カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
39
コメント
( ´_ゝ`)NHK「選挙でのSNS発信、規制強化すべきが52%」「誹謗中傷や真偽不明の情報が選挙結果に影響、が最多」
1: 少考さん ★ 2025/05/04(日) 08:23:55.41 ID:GT9OKocn9
※調査期間:4月4日~6日

憲法で「表現の自由」が保障される中、選挙におけるSNSを使った情報発信について規制を強化すべきかどうかNHKの世論調査で尋ねたところ、「規制を強化すべき」が52%、「今のままでよい」が35%でした。(略

憲法で「表現の自由」が保障される中、選挙におけるSNSを使った情報発信について規制を強化すべきかどうか尋ねたところ
▽「規制を強化すべき」が52%
▽「今のままでよい」が35%
▽「わからない、無回答」が13%でした。

「規制を強化すべき」と答えた人に理由を聞いたところ
▽「ひぼう中傷や真偽不明の情報によって選挙結果に影響が出ると思うから」が41%
▽「ひぼう中傷や真偽不明の情報によって傷つく人が出ると思うから」が28%
▽「SNSによる情報発信が広告収入を得るために利用されていると思うから」が16%
▽「規制が強化されても『表現の自由』が侵害されるとは思わないから」が12%でした。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2025.5.4]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250504/k10014796531000.html

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 08:30:14.47 ID:pry1SEyC0
>>1
きめられた選択肢から選ぶのでは、それに含まれない意見を収集できないじゃんね
なので、こういう調査を報告するときは、どんな調査票を使用したのかを説明する必要があるんだが

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/04(日) 08:26:39.24 ID:hIyFHIo40
規制強化って日本は実質中国になるってことォ?

続きを読む
34
コメント
ダウンタウン再始動 「さまざまな情報を精査した結果、松本人志への一連の疑惑が事実無根と判明」






※関連


   松ちゃん1年以上まえの投稿


続きを読む
28
コメント
NHK「川口 クルド人 真相」に批判殺到 「デモ隊『不法滞在は犯罪だ。即刻強制送還せよ』→「不法滞在は犯罪だ」の部分カット など「弁護士を立てるとNHKは言うことを聞く」
1: 煮卵 ★ 2025/05/03(土) 09:10:31.82 ID:yCxOcbLT9

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 09:13:51.33 ID:uuArRFnT0
流石NHK
期待を裏切らない偏向っぷり

続きを読む
40
コメント
( ´_ゝ`)日本の報道自由度66位、G7最低「記者クラブ制度がメディアの自己検閲や外国人記者らへの差別につながっている」
1: 蚤の市 ★ 2025/05/03(土) 06:46:17.86 ID:1z55B4uC9


※関連記事

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 06:46:46.50 ID:PqaD/Tx40
でしょうね

99: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 07:27:41.10 ID:/OgSAItl0
>>1
報道しない自由発動しまくりだからな

続きを読む
43
コメント
【!】筑波大学生、マスコミの過剰な追跡報道に抗議声明「入学後も続く執拗な取材活動と憶測を含む記事の乱立。学生には多大なストレス」「メディアの社会的役割とは、未成年者を追い回し平穏な学生生活を妨げることではない筈」






ゾビオ@zobio_itf

週刊女性自身に対する抗議文

拝啓

貴誌の筑波大学および悠仁様に関する一連の報道について、筑波大学生として強く抗議申し上げます。

私たち筑波大学の新入生は、悠仁様が通われる予定だからという理由で本学を選んだわけではありません。それぞれが自らの学問的関心に基づいて本学を志望し、努力の末に合格を勝ち取ったものです。

入学式における取材は大学行事として理解できますが、入学後も続く執拗な取材活動と、憶測を含む記事の乱立は看過できません。「同じ学類の人とガストに行った」などの具体的な内容を報じることは、特定の学生を名指ししていなくとも、関係する学生に多大なストレスを与えています。これは明らかに悠仁様だけでなく、一般の筑波大生のプライバシーをも侵害する行為であり、ストーキング行為に等しいものです。

特に生物学類の学生は、純粋に生物学を学ぶために入学したにもかかわらず、入学以降、一部教室のセキュリティ強化による不便や、メディアによるSNS監視の懸念など、本来経験する必要のない不自由を強いられています。

私たち学生の多くは、悠仁様が特殊な立場でありながらも充実したキャンパスライフを送られることを願っています。そのためには、一定の配慮や制限も必要と理解していますが、メディアの過剰な追跡報道によって、悠仁様はもちろん、すべての筑波大生、そして「開かれた大学」としての筑波大学という組織全体が被害を受けています。

このような状況が続けば、大学側も安全確保のためにより閉鎖的な対応を取らざるを得なくなり、筑波大学の開放的な校風が損なわれる恐れがあります。

悠仁様を含め、私たち新入生はまだ大学生活に不慣れな段階です。新生活への適応だけでも十分に不安を抱える時期に、このような過度な報道によるストレスは不要です。

メディアの社会的役割とは、未成年者を追い回し、その平穏な学生生活を妨げることではないはずです。貴誌におかれましては、報道のあり方を今一度ご検討いただき、悠仁様と筑波大学の全学生が互いを尊重し合える環境づくりにご協力いただけますよう強く要請いたします。

敬具

午前11:50 · 2025年5月2日

続きを読む
25
コメント
トランプ米大統領、公共放送への政府資金を打ち切る大統領令に署名「偏向報道」「納税者のお金を使い左翼的プロパガンダを助長」
1: 蚤の市 ★ 2025/05/02(金) 20:31:51.92 ID:2zOjgqas9


※関連記事

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 20:35:33.01 ID:zNtCTTLE0
公共放送への資金を打ち切る大統領令
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

続きを読む
31
コメント
( ´_ゝ`)NHK「川口クルド人真相」クルド寄り話者が80%、批判的話者は20% ※番組を文字起こしし字数をカウント
1: ネギうどん ★ 2025/05/01(木) 11:27:07.83 ID:SWpBebF/9


※関連記事

33: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 11:43:57.64 ID:LgCyHpCZ0
>>1
これを「編集上の問題点」というのは
責任の所在を曖昧にずらして誤解を生むね
実際には「演出による意図的な偏向への誘導」であって
ディレクターか記者かプロデューサーに責任がある

続きを読む
37
コメント
NHK「川口クルド人がネットのデマで被害に」※川口市、長男をクルド人にガス銃で撃たれた男性「外国人問題」を掲げ市議に当選・市議会ではクルド人問題が何度も挙がり、自民市議団は「不良外国人の犯罪取締り強化を求める意見書」






※関連記事



続きを読む
25
コメント
( ´_ゝ`)朝日新聞が郵送調査「いまの憲法は良い51%」 学校で戦争を「しっかり教わった」人の6割が「良い憲法」と回答







続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事