コメント 【東京】足立区の子育て支援、大学生向けの奨学金を給付型に。入学金、授業料を支給、私大医学部に進学なら3600万円
1: はな ★ 2023/02/22(水) 07:39:24.72 ID:wbfBcFTy9
私大医学部に進学したら3600万円!足立区の子育て支援にあふれる驚きの声…専門家も「ユニークな公約はアリ」と注目
2022年の出生数が統計開始後初めて80万人を割る見通しのなか、少子化対策が喫緊の課題となっている。岸田文雄首相は、1月4日の年頭会見で「異次元の少子化対策」を打ち出し、3月末までに政策のたたき台を作ろうとしている。
中心となるのは、(1)児童手当など経済的支援の強化(2)幼児・保育サービスなどの拡充(3)育休制度の強化や働き方改革の3本柱だが、具体的な議論はこれからだ。
一方、国に先んじて、東京都の小池百合子知事は、18歳以下の都民1人あたり月5000円の支給と、第2子の保育料の無償化を実施すると発表した。いずれも所得制限はなく、2023年度から開始される見込みだ。
全国の自治体は次々と子育て支援策を表明しており、入学にあわせた祝い金やお米の支給などを謳っているが、やはり財源が豊かな東京23区が充実している。
たとえば目黒区は18歳以下の子供に1万円、新生児に2万円、江東区は18歳以下に1人3万円の電子クーポンを支給する。
そうしたなか、ユニークすぎる支援を発表したのが足立区だ。年収800万円以下の世帯を対象に、大学生向けの奨学金を貸与型から給付型に切り替える。
通常の大学で、入学料38万円、授業料を年198万円支給する。4年間の合計で830万円だ。また、私立医科・歯科系大学では、入学料162万円に加え、授業料を年573万円支給する。医学部は6年なので、最大で3600万円の支給となる。(以下略
全文はリンク先へ
[FLASH 2023.2.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/965d91a56f23584bee5cb278cc7f9a26412567d0
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:43:50.05 ID:64DJLNnp0
>>1
給付型は国立だけにしろよ。
商売でやってる私大に
税金で支援するのは反対。
給付型は国立だけにしろよ。
商売でやってる私大に
税金で支援するのは反対。
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/22(水) 07:53:51.08 ID:JqUcF/yB0
>>1
医学部に入学した学生への援助は悪くない
しかしFランに支援する必要はない
医学部に入学した学生への援助は悪くない
しかしFランに支援する必要はない
続きを読む