コメント 【w】TBS、那須の遊園地にブチギレ「中国のようなパクり方だ!」「許可を一切出していません!」
那須ハイランドパークに「SASUKE」を模倣した「NASUKE」が誕生…? TBS局員「許可を一切出していません。番組のアイデアを無断で使うのは著作権侵害です。許されません」https://t.co/9La5CyhpE2
— 週刊現代 (@WeeklyGendai) May 8, 2025
お前らだって「開運!なんでも鑑定団」の丸パクリ番組を堂々と流してたじゃん
続きを読む
那須ハイランドパークに「SASUKE」を模倣した「NASUKE」が誕生…? TBS局員「許可を一切出していません。番組のアイデアを無断で使うのは著作権侵害です。許されません」https://t.co/9La5CyhpE2
— 週刊現代 (@WeeklyGendai) May 8, 2025
テレメンタリー2025
— OAB大分朝日放送【公式】 (@oab_tv) April 28, 2025
『郷には、従えない。~土葬墓地と国際化~』
5/5 (月) 深夜1:45〈OAB〉放送📺
遺体を焼くことは、死者の尊厳を傷つける行為――イスラム教では火葬は禁忌とされている。… pic.twitter.com/G2LsduyuAs
カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋https://t.co/Udzkb2bjQ1
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 7, 2025
テレビの受信機能があるカーナビを搭載した自治体の公用車を巡り、NHK受信料の未払いが発覚したとの公表が全国の自治体で相次いでいる。
【は?】警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料未払い 約644万円支払いへ 愛媛県警「今後テレビ受信の必要のないカーナビは原則撤去」https://t.co/xMNmRadwHP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 17, 2025
岐阜・各務原市、NHK受信料500万円未払い、ワンセグ付き携帯や消防車のカーナビなど128台、最長12年間未契約「早急に支払う」https://t.co/Y6F1ypmDrz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 9, 2025
【は?】NHK受信料の未払い;出雲市、カーナビなど33台 約20年分遡り490万円支払い 安来市、消防本部の緊急車両のカーナビ12台 160万円支払いhttps://t.co/3IXyKkkg4u
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 29, 2025
日本の #ご当地めし総選挙
— 【テレビ朝日公式】日本のご当地めし総選挙5月5日(月)よる7時〜3時間SP (@sousenkyo6) May 5, 2025
🥩🍢🥟🍤🦪🍥🍜🍲🍛
第19位は…🥳
福島県 #喜多方ラーメン 🍜
喜多方では朝からラーメンを食べる😋#朝ラー 文化が根付いているそう🥢
あっさりとしながらもコクのあるこのスープは
朝からでも食べたい…🤤‼️
続いては…⁉️ pic.twitter.com/nXcfq1hbr7
一昨日の夕飯覚えてますか?
— 無線米 (@FjufvlS_965sF) May 6, 2025
これ思い出せない人はスマホ認知症だそうです(ニュースなう)
はぁ⁉️んなもん、スマホが無かった時代も思い出せませんでしたよ⁉️
スマホが身体にいいとは思わないけど何でもかんでもスマホのせいにしないでほしいわ
それならもうネットが普及した時点でダメだわ
チャント
— 目から鱗@初音ミクJPツアー名古屋 (@mekara_uroko) May 6, 2025
「だらだらスマホは認知症になります」
「日に何時間もだらだら見てると…情報量が多すぎて…一昨日の晩御飯もわからなくなり…」
俺「それフェイクしか流してないTVのほうが害悪だろ」
TBSでやってたな
— 茶虎㌠☀️🐾 (@browntiger8420) May 6, 2025
けどそれ、パソコンやインターネットが普及して、似たようなこと言ってたな ( ´ω`)
スマホ📱の利用時間が1日5時間を超えるとスマホ認知症になる
— 影野みのる (@l7pwq1) April 30, 2025
📱からの膨大な情報で🧠がゴミ屋敷状態となり必要な情報•言葉を取り出せなくなる
•スクリーンタイムで利用時間を管理
•スマホを使わず🧠で考える
•できるだけアナログにする
•デジタルデトックスする
•昼寝する
等で対策しよう pic.twitter.com/3bj4W4FZoI
外国人参政権「認めるべきでない」45% 「認めるべき」を大きく上回る 北海道民意識調査:北海道新聞デジタル
— 北海道新聞🖋️ (@doshinweb) April 29, 2025
▼記事はこちらhttps://t.co/KxvzL3nxIh
外国人参政権なんかそもそも話題記事にする必要すら無い、本当に気味の悪い新聞
— 240/400 (@240Hib4) April 29, 2025
将棋の藤井聡太七冠。女性棋士の活躍に関する質問の後、藤井という名字と選択的夫婦別姓への意見ついて聞かれ、「名前というのは自分自身のアイデンティティを構成するものでもありますし、現状の規定ですと制約しているところはある。同姓か別姓か選択できるということが望ましいだろうという風に私自… pic.twitter.com/0PEw6HjSun
— 井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|ライター (@nana77rey1) April 14, 2025
井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|ライター@nana77rey1
将棋の藤井聡太七冠。女性棋士の活躍に関する質問の後、藤井という名字と選択的夫婦別姓への意見ついて聞かれ、「名前というのは自分自身のアイデンティティを構成するものでもありますし、現状の規定ですと制約しているところはある。同姓か別姓か選択できるということが望ましいだろうという風に私自身は考えています」と回答されていました。
社会問題へのご意見として、心強い!と思いつつ、続けて記者が聞いた、彼自身の結婚観に関する質問は立ち入りすぎ、重ねすぎかなと思いました。
そもそも皆が結婚して当たり前ではなく、現行法では結婚したくても結婚できない人もいます。質問を受ける人の性的指向や性自認もわからない中で、プライベートに立ち入る質問は「本人がパートナーの存在を明かす」などしてから聞くべきでは、と思います。
この人ら(選択的夫婦別姓教の信者達)が、
— ふうべるんぐ (@Gka6N8) April 15, 2025
「反対派は、藤井聡太には何にも言ってなくてウケるぅーー🤣🤣やっぱアイツラ女を下に見てるだけの〜以下通常運行〜」
ってあっちこっちで同時に舞い上がってるから一応言ってやろうか??笑
「“当たり障りのないメディア向けの無難な返答”だよ。笑」 pic.twitter.com/4CEpCAj7BF
名前というのは自分自身のアイデンティティを構成するものでもありますし、 現状の規定ですと制約しているところはある。同姓か別姓か選択できるということが望ましいだろうという風に私自身は考えています
https://www.youtube.com/watch?v=t5HU-7TRN74&t=800s
中国製品のない家を想像できますか?―米メディアhttps://t.co/d7r6ygXaIq
— レコードチャイナ (@recordchina) May 6, 2025
国会、夫婦別姓と企業献金が焦点 - 参院選見据え与野党攻防https://t.co/ZR4jaXjcSk
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 6, 2025
【w】参院選で重視する政策:8位 憲法改正、9位 選択的夫婦別姓 1% ←←←https://t.co/IPZOonwWFf
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 4, 2025
【うわ】韓国民団、2010年から「戸籍制度の廃止」「夫婦別姓」を訴えていた「差別の根源は戸籍制度。在日にとっても由々しき問題」https://t.co/y2ccuWBPs5
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 3, 2025
【悲報】選択的夫婦別姓、可決される可能性 反対する自民党議員が足りないhttps://t.co/LLYc5svKyd
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 2, 2025