yjZ0
じんせん?にかわ?
続きを読む