1: ラミブジン(京都府) [ニダ] 2023/03/10(金) 05:06:10.63 ID:WVEgevVA
放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐって、立憲民主党議員が公表した文書について、NHKが積極姿勢に転じている。NHK内部の関係者は「あのOBの圧力ですよ」と語る。
あのOBとは、立憲民主党の安住淳国対委員長のことだ。テレビ朝日「報道ステーション」キャスターの大越健介氏や大阪放送局長の小池英夫氏とNHK同期入社で、その後に国会議員に転じたが、これまでもたびたび古巣の報道に注文をつけてきた人物である。
NHKは安住氏の発言として「安倍政治の負の遺産のひとつが報道介入で、それを端的に示した例だ。高市(早苗)大臣は捏造だと言い張り、議員辞職にまで言及している。事実とわかった以上、責任を取るべきだ」と伝えた。
先のNHK関係者によると、当の安住氏はNHK政治部の後輩に「『ニュースウオッチ9』に入れろ!」と具体的な番組名を挙げて圧力をかけているという。
安住氏の報道圧力はこれが初めてではないことは、本人も認めている。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12104-2215674/
4: ザナミビル(ジパング) [CN] 2023/03/10(金) 05:20:56.07 ID:iFmWzom50
いつものブーメラン
続きを読む
1: インターフェロンα(愛媛県) [UA] 2023/03/09(木) 23:12:57.44 ID:/+b6sVxu0
立民 泉代表 子育て世帯への給付金めぐる発言を撤回
立憲民主党の泉代表は、低所得の世帯を対象に、子ども1人あたり5万円を支給する案が与党側から出ていることについて「線引きや分断をしようとしている」と述べました。ただ、立憲民主党は10日、同様の内容を盛り込んだ法案を国会に提出することにしていて、泉代表は、その後、発言を撤回しました。
追加の物価高騰対策をめぐり、与党側からは、低所得の子育て世帯を対象に、子ども1人あたり5万円を支給する案が出ていて、立憲民主党は、9日の「次の内閣」の会合で、同様の給付金を支給する法案を取りまとめ、10日、国会に提出することにしています。
しかし、立憲民主党の泉代表は、会合の冒頭のあいさつで「与党側は、また線引きや分断をしようとしていて、残念な思いだ。所得制限はあるべきでなく、すべての子育て世帯に5万円を給付する案を提示していきたい」と述べました。
会合のあと、泉代表は、記者団の取材に応じ「事務方から上がってきたペーパーに一部そごがあったのに、それをそのまま話したところ、提出する法案の内容と違っていた」と釈明したうえで、みずからの発言を撤回しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230309/k10014003791000.html
105: コビシスタット(兵庫県) [ニダ] 2023/03/09(木) 23:42:08.98 ID:j5EOCuHz0
笑
69: ホスカルネット(徳島県) [US] 2023/03/09(木) 23:29:24.45 ID:GTL5HsO00
>>1
泉・・・
続きを読む
1: インターフェロンα(愛媛県) [UA] 2023/03/09(木) 11:44:44.38 ID:/+b6sVxu0
※関連記事
3: マラビロク(茨城県) [KR] 2023/03/09(木) 11:46:14.23 ID:lxDSlxKb0
20: イノシンプラノベクス(愛知県) [FR] 2023/03/09(木) 11:52:12.92 ID:T3P0qqd10
>>3
総務大臣が捏造じゃないって言ってるやんww
と煽りたいけど、どう読んでも正確さに難ありとしか読めねー
続きを読む
1: アメナメビル(東京都) [CN] 2023/03/08(水) 17:16:29.56 ID:usUzo7LU0
立憲民主党の安住淳国対委員長は8日の党会合で、放送法の「政治的公平」の解釈に関する総務省の文書について「ああいうことが起きてから、日本の政治報道番組はおかしい。真珠会社と同じ名前の男とか。これ以上言うと、私が壁新聞問題になっちゃうけど」と述べた。
「真珠会社と同じ名前の男」は、政治ジャーナリストの田崎(たざき)史郎氏を指したとみられる。「壁新聞問題」とは、安住氏が旧立憲民主党の国対委員長だった令和2年2月、国会質疑の様子を報じた新聞各紙のコピーに「出入り禁止」「くず0点」などの論評を添え、国会内の党控室のドアに張り出した問題。言論への圧力だとして批判を受け、安住氏は当時「ちょっと調子に乗った」などと釈明していた。
総務省の文書に関連し、安住氏は7日、国会内で記者団に「安倍晋三政権の負の遺産の一つが報道介入だった。特定の政治家や政党が解釈をねじ曲げたことには徹底して戦っていきたい」とも語っていた。
[産経 2023.3.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcce62ba1b5cd1ffffd13f9807d549a0c65148e9
6: エルビテグラビル(長屋) [MY] 2023/03/08(水) 17:18:23.29 ID:53d+ASBZ0
????
続きを読む