1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN] 2024/02/28(水) 08:43:34.56 ID:rnRX2hJ40
44: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MX] 2024/02/28(水) 09:17:46.52 ID:XtAXGcIw0
>>1
>怒りをどこにぶつければいいのか
経営者
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN] 2024/02/27(火) 20:08:40.55 ID:I43qQJ9x0● BE:866556825-PLT(21500)
80: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [RU] 2024/02/27(火) 20:43:34.62 ID:s0wwI2nw0
>>1
極まってるな
じゃあ車の事故で人が死んだら車禁止にするんか?
アホの極み
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/27(火) 16:27:25.61 ID:lIYt8Vw4
7: 担々麺(埼玉県) [US] 2024/02/27(火) 16:31:21.36 ID:FvOwHE2c0
パヨクはろくな事しないな
続きを読む
1: (東京都) [ニダ] 2024/02/27(火) 13:52:50.63 ID:n47VgavZ
松山市 道後のカラクリ時計 音量巡る波紋
(略
松山市道後にある坊っちゃんカラクリ時計は道後温泉本館の建設100周年を記念して平成6年に松山市が設置したもので30分から1時間ごとに小説「坊っちゃん」の登場人物の人形が音楽とともに動きます。
松山市によりますとこのカラクリ時計についてこれまでに音が大きいと複数の訴えがあり1月には近くに住む人から「生活をしているなかで音が大きいのではないか」と電話で相談が寄せられ市は、2月6日に音量を10デシベルほど下げたということです。
時計の音量を変更したことについて松山市の観光・国際交流課の曽根崇文副主幹は「道後は観光地でありながら市民の町でもある。音量を小さくしたあとの反応もみていきながら今後の検討を進めたい」と説明しています。(以下略
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20240227/8000017877.html
27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SA] 2024/02/27(火) 15:06:00.54 ID:mGBjc0za0
10デシベルって音量変えすぎだろ
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/27(火) 13:57:47.18 ID:MEQIKQ/c0
ワイの地元も除夜の鐘が鳴らなくなった
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/26(月) 17:11:23.24 ID:ww6H7jQL0
税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案
政府は「永住者」の在留資格を持つ外国人について、税や社会保険料を納めない場合に永住許可を取り消せるようにする方針を固めた。日本で中長期的に暮らす外国人の増加が見込まれる中、制度の「適正化」を図るのが目的。今国会に入管難民法改正案を提出する考えだ。関係者が25日までに明らかにした。
永住者は滞在期間や就労活動に制限がない在留資格。(1)10年以上日本に在留(2)懲役刑などを受けていない(3)納税などの公的義務を履行―といった要件を満たす人を対象に、法相が許可する。昨年6月末現在で88万人余りに上る。
現行法では、永住許可後に要件を満たさなくなった場合、資格を取り消すことは原則としてできない。出入国在留管理庁は、永住者が故意に納税などを怠る事例があるとして問題視。悪質なケースについては地方自治体が同庁に通報し、許可を取り消せる仕組みに変えることにした。1年超の懲役刑や禁錮刑(来年6月から「拘禁刑」に一本化)を受ければ現行制度でも強制退去の対象となるが、新たに1年以下の懲役・禁錮刑を受けた場合も取り消し可能とすることを検討している。 (略
ただ、税や社会保険料の滞納には、貧困など悪質とは言えない事情を抱えていることもあり得る。外国人問題に詳しい弁護士は「受け入れた人を追い出す、『共生』とは真逆の発想だ」と指摘している。
全文はリンク先へ
[時事 2024.2.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9afd21be6f3f3ddb43f57a5b5a0b7c9ec8434c
関連
83: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP] 2024/02/26(月) 17:46:56.07 ID:aaLqsElM0
>>1
弁護士なのに遵法とは真逆の発言だな
69: 【東電 %】 (庭) [CN] 2024/02/26(月) 17:39:41.13 ID:eanrU7wH0
>>1
弁護士の癖に外国人だけは法を守らなくても良いと言うのかよ
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2024/02/21(水) 06:26:41.36 ID:SqDZr50x
149: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/02/21(水) 08:11:48.45 ID:Rvo2KcNl
>>1
それは当たり前のことでしょw
得意げに偉そうにw
どうせ特別永住者は無理なんでしょw
続きを読む
1: muffin ★ 2024/02/25(日) 18:21:03.00 ID:iLc+6ACy9
3: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 18:21:57.31 ID:xwf3oTUA0
正論すぎて鼻血出る
4: 名無しさん@恐縮です 2024/02/25(日) 18:22:14.42 ID:QN9S9T9t0
正論しかいわねえなあ
続きを読む
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 24/02/24(土) 11:06:46 ID:???
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 12:02:52 ID:CX.1m.L4
なるほど。教育勅語を復活させて徹底すれば良いんだな。
続きを読む