コメント 【!?】石破総裁会見に同席した菅義偉副総裁の姿にネット騒然
石破総裁の会見、見届けた感想、、、、
— 色つきメガネの木暮君 (@peill7217) July 21, 2025
菅さんもう無理やろ、、
正直、ここまで来たら老後ゆっくり温泉でも入っててほしい
本人のためにも日本のためにも… pic.twitter.com/Esr4rlE2Ha
韓国に行くとか言ってるが…
続きを読む
石破総裁の会見、見届けた感想、、、、
— 色つきメガネの木暮君 (@peill7217) July 21, 2025
菅さんもう無理やろ、、
正直、ここまで来たら老後ゆっくり温泉でも入っててほしい
本人のためにも日本のためにも… pic.twitter.com/Esr4rlE2Ha
LGBT法採決で退席などの衆参自民議員5人中4人姿消す 残るは非改選の青山繁晴氏のみhttps://t.co/zhkK4yhHkK
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 21, 2025
令和5年6月のLGBT法の衆院採決では、杉田水脈氏が欠席。高鳥修一氏は採決時に本会議場を退席して議場外のトイレに入り、採決後に戻った。高鳥氏は法案に反対していた。
('A`) 世耕参院幹事長、LGBT法採決時に退席した3議員を批判「党議拘束に反した行動、しっかり対処していきたい」https://t.co/g7ImjQBMYE
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 17, 2023
自民、保守離れが鮮明に 佐藤正久、山東昭子、赤池誠章、杉田水脈、和田政宗、長尾敬各氏ら保守系の落選相次ぐhttps://t.co/edwKr9MtJN
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 21, 2025
石破首相「選挙の顔」なのにポスター隠され、遠ざけられる存在に 応援演説も少なめhttps://t.co/hJbjbJzwcG
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 15, 2025
川崎市内の駅前に張り出された自民のポスターは、首相の顔を覆い隠すように、自民が参院選で擁立した業界団体の組織内候補のビラが張られていた。
選択的夫婦別姓「家族の姓異なることで子供が混乱」 自民・森山幹事長が慎重な考えhttps://t.co/bHqKfHRt6H
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 13, 2025
森山氏は、今後の国会で制度導入の関連法案が採決される際の党議拘束を外す可能性を問われると「党議拘束は私個人としては非常に大事なものだと思っている」と改めて否定した。
選挙対策とか今だけとか言ってるのいるけど前からやで?
— 輝夜73∨大庭可奈子 (@merrysan73) July 13, 2025
誰も言わないから私が言っておきますが、この国会で選択的夫婦別氏制度を潰した最大の功労者は、一貫して党議拘束にこだわった自民党の森山幹事長です。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) June 25, 2025
NHK日曜討論で選択的夫婦別姓:立民 小川氏は酷いデマ、番組のおかしい円グラフも話題に
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 13, 2025
※小5算数「円グラフ、内訳は数の大きい順にならべよう」https://t.co/YcE5tWjaUT
岸田前首相、麻生氏らが参院選“過半数割れ”にらみ活発化…森山幹事長は「尻に火」で問われる石破政権の“負け方”#SmartFLASH #参院選 #石破茂 #自民党https://t.co/hHTN6TI1Mi
— SmartFLASH (@info_smafla) July 9, 2025
昨年12月、暫定税率廃止の合意
榛葉賀津也幹事長(参議院議員/静岡県)は11日、自民党と公明党の幹事長と国会内で会談し、国民民主党が訴えてきた「103万円の壁の引き上げ」「ガソリンの暫定税率の廃止」の二点について合意した。
— 国民民主党 (@DPFPnews) December 11, 2024
📝合意文書https://t.co/WYmLT6hGbv
合意にあたって浜口政調会長のコメントです🎥 pic.twitter.com/DX0vxDo8g3
合意した「暫定税率の廃止」実施時期目安 ↓
高すぎた「クルマのガソリン価格」引き下げへ! 目的のない「暫定税率」廃止が決定に 「トリガー条項」「補助金」はどうなる? 実際「どれくらい安く」なるのか
(略
暫定税率の廃止における財源の問題は、車体課税でも浮き彫りになっています。
自動車メーカーなどでつくる業界団体の日本自動車工業会は2024年10月、車体課税の抜本的な見直し案を公表し、これを事実上のたたき台として、与党税制調査会、財務省、総務省による議論が進んでいるところです。
年末までに公開される予定の、令和7年度税制改正大綱の中で大筋を明記し、来年末の令和8年度税制改正大綱までに詳細を決め、令和8年(2026年)4月からの実施を目指すとしています。(以下略
全文はリンク先へ
[くるまのニュース 2024.12.12]
https://news.livedoor.com/article/detail/27746470/
ガソリン暫定税率の廃止は来年4月か:世帯当たりのガソリン費負担は年間9,670円減少
(略
暫定税率廃止の時期は2026年4月が有力か
石破首相は、国民民主党と合意したガソリンの暫定税率廃止を履行する考えであるが、他方で、財源確保が実施の条件であることを強調している。暫定税率を廃止すれば、年間約1.5兆円の税収減となる。
石破首相は3日、「(暫定税率は)廃止することは決まっている。それでは代替の財源は何に求めるのか、地方の減収分をどのようにして手当てをするのかについて結論が出ないままに、いつ廃止するということは私どもとして申し上げることはできない」と述べている。
ただしそのうえで、ガソリン税の暫定税率の廃止を決める時期については、「今年12月をめどとするのは一つの見識」との考えを示した。2026年度の予算案、税制改正案を成立させるための野党との取引の一つにこの暫定税率の廃止を利用する狙いがあるのではないか。現時点では、2026年4月が暫定税率廃止の時期として有力と考えられる。(以下略
2025年03月06日
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250306.html
幹事長、暫定税率を来年3月までに廃止する意向
自民・森山幹事長、ガソリン税暫定税率を年度内に廃止する意向https://t.co/EJt93iLIci#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 4, 2025
これって三党合意でやることは決めていて今年度内のいつからやるかという話だったですよね
— 畑迫晶之 (@m_hatasako) July 4, 2025
参議院で廃案になったのは7月からやるという野党の案だったから採決しなかったと聞いています
きちんと説明出来ない政府があかんのですけどね
外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」https://t.co/2Bnfn245zJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 2, 2025
首相は「適法な人に日本の社会と共生できる形で入ってもらう。違法なものは認めない。どういう人に来てもらうかということについて、日本政府としてもっと責任を持ちたい」と述べた。
石破総理 安倍元総理しのぶ会合出席 憲法改正へ「思い訴えるのが責務」 https://t.co/mr4DWaipdj
— テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) June 29, 2025
【速報】安倍氏の遺志継承し改憲目指すと首相https://t.co/f40SdJILn1
— 47NEWS (@47news_official) June 29, 2025
三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへhttps://t.co/4UjcKA9CjN#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) June 28, 2025