カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
0
コメント
横浜市など、6万軒超の大停電中!!
1: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [DE] 2022/05/14(土) 00:10:22.53
横浜市などで6万軒超停電 小田急線一部区間で運転見合わせ

東京電力によりますと、13日午後11時現在、管内の1都3県で約6万9410軒が停電しています。神奈川県6万7440軒、東京都で1440軒、千葉県で220軒、山梨県で310軒が停電しているということです。

神奈川県横浜市青葉区では約6万250軒が停電しているということで、東京電力では復旧を急ぐとともに、詳しい停電の原因を調べているということです。(以下略


全文はリンク先へ
[日テレ 2022.5.13 23:20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f250f573b0a6c46404395c1f1d9e185f5145a143

2: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [US] 2022/05/14(土) 00:11:03.82
真っ暗やw

続きを読む
0
コメント
細野議員、原発再稼働を訴え「原発の国産化率は99%。その技術者は数千人から1万人にのぼるだろう。あと数年 現状放置すれば日本の原子力産業は滅ぶ」








   なるほど



続きを読む
0
コメント
太陽光発電による電力さん、だぶつく。一方電気代上乗せの再エネ賦課金さんはいつの間にか15倍 ※標準的な家庭の負担 2012年は年間684円だった
1: バズソーキック(東京都) [US] 2022/05/10(火) 23:16:44.59
卸電力価格、燃料高で4月2.7倍 余る太陽光の融通滞る

卸電力価格が不需要期も高止まりしている。4月のスポット(随時契約)取引の平均価格は1キロワット時当たり17.8円。前年同月の約2.7倍になった。燃料高で過去最高の水準が続く。4月は例年、暖房向け需要が落ち着く。蓄電池など電力インフラの整備が進まず、供給がだぶつく太陽光発電による電力を十分に市場に届けられていない。(以下略

[日経 2022.5.10]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC293ED0Z20C22A4000000/


いつの間にか「15倍」になった「再エネ賦課金」の闇 日本人の電気代は中国の「上海電力」にも注ぎ込まれて

(略

再生エネルギーは、地球に負荷がかからないエネルギーとされているが、発電をするためのLNGや原発などと比べてコストが高い。

つまり、再エネ賦課金とは、「再生エネルギーは、発電コストがすごく高いけど、日本に普及させなくてはいけないから、電気を使う人みんなで負担しなさい」と2012年に始まった制度だ。

2012年当時は、標準的な家庭で年間684円の負担だった。2022年4月以降は年間1万764円となっており、15倍に膨れ上がった。

再エネの発電事業者は、長期間にわたって、電力を定価で買ってくれることを約束されており、このせいで再生エネルギーは、飛躍的に普及してしまったのである。(以下略

全文はリンク先へ
[現代ビジネス 2022.4.30]
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94925

3: キチンシンク(岐阜県) [TR] 2022/05/10(火) 23:20:55.90
これほんとわけわからんな
供給不足過剰やろ

11: 足4の字固め(茨城県) [SE] 2022/05/10(火) 23:56:46.51
何で関係ない俺たちが負担しなくちゃいけないの?

続きを読む
0
コメント
キタ━━(゚∀゚)━━!!! INPEX、海洋ガス田の試掘開始 国内30年以上ぶり
1: 少考さん ★ 2022/05/09(月) 18:11:33.65
INPEXが海洋ガス田の試掘開始 国内30年以上ぶり

INPEXは島根と山口両県の沖合約130~150キロで、天然ガスと石油の試掘調査を始めたと発表した。国内で新規に海洋ガス田が開発されるのは、30年以上ぶりになる。

探鉱にかかる事業費は330億円で、うち約半分を石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が出資する。8月まで資源量を調査し、商業化できる埋蔵量があるか確認する。2032年ごろの生産開始をめざす。国内の海洋ガス田開発は、新潟県の「岩船沖油ガス田」が1990年に生産を開始して以来となる。(以下略

※補足

島根県と山口県 – GoogleMAP
全文はリンク先へ
[日経2022.5.7]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0914U0Z00C22A5000000/


※関連記事
【朗報】島根・山口県沖で天然ガスと石油の採掘事業を開始、30年ぶり。マスコミ「環境団体などから批判が出る可能性」[2022.1.27]]

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 18:44:28.57
※関連リンク

お知らせ
島根・山口県沖合における試掘調査の開始について


[2022.5.6 PDF:179.5 KB]
https://www.inpex.co.jp/news/2022/

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 18:15:35.40
日本、大復活❗

\(^o^)/

続きを読む
0
コメント
【県民世論調査】川内原発の運転延長 反対50%、賛成47% ※前回は反対59.7%、賛成35.5%
1: 少考さん ★ 2022/05/08(日) 08:40:37.50 _USER9
川内原発の運転延長 反対50%賛成47% 賛否が接近 ブラックアウト懸念、原油価格高騰…国内外の動き影響か 鹿児島県民世論調査

南日本新聞社が4月に実施した電話世論調査によると、原則40年の運転期限が迫る九州電力川内原発(薩摩川内市)の運転延長について、反対の回答は50.4%(前回比9.3ポイント減)で、賛成の47.5%(12ポイント増)を2.9ポイント上回った。毎春調査しており、3回目となる今回の賛否が最も接近した。延長反対の理由は「できるだけ早く再生可能エネルギーに移行するべき」(42.8%)、賛成の理由は「再エネが普及するまで当面必要」(48.5%)が最多だった。

昨年4月の調査は反対59.7%、賛成35.5%。一方、衆院選に伴い同様の質問をした同10月の調査結果では、賛成52.2%で反対38.5%を上回った。

原発の運転期間は原則40年。川内原発は1号機が2024年7月、2号機が25年11月に40年を迎える。運転期限の1年前までに原子力規制委員会に申請し、認可されれば1回に限り最長20年延長できる。



全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d876b03180917d2f49260328a433ed6885dba7

17: あなたの1票は無駄になりました 2022/05/08(日) 11:04:18.22
森を削って作られてるメガソーラーの写真を見せてやれ。

続きを読む
0
コメント
【エコ()】最近のレジ袋って破れやすい?と話題に
1: muffin ★ 2022/05/07(土) 17:03:08.21 _USER9
ハイヒール・リンゴ、スーパーのレジ袋の強度に疑問「ちゃんとしてよ」

漫才コンビ「ハイヒール」のリンゴが7日、メーンパーソナリティを務めるMBSラジオ「ますます!ハイヒール」(土曜後1・00)に出演。スーパーのレジ袋に言及した。

リンゴはスーパーで買い物した際、レジ袋について「明らかに前より袋が破れやすい」と有料化前に配られていたレジ袋より、有料化後の方が強度が下がっているとした。

「グレードが落ちてる。お金を取るならグレードあげるべきちゃうの」と疑問。モモコも「真っ直ぐに線入るよね」と袋に伝線のような亀裂が入りやすいとうなずいた。

リンゴは「エコ的なことをすると、そうなるんかもしれないけど、ちゃんと土に返るようにとか」と環境配慮の面で破れやすくなったのではと理解は示しつつも「前はもっと丈夫やったよな。M買ったら破れて、結局L買い直さないとあかん」と二度手間にため息。(以下略

全文はリンク先へ
[スポニチ 2022.5.7]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/05/07/kiji/20220507s00041000394000c.html

2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/07(土) 17:03:59.19
勘違いだよ

209: 名無しさん@恐縮です 2022/05/07(土) 17:40:28.24
>>2
勘違いじゃないよ

続きを読む
0
コメント
【東京都】「デジタル商品券(100億円規模)」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援&節電の呼びかけ「アンペア数を確認し行動をとっていただきたい」
1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/06(金) 15:00:01.83
東京都「デジタル商品券」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援

(略

小池知事は、ウクライナ情勢の影響で電力料金などの値上がりが都民生活を圧迫しているとして、都民の生活支援のため、デジタル商品券を発行する考えを明らかにした。関係者によると、100億円規模になるという。

また、小池知事は電力・エネルギー価格が去年より2割ほど上がっているので、「アンペア数を確認し、生活でどこまでだったら減らせるのか、行動をとって頂きたい」と各家庭での節電を改めて呼びかけた。(以下略

全文はリンク先へ
[FNN 2022.5.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/10257bda1d011d6f6eb6817870fdbb7c1da3507a

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/06(金) 15:03:35.49
また訳わからんことを

続きを読む
0
コメント
キタ━━(゚∀゚)━━!!! 岸田首相、イギリスで講演。原子力活用の推進を明言




ロシア依存低減へ原子力活用、エネルギーに10年で150兆円投資=岸田首相

岸田文雄首相は5日、訪問先の英ロンドンの金融街シティーで講演し、エネルギーのロシア依存度を低減するため原子力の活用を進める考えを示した。合わせて、エネルギー分野に今後10年間で官民協調で150兆円の投資を実現するとした。(略

首相は、ロシアによるウクライナ侵攻がエネルギー安全保障を巡る環境を一変させたと指摘。エネルギー分野における脱ロシアに貢献するため、再生エネルギーに加え、安全を確保した原子炉を有効活用すると述べた。

中長期的には、エネルギーの安定供給を確保しつつ、2050年カーボンニュートラル、2030年温室効果ガス46%排出削減という公約の達成を目指す。そのため、2030年に17兆円、今後10年間で官民協調により150兆円の新たな関連投資を実現させる考えを示した。(以下略

全文はリンク先へ
[ロイター 2022.5.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/17055afb2b1c2a7dabdb951fb17384f2b8eb2ad4



   やっとまともな話題が・・・



続きを読む
0
コメント
【エネルギー】5月、電気・ガス全社値上げ。再エネ賦課金も値上げ
1: 田杉山脈 ★ 2022/05/03(火) 19:31:16.86 _USER
過去5年で最も高い…5月は電気代がさらに値上がり 標準的な家庭で7497円に 関西電力

燃料高騰などの影響による値上げラッシュが止まりません。生活に欠かせない電気・ガスがさらに値上がりです。

関西電力では、標準的な家庭の5月の電気料金は「7497円」と、4月と比べ24円値上がりしました。この5年間で最も高い料金になりました。

一方、大阪ガスも標準的な家庭の5月のガス料金が「6336円」と、4月と比べ88円値上がりし、この7年間で最も高くなりました。(以下略

全文はリンク先へ
[MBS 2022.5.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc0d3bf3cac928807cab9f39a66ef58b7bfa832


5月電気・ガス料金、全社値上げ 燃料高と再エネ賦課金の上昇で

大手電力10社と大手都市ガス4社が30日発表した5月の家庭向け電気・ガス料金は、4月と比べ全社が値上げとなった。電力・ガスの全社値上げは3カ月ぶり。ウクライナ情勢の悪化による原燃料の液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰と、電気料金に上乗せする再生可能エネルギー賦課金の上昇を反映した。(以下略

全文はリンク先へ
[共同 2022.3.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffc0c3ae5df20f103ee58c534c8e69b61b73c44

13: 名刺は切らしておりまして 2022/05/03(火) 20:40:27.22
そして続く円安・・

17: 名刺は切らしておりまして 2022/05/03(火) 21:00:05.00
資源が値上がりして円が値下がりしてるから当然

続きを読む
0
コメント
「福島第一原発の処理水、海に流して問題ない」IAEA、中韓米などの専門家による調査団の現地調査を公表




大型連休 高速道路の状況は 福島第一原発の処理水 “問題はない” IAEAが調査結果を公表

福島第一原子力発電所にたまり続ける処理水を海に流す東京電力の計画についてIAEA=国際原子力機関は、ことし2月に実施した現地調査の結果を公表し、国際的な安全確保の基準に照らし問題はないとする見解を示しました。

福島第一原発にたまり続けるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について、政府は基準を下回る濃度に薄めたうえで海へ流す方針で、東京電力がこれに従って1キロほど沖合から放出する計画を進めています。

IAEAは、この計画を評価する目的で、ことし2月に実施した中国や韓国、アメリカなどの専門家で作る調査団による現地調査の結果を公表しました。この中で東京電力の計画について「設備の設計や運用の手順は的確な措置だ」などとして、国際的な安全確保の基準に照らし問題はないとする見解を示しました。(略

ただ、処理水の海洋放出は地元を中心に風評被害を懸念する声が根強く、政府と東京電力が漁業者や全国の消費者など関係者の理解をどう得ていくかが引き続き課題です。

全文はリンク先へ
[NHK 2022.4.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220429/k10013606241000.html



   知ってた



続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事