カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
42
コメント
( ´_ゝ`) 首相秘書に復帰した岸田長男、コンビニでチョコ1つ買ったと叩かれる 政治記者「唖然としますよね」
1: クロ ★ 2024/04/04(木) 00:02:53.59 ID:tiftB94X9
(略

しかし、岸田首相は、同じく会計責任者が立件された派閥の会長であるにもかかわらず、自分自身の処分見送りを決定。安倍派を中心に岸田首相を恨む声が高まりつつあります」(同前)

だが、岸田首相にとって、裏金事件は “他人事” のようだ。

「岸田首相はもともと、一連の裏金事件は旧安倍派だけの問題であって、岸田派まで槍玉にあげられたのは “もらい事故” だと思っているんです。実際、『カネ・カネ・カネだから、あそこ(安倍派)は』と当初から突き放し気味でした。政倫審をめぐり、自己保身にばかり走る旧安倍派幹部に、ほとほと呆れているようです」(同前)

安倍派幹部に厳しい処分を下す岸田首相だが、一方で身内には大甘なようだ、と在京テレビの政治部記者が明かす

「3月上旬、あの “息子” を久々に議員会館で見かけたんですよ。岸田首相の長男、岸田翔太郎です。2022年10月に政務担当の内閣総理大臣秘書官に就任したものの、2023年1月に海外で公用車を使って世界遺産を観光したり、閣僚への土産を購入していた疑惑が報じられました。さらに、公邸で親族を交えた忘年会を開いていたことが発覚し、猛批判を浴びました」(同前)

結局、“忘年会” の責任をとって総理大臣秘書官を辞職した翔太郎氏。

「その後、岸田首相の事務所で秘書として働いているそうです。岸田さんにとって、ご家族は一種の精神安定剤のようなもの。もともと岸田さんは話好きですからね。なかでも “後継者” である翔太郎さんには自ら帝王教育を施す必要がある、という自負もあり、そばに置きたいのが本音なんです」(同前)

だが、父譲りの “トンチンカン” ぶりを遺憾なく発揮しているようで……。

「先週、議員会館地下のコンビニで見かけたのですが、自分のためにチョコ菓子を一つ買って、事務所に戻りました。唖然としますよね。政治家になりたいなら、お菓子一つ買うにせよ、事務所にいるほかの秘書や事務員のために複数買っていくのが当たり前の世界ですから。周囲に細かい気配りができないお坊ちゃん気質は変わらないようです」(同前)(以下略

全文はリンク先へ
[FLASH 2024.4.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6fced433bfbaae75fee252e6a6626e2ddbdaa5

3: あなたの1票は無駄になりました 2024/04/04(木) 00:13:35.61 ID:zlUNqd2c0
>>1
>自分のためにチョコ菓子を一つ買って、事務所に戻りました。
唖然としますよね。

「唖然とする」方が一般社会とは相当ズレてるぞ。

17: あなたの1票は無駄になりました 2024/04/04(木) 01:51:29.83 ID:9CsdplzB0
おまえの感覚の方が愕然とするわ

続きを読む
37
コメント
(‘A`) 国立公園内のメガソーラーが急増、10年で5倍に 環境省「景観に悪影響を及ぼす恐れ」「開発の一律規制は難しい」 設置を制限する地域を増やすことを検討中






※参考


   「開発を一律に規制することは難しい」だって


   なんで?


   国が規制しなかいから地方が困ってるのでは

続きを読む
25
コメント
【これは酷い】沖縄で津波警報:米海兵隊、米軍基地のゲートを開放し近隣住民を避難誘導 → 例の沖縄2紙、情報発信せず








   えぇ・・・


   非常時くらい協力したらどうかね


   新聞社より海兵隊フォローしておいた方が良いってことか

続きを読む
27
コメント
【泣】「2秒で変わる安倍総理」が話題に 日本の憲政史上最長の総理大臣






安倍晋三氏、日本の憲政史上最長の首相が残したレガシー

日本の憲政史上最も長く首相を務めた安倍晋三氏は、そのタカ派的な外交政策と、「アベノミクス」として有名になった代表的な経済戦略で知られていた。高い人気を誇り、また非常に物議を醸した政治家でもあった67歳の安倍氏は、自由民主党を2度にわたり勝利に導いた。

その衝撃的な死は、戦前の日本政治における暴力的な日々を思い起こさせた。政治家の暗殺が、日常的ではないにせよ決して珍しいことではなかった時代を。一連の政治家暗殺は、第2次世界大戦に至った日本の歩みの一部だった。

人気を誇る一方で批判も多い政治家として、大衆の感情を強く揺さぶることは、安倍氏の政治手法の一部だった。安倍氏は大衆が必ずしも友好的ではないこと、そして批判には対抗していかなくてはならないことを、幼い頃から知っていた。

安倍氏が初めて首相を務めたのは、2006年9月から1年余りと短く、物議を醸した。しかし2012年12月に驚くべき政治的カムバックを果たし、健康上の理由で辞任する2020年9月まで権力を維持した。

安倍首相が2期目を迎えた頃、日本は不況の真っただ中にあった。安倍氏が打ち出した経済政策は、低迷していた経済が成長を取り戻す一助となったと評価された。

また、2万人近い犠牲者を出し、福島第一原子力発電所のメルトダウン(炉心溶融)を引き起こした2011年の東日本大震災から立ち直ろうとする日本のトップとして、復興を指揮した。

2020年東京オリンピックの開催国として、2016年リオ・オリンピックの閉会式にスーパーマリオに扮して登場するなど、思いがけない瞬間もあった。

2020年には検査のため病院を度々訪れていたことから憶測が飛び交った。安倍氏は辞意を表明した際、持病の潰瘍性大腸炎が再発したことを明らかにした。

後任には盟友の菅義偉氏が就任したが、退任後も安倍氏は日本政界の有力者とみなされていた。(以下略

全文はリンク先へ
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62103516


   こんな安倍さん初めてみた


   奥さんと犬が癒しだったと思うと泣けてくる

続きを読む
55
コメント
【え?】新聞記者さん「検挙されるのは圧倒的に日本人が多く、外国人のそれはずっと少ない。なぜそれが人口比の問題にすり替えられるのでしょう」
315: 日出づる処の名無し 2024/04/03(水) 11:34:10.34 ID:jFZHqYwS


何が問題なのか?本当に解ってないんだね、この記者・・

316: 日出づる処の名無し 2024/04/03(水) 11:40:15.12 ID:sHusCLtT
>>315
そもそも物事の道理をわきまえてる人は、マスコミ関係とかやらないよね_____

続きを読む
66
コメント
【悲報】和田議員、トルコからの入国者の短期滞在ビザ免除を即刻停止するよう要請 → 外務副大臣「必要とまでは考えていない」







https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=7845#179.0


 該当部分、ざっと書き起こし

和田議員「さらにですね、ISやヘルボア(?)へのトルコ国内からの資金供与などが英国などから公式に指摘されています。先日ロシアでテロを起こしたメンバーはトルコからロシアに入国しております。トルコエルドアン政権はテロリストを支援するような発言をしている事をはじめ、このような状態ではトルコ国内からIS等のテロリストが日本に入国する危険性があり、短期滞在のビザ免除を即刻やめるべきではないかと思いますが、答弁お願いします」

外務副大臣「日本とトルコとの間の査証免除の取り決めは古くて、1958年に締結した協定をもとに、両国間の人的交流を促進して、友好親善関係の発展に寄与してきました。同時にですね、あの、日本社会の安心安全を守ることも重要でもちろんございまして、トルコとの間でテロ対策協議を行い、犯罪の防止等に向けた2国間の協力対話を強化している最中でございます。尚、トルコに限らず、ま、これ一般論なんですが、国内におけるテロ未然防止の観点から出入国管理の強化に政府として取り組んでおる状況でございます。こうした事を踏まえてトルコとの短期滞在査証免除措置の見直しが必要とまでは考えていません。引き続きトルコ政府当局と情報交換を重ねて緊密に連携してまいりたいと思います。

和田議員「実は私もトルコとの友好の関係には尽力してきました。ただ・・(略)・・我が国の国民の安全を守るという意味でも、これは早急に検討すべきであるというふうに思います」


   外務省がその方針ってことか


   ISどうこうの話じゃなくない?


   ノービザで入ってきて居座る事が問題なんでしょ

続きを読む
68
コメント
( ´_ゝ`)不法滞在・仮放免の子ら、日本で暮らせるよう求める署名(累計4万2960人分)を提出 14年間不法滞在の子「病気になったら治療を受け働いて日本で生きていきたいだけ」






   仮放免を長引かせるせい


   子供の在留許可すればもれなく親もだろ


   特例とかするからこういうこと言い出す


   ごね得。不愉快極まりない

続きを読む
12
コメント
サッカーの試合中に落雷 高校生2人が心肺停止か、けが人複数とも 宮崎市
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/04/03(水) 15:58:14.52 ID:NN0A3EMZ9
警察と消防によりますと、午後2時40分ごろ、宮崎市にある宮崎産業経営大学でサッカーの試合中に落雷があり、高校生2人が心肺停止とみられるということです。そのほかにもけが人が複数いるとみられます。

市内には、きのうの夕方から雷注意報が発表され続けています。この時間も西日本中心に雷雨となっていて、きょうの夜にかけて落雷や竜巻などの突風に注意が必要です。

[ANN 2024/04/03 15:50]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7850af28dc2946986e494fa346a80be69a41f08f



42: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 16:05:15.35 ID:7iU7V7A70
気の毒すぎる

続きを読む
43
コメント
「トランスジェンダーになりたい少女たち」にオリジナルの警告帯を付ける書店が出現 いいのかこれ?
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/04/03(水) 14:58:03.89 ID:d4OfF64O0





<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ 民主主義の根幹をなす表現の自由への不当な侵害は決して許されない。

3日発売の翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」を巡り、取り扱う書店や発行元の産経新聞出版に脅迫メールが送り付けられた。「発売日に抗議活動として大型書店に放火する」などと予告する内容である。

産経新聞出版は威力業務妨害罪で警視庁に被害届を出した。一部の書店は店頭での発売開始を延期する対応を迫られた。

憲法第21条は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と明記している。書店や出版社に対して暴力をちらつかせて言論を封じようとする脅迫は、趣旨の方向性にかかわらず、国民が享受する自由、民主主義に挑戦する暴挙だ。

産経新聞社と産経新聞出版はこのような脅迫に屈しない。最大限の言葉で非難する。

原著は米国のジャーナリストによるノンフィクションで2020年に出版された。ブームに煽られて性別を変更し、回復不能なダメージを受けて後悔する多くの少女らに取材しており、独仏など各国で翻訳されて話題となった。

日本では出版大手のKADOKAWAが「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」の邦題で発行を予定していた。だが、「トランスジェンダーへの差別だ」とする抗議や批判があり、昨年12月に発行中止を決めた経緯がある。

その後、産経新聞出版が発行を決めた。米国でベストセラーになるなど外国で評価を得た書籍が日本で出版できなくなることに危機感を覚えたからだ。LGBTなど性的少数者への差別があってはならないのは当然だが、そもそも翻訳本は差別を助長するものではない。それでも同出版には発行中止を迫るメールが届くようになった。

性の多様化が進む米国の子供たちや家族が今、どのような状況にあるのか。その一端を示すのが翻訳本だ。読者にトランスジェンダーについて考える材料を提供するのが狙いである。(以下略

全文はリンク先へ
https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/

2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/04/03(水) 14:59:48.50 ID:kSMdi3Qb0
思春期の思い込みで行動すんな
そんだけの話

4: (庭)(東京都)のま猫山下(東京都) [CN] 2024/04/03(水) 15:01:29.28 ID:gjCxyu4t0
>>2
うむ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事