1: 田杉山脈 ★ 2023/06/19(月) 14:37:37.03 ID:CK91XTC9
※関連記事
8: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 14:57:17.28 ID:XDPJNza0
だからって外人留学生を日本の税金で受け入れるのだけはやめてよね
続きを読む
1: レア(東京都) [US] 2023/06/18(日) 15:04:38.98 ID:EFfvrnpU0
岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 毎日新聞世論調査
毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は33%と5月20、21日実施の前回調査(45%)から12ポイント下落した。不支持率は前回調査(46%)から12ポイント増の58%だった。。首相の長男で首相秘書官を務めていた翔太郎氏が首相公邸で忘年会を開いていた問題や、マイナンバーカードを巡るトラブルが多発したことなどが影響したとみられる。(略
広島市で主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開催中に実施した前回調査では、支持率が4月調査から9ポイント上昇。(略
調査は、携帯電話のショートメッセージ(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯515件、固定514件の有効回答を得た。
全文はリンク先へ
[毎日 2023.6.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/40e613fcfa2dee5a434306382af1c3bbbd0b99a8
68: オリオン大星雲(栃木県) [TW] 2023/06/18(日) 15:52:36.94 ID:9R2KnXeX0
LGBTとかでよけいな事してるからな
8: 宇宙定数(神奈川県) [KR] 2023/06/18(日) 15:09:57.24 ID:dgaWXtkg0
LGBT法とかいうのを強引に通したのは失敗だったな
続きを読む
1: カリスト(愛媛県) [ヌコ] 2023/06/05(月) 09:27:38.82 ID:hICYZEcV0
3: プレアデス星団(茸) [CN] 2023/06/05(月) 09:29:48.41 ID:CxuSIg120
ありがとうコニタン
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2023/05/30(火) 08:47:41.39 ID:2zjnDIta
わかもと製薬は5月29日、「中年男性の胃腸の衰え」に関する調査結果を発表した。調査は5月12日、回答時に40~50代の男性と答えた1,005人を対象に、調査PR「RRP」によるインターネットで行われた。
調査結果は以下の通り。まず「以前と比べて胃腸が衰えたと感じることはありますか」と聞くと、「よくある」(17.3%)、「たまにある」(37.4%)、「あまりない」(27.2%)、「まったくない」(18.1%)だった。
そして「胃腸の衰えを感じたエピソード」では、「胃もたれしやすくなった」(56.4%)、「胃のむかつきを感じるようになった」(35.5%)が上位を占めた。
次に「食事の際の食品・メニューに気を遣っていますか」と尋ねると、「かなり気を遣っている」(9.6%)、「多少は気を遣っている」(52.4%)、「あまり気を遣っていない」(29.8%)、「まったく気を遣っていない」(8.2%)だった。
さらに「昔と比べて食べたい時に食べられなくなってしまった食べ物」を聞いたところ、「天ぷら」「とんかつ」「焼肉」「唐揚げ」「ステーキ」「ラーメン」と続いている。 (以下略
全文はリンク先へ
https://news.mynavi.jp/article/20230530-2690408/
8: Ψ 2023/05/30(火) 09:19:52.18 ID:IojSqfBb
ギトギトの天ぷら
続きを読む
1: エルボーバット(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/15(月) 21:58:13.99 ID:oEJapQ7k0
2023年5月調査
【調査日】 2023年5月13・14日(土・日曜日)
【調査方法】 電話調査( RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女 2173 人
【有効回答率】 47.3%
入管法の改正
国会では、出入国管理法の改正案が審議されています。3回以上難民申請をしている外国人の送還を可能にすることや、収容に代わって支援者のもとで生活する措置が、導入される見通しです。あなたは、この改正に賛成ですか、反対ですか?
賛成47%
反対24%
わからない、答えない29%
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202305/
4: ダイビングエルボードロップ(千葉県) [CN] 2023/05/15(月) 22:03:43.00 ID:Qu297le20
>>1
ANNはこっちのが驚きだわ
「LGBT理解増進法案」を、G7広島サミットの前に成立させる必要があると思いますか?
必要がある 25%
必要はない 52%
わからない 23%
2: 頭突き(神奈川県) [KR] 2023/05/15(月) 21:59:58.59 ID:du7WHhYY0
テレ朝が下駄履かせてこれか
続きを読む
1: トペ コンヒーロ(東京都) [ヌコ] 2023/05/08(月) 09:20:10.61 ID:7pFJ8Utw0
「シャワー派」が「湯船派」を逆転
「日本人は湯船に浸かるのが好き」と長らく言われてきました。しかし、慌ただしい現代社会においては、そんな国民性にも変化が訪れているようです。
LINE株式会社が2020年に約5000人のLINEユーザーを対象に行った調査『シャワー派?湯船派?みんなのお風呂事情』があります。スマートフォンによる調査方式で、日本全国の15歳 – 59歳の男女5252人が回答しました。
この調査によれば、普段の入浴方法について、全体では「シャワー派」が52%、「湯船派」が47%と、「シャワー派」が上回る結果に。
年代別に見ると20代では「シャワー派」が多く、6割以上に。10代、30代 – 40代では「シャワー派」と「湯船派」がほぼ半々。「湯船派」が「シャワー派」よりも多かったのは50代だけで、「湯船派」が6割弱という傾向でした。
入浴時間について、「湯船派」は21分以上が過半数で、時間をかけてゆっくり入浴しているよう。一方の「シャワー派」は20分未満が7割近くと、入浴自体をさっと済ませる人が多いようです。
10分以下という短時間も一定いて、「湯船派」では2割弱、「シャワー派」では約3割。また、「30分以上」入浴するのは女性の方が多く、一方で「10分以下」は男性の方が多い傾向だったということです。
「湯船にお湯を張る」という習慣は、なかなか贅沢な時間の使い方になっているとも言えそうです。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/133a2f10ef697b0613121408ac15a23ff558df62
6: 32文ロケット砲(光) [ニダ] 2023/05/08(月) 09:22:07.44 ID:j5WG8sKx0
そういえば、ほぼ毎日朝シャワーばかり
8: 32文ロケット砲(茸) [FR] 2023/05/08(月) 09:22:33.18 ID:24fJkP790
マジかよ
色んな入浴剤入れるのが大好きで湯船浸かってるのに
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/05/03(水) 06:17:34.80 ID:FwGbb1f79
日本国憲法が施行されて、3日で76年です。NHKの憲法に関する世論調査でLGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権が守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%でした。
調査対象は3275人で1544人が回答
NHKは先月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象になったのは3275人で、47.1%にあたる1544人から回答を得ました。
性的マイノリティーの人権は守られていると思うか
LGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権は守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%、「どちらともいえない」が41%でした。
同性どうしの結婚についてどう思うか
日本では現在、同性どうしの結婚が法的に認められていませんが、同性どうしの結婚についてどう思うか聞いたところ、「法的に認められるべきだと思う」が44%、「法的に認められるべきではないと思う」が15%、「どちらともいえない」が37%でした。年代別にみると、「認められるべきだと思う」は、18歳から29歳が68%、30代が58%、40代が62%で全体よりも高くなりました。
“法的に認められるべき”と思う理由
同性どうしの結婚について「法的に認められるべきだと思う」と答えた人に理由を聞いたところ「家族に認められた行政サービスが受けられないなどの不利益が生じるから」が33%で最も多く、「海外でも認められている国はあるから」が26%、「法の下の平等などを保障した憲法に違反していると思うから」が25%、「憲法で同性婚は否定されていないと考えているから」が10%でした。
“法的に認められるべきではない”と思う理由
一方、「法的に認められるべきではないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「結婚は男女間でするものだから」が53%で最も多く、「日本の伝統的な価値観があるから」が23%、「憲法で同性婚は否定されていると考えているから」が8%、「自治体が独自に設けた制度で行政サービスなどが受けられるから」が6%でした。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2023.5.3]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230503/k10014056241000.html
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/05/03(水) 06:22:09.60
すぐこういうこと言う
続きを読む
1: 32文ロケット砲(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/02(火) 20:44:23.86 ID:8SG4sMkx0
2023年4月最新「内閣支持率・政党支持率」トレンドレポート
(略
一方、立憲民主党は支持率低下の傾向となっています。放送法の解釈変更をめぐる問題で小西ひろゆき氏の発言に批判が集まり、マイナス要素の報道が多い中挑んだ統一地方選挙は重要な選挙区を落としました。
推薦候補を擁立した北海道知事選挙で厳しい結果となったほか、国政補欠選挙では衆議院千葉5区、山口4区、参議院大分選挙区で全敗となりました。
そして、野党第一党としての勢いが失われ、4月末には入管法改正案の修正協議の過程を巡って党内部でも問題を抱え始めました。
支持率のグラフをみると、49歳以下の政党別支持率では一時的とはいえ、立憲民主党が国民民主党とれいわ新選組に支持率で追い抜かれる場面もあるなど、低調な状態が続いています。
国民民主党やれいわ新選組が若者層からの支持を大きく増加したのではなく、若い世代における立憲民主党の支持が大幅に低下したと考えられており、発言に対する批判や党内部の足並みが揃わない中、今後も変化がなければ支持率低下が懸念されるため、立憲民主党が今後どのような行動を取るのかにも注目です。
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20230502-00347920
8: ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ] 2023/05/02(火) 20:53:32.11 ID:DN9QxWlP0
れいわ新選組に抜かれるってw
続きを読む
1: powder snow ★ 2023/05/01(月) 05:54:37.17 ID:aoTwIiR69
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 06:53:56.42 ID:mXP6nokM0
>>1
維新に何を期待すんだよwww
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 06:55:43.85 ID:/Wdrzwp50
>>132
「立憲よりマシ」
続きを読む