コメント 【祝】「セキュリティークリアランス」法律、成立 東京新聞「プライバシー侵害の懸念は払拭されていない」
経済安全保障上、重要な情報へのアクセスを国が信頼性を確認した人に限定する「セキュリティークリアランス」制度の創設に向けた法律が、10日の参議院本会議で可決・成立しました。
セキュリティークリアランス制度は、漏えいすると日本の安全保障に支障を来すおそれがあるものを「重要経済安保情報」に指定し、これらの情報へのアクセスを民間企業の従業員も含め、国が信頼性を確認した人に限定するものです。
制度の創設に向けた法律をめぐっては、衆議院で、自民・公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党が協議した結果「重要経済安保情報」の指定や解除の情報のほか、国が信頼性を確認する際の調査の運用状況を毎年、国会に報告することなどを盛り込んだ修正が行われています。
10日の参議院本会議でこの法律の採決が行われ、賛成多数で可決・成立しました。(略
高市経済安保相「情報保全体制を先進諸国並みに強化」
法律の成立に先立って、高市経済安全保障担当大臣は閣議のあとの記者会見で「日本の情報保全体制を先進諸国並みに強化し、同盟国や同志国から信頼感を持ってもらうことで、企業のビジネスチャンスの拡大にもつながると期待している。運用基準については、事業者の準備期間が確保されるよう、できるだけ速やかに有識者会議を開催して、国会審議で約束した内容も踏まえながら、適切な内容にしていきたい」と述べました。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2024.5.10]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014445351000.html
#経済情報秘密保護法 が参議院可決・成立しました。会派としては賛成でしたが、 #社民党 は退席という形で反対しました。
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) May 10, 2024
機密情報の扱い、身辺調査で適性評価 経済安保情報保護法が成立 プライバシー侵害に懸念残したまま:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/Rkzoqhagqi
※関連スレ
【国会】「審議の形骸化」との声に「指摘は当たらない」で突破した岸田首相 「経済安保情報保護法案」10日成立へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715265598/
東京新聞でしたw あっちの味方ですもんw
続きを読む