コメント 川口市内各地でトラブル急増 クルドカー、子どもが遊ぶ公園で性行為 注意した近隣の年配女性、クルド人男子に怒鳴られ公園を避けるように
【新着】クルドカー、子どもが遊ぶ公園で性行為…市内のあちこちでトラブルが頻発 https://t.co/mUZEpdBTPi
— GOETHE [ゲーテ] (@GOETHE_magazine) September 27, 2025
呑気すぎやろ
続きを読む
【新着】クルドカー、子どもが遊ぶ公園で性行為…市内のあちこちでトラブルが頻発 https://t.co/mUZEpdBTPi
— GOETHE [ゲーテ] (@GOETHE_magazine) September 27, 2025
日頃はウヒョウヒョ言って国の移民受け入れ推進に全力で乗っかって外国人特区を取り多文化共生を喜んで推進してる武内市長。
— 清水ひろあき@北九州市 (@shimihiro_kitaq) September 25, 2025
給食の件で自分が責められると急に
「国の移民受け入れが悪い、地方にしわ寄せがきてる」
こんなヤバイ人が自分の地元の市長って泣きたくなる。https://t.co/Ke3pzbRSel pic.twitter.com/eziKg8GLIT
【北九州市ムスリム給食問題総まとめ】
— 清水ひろあき@北九州市 (@shimihiro_kitaq) September 23, 2025
北九州市のムスリム給食問題について、ことの経緯を解説します。
①もともと北九州市は移民推進… pic.twitter.com/iaMdoBha4e
アフガニスタン出身者、北九州市に「学校給食で豚肉、ポークエキスの除去」を陳情「弁当を持たせるのは負担」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 20, 2025
→ 北九州市議「来週、全てではないですが、食物アレルギーに配慮し、ムスリムなど宗教にも配慮した学校給食が実施」https://t.co/Z0h6atoTdE pic.twitter.com/XgpVLAwMiI
北九州市議「イスラム・ムスリム給食について市に確認」「結論、市内給食において一部、ムスリム配慮が実施されていました」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 23, 2025
「19人のために4万人の酢豚が『酢鶏』へ変更」https://t.co/JBc63XiVSb
東京都が特別会計事業で消費税を21年間分も未納、大半が「時効」 国税庁の照会で発覚https://t.co/RKYqx8tRJ3
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 24, 2025
この17年間分の未納額の総額については「算出できず、不明」だと回答。実態がつかめていない現状が浮かんだ。
東京都が消費税を21年間も未納していた事実が発覚。直近4年分は1億円超を支払ったが、それ以前の17年分は「時効」で免除。一般市民なら1億円規模で逮捕、3億円規模なら実刑になるケースなのに、自治体は時効で済まされるの?こんな不公平があっていいのでしょうか。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 MISAKI (@misakism13) September 25, 2025
【#北九州市】イスラム・ムスリム給食
— 井上じゅんこ🌟北九州市議選/無所属議員/八幡西区 (@tokki_kitaq) September 22, 2025
市(教育委員会)に確認しました。
▶️結論▶️(教育長の判断)
市内給食において
一部、ムスリム配慮が実施されていました。
【例)酢豚➡︎酢鶏】… https://t.co/aJCtOh6Chn pic.twitter.com/3r2qPrMpe1
井上じゅんこ🌟北九州市議選/無所属議員/八幡西区@tokki_kitaq
【#北九州市】イスラム・ムスリム給食
市(教育委員会)に確認しました。
▶️結論▶️(教育長の判断)
市内給食において一部、ムスリム配慮が実施されていました。
【例)酢豚➡︎酢鶏】
⚠️一部情報で「市議会が可決した!」という情報もありましたが、「市議会としては『継続審査』」です。つまり提出された陳情について賛成したわけではないです。
➖経緯➖➖➖
添付のとおりですが。
❶陳情提出➡︎市議会受付
市内小学校でイスラム教の児童が給食を食べれず、お腹が空いて過ごしているが、弁当持参は保護者の負担ということで、「ムスリム用の給食を提供してほしい」という要望
❷市議会で審議(教育文化委員会)
※私は参加議員ではないので議事録確認
※口頭陳述のため当日は傍聴非公開
🗣️アレルギー対応の児童約2500人いる中で、個別最適化できず、約1000人も弁当持参がいる。その中で市内19人7校のために最適化することは困難では?
🗣️一部、宗教に特化した対応はどうなのか?
🗣️難しくとも、「できる工夫」はないか?
※口頭陳述もあってか、全体的に「拒否」ではない寄り添う意見、要望(ムスリム対応)もありました。しかし、十分に審査される必要あるため、【継続審査】という判断で、現在も続行中。
❸本会議で、共産党市議の個別要望
※こちらは市議会としてではなく
ムスリム給食を多文化共生として実現へ
➡︎教育長)食育として国際食を経験する観点であればこれまでも取り組んでいます、と回答。(つまり、宗教対応ではなく)
❹その後、アレルギー食など「給食を食べられない少数対応」として、ムスリム対応も一部実施。
月4回しか食べれないという課題に、月6回食べられる工夫とのこと。
例)酢ぶた🐷➡︎酢どり🐓(食材変更。中華メニュー)
⚠️気になるのは
全体献立の理由から「19人7校」のために、「約130校4万人」が「酢どり🐓」になる結果に。
➖➖➖➖➖➖➖
以上がこの事案の内容となります。
気になるのは、誰の判断?責任の所在は?
まず市議会サイドとしてはこの情報はリアルタイムで所属市議に情報共有されなかったとのこと。
(教育文化委員会所属の議員へ聞き取り)
教育委員会としては、「ムスリム陳情」が継続審査であるため、決してムスリム食専用に変えた認識ではない。国からも宗教上の方針など示されたことないので、「議会の声や議論がきっかけ」ではあるとのこと。
つまり、議会で個別要望した議員の要望はもちろん、委員会審議で「少しでも工夫して寄り添って」と発言した議員、それらを踏まえ部分反映した教育委員会という決定プロセスとなる。
🟡私の意見
・宗教都合はもちろんNG
・働きにきてる!家族で移住!しても(北九州市が当たり前に受け入れないことを事前に伝えるべき)
・北九州市の日本人保護者は弁当作りで頑張っています💦これが皆の譲り合いの努力です。決して市は強要も宗教弾圧もしてない。
・酢豚➡︎酢鶏になることへは。。。
結局は中華メニューですが、「豚肉の使用が減る」ことへの影響は?
当該陳情の審議には参加できませんが、このメニュー以外もどのような影響が出ているのか?確認し、多数の保護者にも理解を求める情報公開を求めていきたいと思います。
「公共事業の方針は有権者(日本人市民)が決める」という考えです。理解されるなら良いけどNGの声あれば見直すべき。
・また、現在のインドからの高度人材を求めるにあたって。
別途、企業誘致関連の議会質問において、一部市議から「家族で移住した際の生活環境の整備」を求める要望があり「生活面も痒いところも手が届く対応を」と答弁あり。今回のように混乱が発生しないよう、まずは日本・北九州市の生活文化に影響がない条件について、事前に伝えることを求めていきます。
午後7:38 · 2025年9月22日
朝倉市柿原地区のゴルフ場に隣接してマンション建設が計画されていることについて、「県知事が許可した」などといった事実と異なる書き込みがインターネット上やSNSになされています。
2 これまでの経緯
県は令和4年から事業者よりマンション建設計画に関して開発許可に関する事前の相談を受けています。
県は令和6年7月に事業者からの建築確認申請に必要となる「開発許可を不要とする証明書」の申請を受理しましたが、現時点で証明書の発行は行っていません。
それ以降、事業者から県への相談はなされていないため、現在の計画の内容や進捗状況について県として認知しておりません。
9月19日に県の職員が現地において既存建物の解体工事や土地の造成工事に着手していないことを確認しています。
3 現状
県は当該マンションの建設計画について、現時点で都市計画法第29条に基づく開発許可申請(※1)を事業者から受理及び許可をした事実はありません。また、「開発許可を不要とする証明書」(※2)も発行していません。 さらに、建築基準法第6条による建築確認申請(※3)は事業者から県に申請されておらず、民間の指定確認検査機関で確認したとの報告も受けておりません。
[福岡県]
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/asakurakakiharar070922.html
【速報】
— うさ 朝倉市民 (@yalomon) September 22, 2025
NHK福岡放送局が制作・放送している夕方の地域ニュース番組「ロクいち!福岡」で、
朝倉市の問題がついに報道されました!
今すぐニュースをご確認ください👇#朝倉市 #NHK https://t.co/S4xUN2LOTf pic.twitter.com/GbDzAIcHQl
【え】福岡県朝倉市、中国系企業が中国人が大量に入居するマンションを建設、渡辺市議が中国国防動員法など挙げ対処法など提案 → 議長が「誹謗中傷」と遮り渡辺市議に戒告の懲罰https://t.co/K9WynGHNlA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 19, 2025
9月議会では令和6年度決算を提出しています。実質収支は58億円の黒字となり、財政基金は174億円になる見込みです。この「県の貯金」は、災害や有事の際に県民への支援策を迅速に行うために必須です。公約目標の200億円への歩みを着実に進めています。県財政は震災時の巨額借金返済の影響で厳しい状況が… https://t.co/XGF1bFLcg9 pic.twitter.com/BrtIIOFyUr
— 兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoH) September 21, 2025
兵庫県知事 さいとう元彦@motohikosaitoH
9月議会では令和6年度決算を提出しています。実質収支は58億円の黒字となり、財政基金は174億円になる見込みです。この「県の貯金」は、災害や有事の際に県民への支援策を迅速に行うために必須です。公約目標の200億円への歩みを着実に進めています。県財政は震災時の巨額借金返済の影響で厳しい状況が続く中、金利上昇や景気変動による税収減など急激な収支悪化への備えとしても一定の財政基金積立が不可欠です。
物価高対策や教育投資など県民の皆様への必要な施策を果断に実行しながら、将来の不測の事態にも対応できる安定した財政基盤の構築を両立させてまいります。
午前11:11 · 2025年9月21日
アフガニスタン出身ムスリムが北九州市に陳情書出してた。給食について豚肉、ポークエキスの除去。https://t.co/tsho3N4Isa
— 猿(100匹目) (@100th_mo_effect) September 20, 2025
陳情からのこれ?https://t.co/kql3YUM0jv pic.twitter.com/VTE0QjtgOv
「月の半分ほどは食べられない」ムスリムの子の給食どうすれば…北九州市の学校現場の苦悩 https://t.co/TjKiEnXF4a #西日本新聞
— 西日本新聞 北九州本社 (@nnp_kita9henshu) March 23, 2024
豚肉や酒を含む食品を口にできないイスラム教徒(ムスリム)の子どもの増加に伴い、学校給食に配慮を求める声が保護者から上がっている。
【北九州市の学校給食】
— 永井ゆう@北九州市議・八幡西区(2歳児の子育てパパ) (@u_nagai) February 14, 2025
「誰でも食べられる献立を」と議会で提案してきました。
来週の2/17.18に全てではないですが、食物アレルギーに配慮し、ムスリムなど宗教にも配慮した学校給食が実施されるようです。
来週以降、実際に食べた子どもたちにも話を聞いてみようと思います。 pic.twitter.com/OUmLOlMeaa
今治市駅前、移民政策反対デモ!仲間から早速送られてきました!#移民政策断固反対#アフリカホームタウン計画反対 pic.twitter.com/quJ6ZZDMIJ
— 田中陽子 (@VPIbflbSdnuQKaw) September 20, 2025
今治駅前、移民政策反対デモ、300人以上集まっているそうです!今治史上なかったことでは?#移民政策断固反対 #アフリカホームタウン計画反対 pic.twitter.com/C7E0KvSu6b
— 田中陽子 (@VPIbflbSdnuQKaw) September 20, 2025
元今治市議の方だそうです。
— 田中陽子 (@VPIbflbSdnuQKaw) September 20, 2025
『多文化共生で成功した国はないんですよ!』
※田中陽子は現地におりません。仲間からの動画です。#今治#移民政策断固反対 #アフリカホームタウン白紙撤回 pic.twitter.com/ypIeWGEg61
朝倉市議会質問
— コンビニトレーダー / 225 TUBE (@convinitrader) September 16, 2025
渡辺毅議員の質問で中国と名指ししたことに関し
小島清人議長が発言を制止しているところ
議長の手元へペーパーを渡して発言の指示をしている市職員の姿も映る
これを理由に懲戒処分となったようだが
ただ質問をしているだけのようだが、、、#朝倉市議会 #外国人移民 pic.twitter.com/LOSjWHTax5
2025/07/17
令和7年6月の朝倉市議会にて、私に対して戒告の懲罰が課されました。
理由は6月議会の一般質問中に、私が議長の制止を聞かずに質問を続けたというもの。私は、制止されていると思わず、議長に都度挙手して発言の許可を求め、許可されたので発言しました。(録画は朝倉市のホームページから見ることができます)
質問内容は、市内で建設計画がある外資系企業によるマンション建設について。完成すれば、6棟600世帯、2000名が居住し、入居予定者は中国籍40%、台湾・香港籍40%、日本・韓国籍20%の見込み。これは、昨年開かれた地元説明会で事業者から説明されたものです。
住民を中心に心配する声があり、中でも高額医療を利用する目的で外国人が入居し、国民健康保険を使って高額医療で治療することになれば、市の財政を圧迫し、次年度の朝倉市民の国民健康保険税の上昇につながりかねません。
そのために、現時点で考えられることに対して、手立てを講じてゆこうというのが一般質問に臨んだ私の真意です。
質問の途中で、議長からは誹謗中傷にあたる恐れのあることは注意する旨の指摘を受けましたが、「誹謗中傷ではなく、客観的事実を述べている」と、挙手をしたうえで発言し理解を求めました。
後半部分では議長の指示に従い、質問の時間を止め、議長と私を含む5~6人で協議をし、内容を整理しました。この時、質問が進んでいないので、結論だけ言って次のテーマに進むか、結論も言わずに次のテーマに進むか、私が選ぶように提案がありました。私は、結論だけ言って次のテーマに進む判断をしましたが、理論の展開が不十分なまま結論だけ言うのは誤解を生みかねないので、翌日発言の取り消しを事務局に伝えました。
録画の一部で、しばらく音声の空白部分があるのはこのためです。
いずれにしましても、今回の件を今後の議員・議会活動のための糧とし、朝倉市民のため・国益のために精進してまいります。
【!?】福岡県朝倉市にマンション計画「2棟に入居者705人見込」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 19, 2025
「入居者は中国4割、香港台湾4割、日本韓国2割」
将来は6棟へ ※朝倉市の人口47,000人https://t.co/mMPwHY2WsG
東京・港区立幼稚園で「いじめ疑い」 区が公式発表、調査結果は9月下旬に(弁護士ドットコムニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/b4jIG6lVec
— hashi (@kehu_koete) September 19, 2025
私の娘は同じ中国人児童に2つの園にわたって不登校に追い込まれて(一度転園しても追いかけてきた)、PTSDの診断が下っているのですが、教育委員会も幼稚園も加害児童を放置したままで私の娘は5歳にして睡眠導入剤を飲んでる状態です。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) September 13, 2025
口だけじゃなくて早く私の子どもも守ってくれませんかね? https://t.co/uMVAzaoljy
コミュニティノートでイチャモンつけられてたので娘が飲んでる睡眠導入剤の写真載っけておきます。 https://t.co/ALDhD9Yz9W pic.twitter.com/9TTwksJEOq
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) September 16, 2025
清家あい区長に質問です。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) September 18, 2025
私の娘は本日PTSDから回復のためのカウンセリングに通っています。毎週辛い質問もされるので、その夜はうなされて大変苦しそうです。保険外なので費用も月6万円かかりますし、妻の負担も大変でうつ症状が出ています。… https://t.co/uMVAzaoljy
港区立幼稚園等におけるいじめと疑われる事案についてhttps://t.co/tYOSGEd9wY
— 東京都港区【公式】 (@minatokoho) September 18, 2025