カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
22
コメント
片山財務大臣、走行距離課税の検討を強く否定






「走行距離課税」という考え方は、特定の一人の発案者がいるというよりは、EV(電気自動車)の普及に伴う税収不足という国の財政的な課題から、政府・与党の税制調査会などで自然発生的に議論され始めた経緯があります。

特に、2022年10月に行われた政府の税制調査会で、財務省側から「EVにも応分の負担を求めるべき」という問題提起があり、その中で走行距離に応じた課税が「一つの考え方」として言及されたことが、一般に広く知られるきっかけとなりました。

鈴木俊一財務相は10月20日、電気自動車(EV)の走行距離に応じた課税の導入に関する参院予算委員会での質問に対し、「一つの考え方だと思っている」と述べた

https://www.sankei.com/article/20221104-AUIP6MU63ZLE3LG4L72JEGGO6E/



走行距離課税は、誰が言ったのか

2022年10月20日、参議院予算委員会で鈴木俊一財務相がEVに対する走行距離課税導入の可能性に触れたことに端を発し、マスメディアやSNSなどで活発に議論が議論が生じている。(以下略

https://bsrweb.jp/article/001216?srsltid=AfmBOopmbZ26cdg-_3GVASL9HFRv_9KMgd365hBF6VCleHnGrwlFdcQB



続きを読む
24
コメント
【!】財務省が急に「現役世代の負担軽減」を言い始める・・・
1: エムトリシタビン(庭) [ニダ] 2025/11/12(水) 08:23:06.81 ID:s88HQckA0
財務省が急に「現役世代の負担軽減」を言い始める これは天変地異の前触れなのか…((((;´・ω・`)))


3: アマンタジン(茸) [IN] 2025/11/12(水) 08:24:26.40 ID:6fM6srfU0
片山改革

9: エンテカビル(庭) [ニダ] 2025/11/12(水) 08:31:19.51 ID:nGRrLN5b0
片山さつきが有能すぎる

続きを読む
32
コメント
【動画】朝日「カブール陥落のとき外遊してたよね」 茂木外相「え、明治時代から来ました?今はwifiがあるんですよ」
1: クロストリジウム(栃木県) [ニダ] 2025/11/05(水) 08:44:28.08 ID:l5qpbFJ3
茂木外務大臣会見記録

(令和3年8月31日(火曜日)11時59分 於:本省会見室)

(略

【朝日新聞 菅原記者】確認で伺わせてください。カブールの陥落から、自衛隊の派遣の決定に至るまで、大臣や担当の局長が中東の外遊に出ておられるタイミングでしたけれども、外に省庁の幹部が出ていることによって、一連の事態に対応する影響が出たかどうか、あるいはその外遊を中断するなんていう判断というのはあり得たかどうか、ご所見を伺います。

【茂木外務大臣】何時代のことを言っているんですか。明治時代ですか。Wi-Fi通じてないんですか。飛行機の中でも通じますよ。毎日、連絡とっていました。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken24_000063.html

25: 緑色細菌(東京都) [ニダ] 2025/11/05(水) 08:59:55.98 ID:QrgeXKpJ0
>>1
ここから

2: シントロフォバクター(茸) [EU] 2025/11/05(水) 08:45:22.24 ID:/OkDfmqc0
返しも下手くそすぎるだろ

8: プランクトミセス(ジパング) [US] 2025/11/05(水) 08:49:11.82 ID:3Bm0AsLG0
>>2
悔しいねぇwww

続きを読む
23
コメント
【!】茂木外相、『高市総理が台湾代表と会談し発信した件』を抗議してきた中国に「反論したところであります」






※参考




続きを読む
52
コメント
【!】保険料滞納の外国人、在留資格更新など認めない仕組み導入へ
1: 緑色細菌(東京都) [CN] 2025/11/03(月) 14:24:21.51 ID:5Av0R58+0

2: エアロモナス(茸) [CA] 2025/11/03(月) 14:25:35.86 ID:PG68KeI50
急に正常化進んでるけど何が変わったんだ?

続きを読む
34
コメント
【!】中国人、訪日を試みるも入国拒否・強制送還され激怒「日本で非人道的な地獄のような待遇を受けた!」






※機械翻訳
一名中国ブロガーが日本の税関で入国を拒否され、最終的に強制送還されました。
このブロガーは中国に帰国した後、日本で「非人道的な地獄のような待遇」を受けたと主張しています。



続きを読む
31
コメント
高校授業料無償化、26年度から開始で自公維合意 私立全日制は45万7000円 外国籍・外国人学校は対象外
1 蚤の市 ★ 2025/10/29(水) 19:56:11.53 ID:f09F+Xos9

7 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 19:58:42.28 ID:fK9APaWY0
どうでもいい政策ばかり決まるな

続きを読む
32
コメント
国交省 不具合多発の中国製EVバスに抜き打ち総点検 不具合35%・隠蔽疑い多数「不具合は完全に対応できている」という報告も虚偽
1: しぃ(東京都) [NL] 2025/10/28(火) 16:53:50.82 ID:f8KGHvgN0

29: ラ・パーマ(東京都) [SK] 2025/10/28(火) 17:01:12.76 ID:9YZcxg6N0
>>1
>113台という数字は驚くものですが、実はこれら以外にも隠蔽された不具合が多数存在。

すげえな、なんだこのgdgd感
こんな3流メーカー、誰が承認したんだ?

続きを読む
35
コメント
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚










https://ja.wikipedia.org/wiki/ 鈴木憲和

日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、農林水産大臣(第73代)、自由民主党山形県支部連合会会長。

復興副大臣(第2次石破内閣)、農林水産副大臣(第2次岸田第2次改造内閣・第1次石破内閣)、外務大臣政務官(第4次安倍第1次改造内閣)、自由民主党青年局長(第53代)などを歴任した。

東京都出身。開成高等学校、東京大学法学部卒業。開成高校在学中はテニス部に所属。2005年、農林水産省入省。同省では品目横断的経営安定対策に携わる。2007年、内閣官房に設置されていた「美しい国づくり」推進室へ出向。消費・安全局表示・規格課法令係長を経て、消費・安全局総務課総括係長を最後に、2012年に同省を退官し、父の出身地・南陽市のある山形県に移り住む。自由民主党山形県連の候補者公募に合格、同年3月から同市で政治活動を開始する。


続きを読む
7
コメント
【!】片山さつき財務大臣、就任会見「冬期の電気・ガス代支援を行う」「年内に燃料代を25円下げる」「スピード感をもって着実に進める」









続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事