1: イドクスウリジン(愛媛県) [JP] 2022/09/20(火) 19:13:56.78
8: オムビタスビル(茨城県) [NO] 2022/09/20(火) 19:18:21.67
さすがに今だにダムムダとか
叫んでるのはちょっと・・・
続きを読む
1: ダクラタスビル(ジパング) [US] 2022/09/20(火) 12:47:54.84
46: ドルテグラビルナトリウム(茸) [US] 2022/09/20(火) 13:02:43.07
>>1
脱原発、安保反対、東京新聞の時点で共産党定期デモ
50: リトナビル(茸) [US] 2022/09/20(火) 13:03:40.70
欲張りセットw
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2022/09/19(月) 07:17:23.67 _USER
「官僚いじめ」批判の立民、言葉遣いにピリピリ…「追及の場でない」とヒアリング出席議員にクギ
立憲民主党が、共産党などと合同で行っている省庁からの「国対ヒアリング」で、官僚に対する言葉遣いに気を使っている。公開の場で官僚を追及する姿が過去に「官僚いじめ」と批判を招いたためだ。(略
過去の「野党合同ヒアリング」では、政府や閣僚の不祥事追及に興奮した出席議員が「なんで資料を持ってきていないんだ」「黒幕は誰だ」などと声を荒らげる場面が目立った。官僚は立場上、国会議員に反論しづらい。このため、他党から「弱い者いじめだ」などと批判され、日本維新の会や国民民主党は距離を取っている。
今でも本題と関係のない質問が出ることがあり、山井氏が「答えなくていいですよ」と遮るなどして対応している。
ヒアリングはほぼ毎日開催されており、官僚からは「事前の準備が大変で時間も拘束される」と悲鳴は消えていない。
全文はリンク先へ
[読売 2022.9.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d5cb6031df700df614be561a132882d60adbae
2: Ψ 2022/09/19(月) 07:29:11.52
役人もいい迷惑だな
続きを読む