1: 少考さん ★ 2025/05/13(火) 17:57:21.69 ID:FYcUdk+D9
※関連記事
87: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 19:22:09.55 ID:PwfxJjy+0
>>1
逆走車多発の原因
続きを読む
1: 少考さん ★ 2025/05/13(火) 12:14:10.65 ID:FYcUdk+D9
104: 警備員[Lv.24] 2025/05/13(火) 13:34:37.05 ID:0OsxJBN/0
>>1
「帰化が容易すぎる」
という文脈じゃないんだろな(溜息)
続きを読む
1: それでも動く名無し 2025/05/03(土) 11:05:30.96 ID:xEOlFxq8M
【悲報】神奈川県警の女性刑事「これは部屋の中からガラス割ってるので事件性ないですね」
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/96550/06_0301_houkokusiryou_keisatu.pdf
トピックスII 女性の視点をいかした警察づくり
警察では、「女性の力をより積極的に取り込むことが、警察を強くする」という観点から、女性の視点をいかした警察づくりを推進しています。
日々変化する社会環境や治安情勢への対応と、社会における女性の活躍推進が更に求められている中、組織における女性の力をより一層活用することは警察の重要な課題です。このため、警察では、性別を問わない能力・実績に応じた積極的な人材登用、女性職員が更に働きやすい勤務環境づくり、全職員の意識改革の徹底を始めとした各種取組を推進しています。
1)女性警察官をめぐる現状
① 採用の拡大
警察では、女性警察官の採用に積極的に取り組んでいます。昭和21年に初めて女性警察官を採用して以降、現在では毎年度1,000人を超える女性警察官を採用しており、女性警察官数は年々増加しています。平成25年度には約1,600人(新規採用者総数に占める比率は14.3%)の女性警察官が採用されました。
② 登用の拡大
女性警察官の幹部への登用も進んでおり、県警察本部長や警察署長を始め、警察署の刑事課長等にも登用されています。
また、従来は女性警察官の多くが交通部門に配置されていましたが、現在は全ての分野に職域が拡大しています。特に、女性が被害者となる性犯罪、配偶者からの暴力事案等に関する捜査や被害者支援の分野で女性警察官の能力や特性がいかされているほか、暴力団対策、警衛・警護等の分野でも女性警察官が活躍しています。(以下略
全文はリンク先へ
[警察庁]
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h26/honbun/html/qt200000.html
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2025/04/30(水) 18:53:08.19 ID:sqouzHgP9
※関連記事
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 18:56:41.59 ID:SbqO5pc50
補助金じゃぶじゃぶ他国のために使いまーす
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/30(水) 10:47:22.77 ID:HE0D2WTP0
※関連記事
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 11:45:04.96 ID:mttMrgm60
>>1
日本人舐めすぎ
続きを読む
1: ぐれ ★ 2025/04/29(火) 09:53:22.04 ID:mO3UdT1H9
※関連記事
61: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 10:13:56.14 ID:pVKdRgpd0
>>1
他の感覚と関連付けると記憶に残りやすいからな
続きを読む