コメント ( ´_ゝ`)国連報告書「10億人以上が深刻な貧困状態、半数以上が子どもである」
11億人が深刻な貧困状態 国連報告書https://t.co/I0boAxWhLR
— AFPBB News (@afpbbcom) October 17, 2024
続きを読む
11億人が深刻な貧困状態 国連報告書https://t.co/I0boAxWhLR
— AFPBB News (@afpbbcom) October 17, 2024
【デマです】
— わたなべ友貴@杉並区議会議員(自民党) (@TOMOKI_SUGINAMI) October 16, 2024
東京18区、松下玲子氏は2期目の途中で衆議院転身の為辞任。
2期勤めた、というのはデマです。
あたかも市民から与えていただいた任期を全うしたかのような書き振りは、悪質そのもの。
正々堂々とはかけ離れた人ですね。 https://t.co/umR3fuWFc1
松下・武蔵野市長が国政出馬へ 菅直人氏の後継、市長職は近く辞任 https://t.co/NMTgxpRB9r
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 5, 2023
東京都武蔵野市の松下玲子市長(53)は5日、総理大臣も務めた立憲民主党の菅直人衆院議員(77)の後継として、東京18区から次期衆院選に出馬する意向を明らかにした。
#猪狩ともか 雷門前でヨガする外国人女性に嫌悪感「何とかならないのでしょうか?」|東スポWEB https://t.co/AG8FojijCa
— 東スポ (@tospo_prores) October 17, 2024
嫌悪感すごい…。。
— 猪狩ともか🌻 (@igari_tomoka3) October 17, 2024
「よその家に遊びに来たら、その家に対して失礼なことをしない」というのは全世界共通だと思いますが、この方には通用しないのでしょうか?
自分の国の宗教施設で罰当たりな行為をされたら…と逆の立場で考えることができたらこんなことはできないはずです。… https://t.co/PBy9CBoKaE
(略
NNNが、読売新聞と15日から16日にかけて世論調査を行い独自の情勢取材も加えて分析したところ、自民党と公明党は石破首相が勝敗ラインとしている「与党で過半数233議席」を上回る勢いとなっています。
しかし、自民党は公示前の247議席から議席を減らす見通しです。単独で過半数の233議席を維持できるかはギリギリの情勢となっています。
公明党も公示前の32議席を維持できず、数議席、減らす可能性があります。
一方、野党側です。立憲民主党は公示前の98議席から上積みし130議席を超える勢いで健闘しています。ただ、野田代表が目指す政権交代の実現には及ばない情勢です。(略
社民党は公示前の1議席を確保できそうな見通しです。(略
こうした中、政治団体の日本保守党は選挙区でも比例代表でも議席を獲得する勢いで政党要件を満たす5議席を獲得する可能性があります。
しかし、一定数の回答者が小選挙区や比例代表で投票する候補者や政党をあげておらず今後、情勢が変化する可能性もあります。
全文はリンク先へ
石破内閣支持28%、発足時最低 比例投票先、自民26%・立民10%―時事世論調査 https://t.co/kZkaOwxi4E
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 17, 2024
自民 高市前経済安保相が靖国神社参拝
自民党の高市前経済安全保障担当大臣は17日、秋の例大祭が行われている東京 九段の靖国神社に参拝しました。一方、超党派の議員連盟は衆議院選挙のあとに集団での参拝を行うことにしています。
このあと高市氏は記者団に対し「きょうはひとりの日本人として参拝させていただいた」と述べました。
高市氏は毎年、春と秋の例大祭の期間中や8月15日の「終戦の日」に靖国神社に参拝しています。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2024.10.17] 日中関係
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014611831000.html
「日中関係」ニュース一覧
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002334.html
NHKの稲葉延雄会長が16日、東京・渋谷の同局で定例会見に出席。NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで中国籍の外部スタッフが、沖縄県・尖閣諸島を「中国の領土」などと原稿にない発言をした問題を巡り、9月10日に引責辞任した傍田賢治前理事がメディア総局のエグゼクティブ・プロデューサーとして再雇用されていたことについて言及した。
傍田氏は契約職員としての再雇用で、辞任から1週間後の9月17日付。今回の再雇用は人事局の判断だという。(略
稲葉会長は「役員の責任の取り方は2つのケースがあると考えております。お金の管理がずさんだったとか、法的ルールの遵守態度が甘かったとか、職員の労務管理に適切性を欠いたとかなどで、結果として組織の信頼を大きく損なったということで責任を取るケース。2つ目はもう少し限定的な業務範囲における失態の責任を取るケース。後者のケースはそんなに多くはないと思うが、今回はまさにこちらのほうに該当していると私は考えています」と説明した。
そのうえで「経緯からして、特定の業務範囲における失態の責任を取るという特性を踏まえ、協会がふさわしい職務があると考えた場合は、協会側から再雇用の提示があってもいいと考えております」とした。
一部で責任が取れていないのではないかとの批判もあるが、「責任を取るということについてはしっかりと取れたと考えている。NHKとしても反省している。そのことと、本人の能力をどう使うかは全く別のこと。形だけで拒否してはいけない」と強調した。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/03683ed8cda4858156f7909386107fa8a5d20954
【は?】NHK国際放送事件で辞任の理事、1週間後にプロデューサーで再雇用https://t.co/gWfdMvt73P
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 25, 2024
【は?】NHK、国際放送の事件について「職業安定法と労働基準法があるから外国籍も差別しない、これからも中国人は生放送スタジオにも入れます」https://t.co/XQteL8aXN5
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 8, 2024
【お詫び】
— 自民党広報 (@jimin_koho) October 15, 2024
現在、自民党サイトが利用しているサーバーのネットワーク障害により、サイトの閲覧が出来ない状況が続いております。
皆様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありません。
なお、公約、候補者情報等は、特設サイトでご覧頂けますので、ご利用頂ければ幸いです。https://t.co/rzrnIKyVKz
自民党のホームページ、衆院選公示日に障害 サイバー攻撃の可能性もhttps://t.co/6OWsBWeP7D
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) October 17, 2024
党本部によると、15日午後4時半ごろ~午後10時半ごろ、党のHPのトップページがつながりにくくなっていたといいます。広報担当者は「原因は調査中」としています。 pic.twitter.com/XEX9bvc3gr
【自治体のHPでシステム障害相次ぐ】山梨県には海外から大量アクセス
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) October 16, 2024
山梨、東京、神奈川などの各県に加えて、銀行でも障害が。
サイバー攻撃とみる自治体もあり、関係者への取材で背景が見えてきました→https://t.co/J88Iub8aLb
衆院選 候補者アンケート【女性天皇や女系天皇への賛否】
「賛成」の度合いは ▽共産党で特に高く次いで、▽社民党 ▽立憲民主党の順となっています。
公明党と、れいわ新選組は「賛成」と「反対」のほぼ中間に位置しますが、「回答しない」の割合公明党で78% ▽れいわ新選組では97%と、高くなっています。
一方、「反対」の度合いが最も高いのは▽参政党で、次いで、▽日本維新の会 ▽自民党 ▽国民民主党の順となっています。
![]()
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html
【泣】麻生元総理、男系男子皇位継承死守を石破氏に約束させ、自民党最高顧問を受託していたhttps://t.co/DtPwvEEC5h
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 2, 2024