カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
47
コメント
【沖縄タイムス】玉城知事、国葬に出席せず「反強制的な形で行われる国葬に世論は厳しい」→5ch「漢字違うのでは?w」
1: どどん ★ 2022/09/12(月) 10:47:49.00
玉城デニー知事、安倍元首相の国葬に出席せず 「半強制的な形だと世論は厳しい」

(略

知事は「閣議決定だけで物事が進められ、しかも当初の予算案よりもさらに膨らんでしまった」と指摘。安倍氏の評価に関し「多くの国民の中にも、信任できること、承服できないこと、まったく許されることではないことなど、いろんな思いがあると思う」とした。

「そういう思いの中で、反強制的な形で(国葬が)行われるのではないかということに対して、世論が非常に厳しいものがあるのではないか。政府においてはなお、熟慮していただきたい」と話した。

全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2022.9.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aff29e1fce4b7d83e7c1e8f26c214dc48b641bb

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 10:49:51.36
反強制的?

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 10:58:59.77
>>1
これ本当に新聞記事?
反強制的って半強制的だろ主張が強すぎて
日本語のチェックが後回しになっているんだな

続きを読む
53
コメント
( ´_ゝ`)辺野古活動家さん「名護でこんな土砂採掘が!知らないうちに…人の目の届かないところで…この土砂…何に使われてるのかな…」→地元の人「昔からある採石場です」












続きを読む
131
コメント
【w】当選した玉城デニーさん「有事を想定するという事は日本の外交努力が全く成り立っていないという事だ」「辺野古の新基地建設がいかに不条理・不平等であるか国連、国際社会に訴えていく」
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [EU] 2022/09/11(日) 21:21:48.26
1:40:00ぐらいから

玉城デニー「2期目に当選させていただいたら国連にも国際社会にもこの辺野古の新基地建設がいかに不条理で不平等な関係にあるのかということを堂々と訴えていきたいと考えています。
その工事は国内の法律によって様々な司法の判断が得られなければなりませんがしかしそれが正しい方法なのか状況なのかという事は国際社会にも堂々と発言、行動していく。あらゆる手段を取ってでも行っていく」

1:43:00ぐらいから

中国のミサイルが日本の排他的経済水域に落下した件について、知事としてどういう取り組みをしていくか?という宮古毎日新聞記者の質問に対し

玉城デニー「つまり有事を想定するということは日本の外交の努力が全く成り立っていないということを指摘せざるを得ないと思います。ですから沖縄県はこれまでも決して有事の…地震だ‥ちょっと待ってください」

デニー「あのー日本の外交政策、有事を前提とした、その配備計画、あってはならないと思っています。常に外交は有事にならない事を前提として平和的に外交努力を重ねていくという事が最も重要だと思います。しかし有事を想定して住民の分断を煽り、合意すら得られていないミサイル整備の、ミサイル基地の整備や計画ありきの、その状況が進んでいくという事は、これは沖縄県としても到底認められないというように思います」



玉城デニー氏の再選確実 沖縄県知事選 「オール沖縄」勢力が支援  
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1582039.html

3: インターフェロンα(東京都) [GB] 2022/09/11(日) 21:22:52.37
何言ってんだこいつ

83: ミルテホシン(愛知県) [AU] 2022/09/11(日) 21:38:08.99
>>1
国防は国の専権事項なので
お前が口出しすることではない

201: イノシンプラノベクス(群馬県) [IN] 2022/09/11(日) 22:04:12.26
>>1
こんな事言ってる奴を支持しちゃうのかぁ…

続きを読む
134
コメント
高井弁護士「一部の政党・勢力・マスコミは統一教会被害者救済ではなく上手く利用し反自民・反安倍・反憲法改正をやり遂げようと政治的キャンペーン。全体主義国家になっていく過程、歴史を勉強してる人は分かる筈」









続きを読む
68
コメント
【!?】沖縄知事選、公職選挙法に違反しまくる現職デニー陣営が話題に








続きを読む
37
コメント
【は?】ベトナムの大臣が来日。技能実習生などの所得税・住民税免除、受入れ業種拡大を要請




【ベトナム】実習生の住民・所得税免除を要請、厚労相に

日本を訪問しているベトナムのダオ・ゴック・ズン労働・傷病軍人・社会事業相は5日、東京都内で加藤勝信厚生労働相と会談した。ズン氏は加藤氏に対して、技能実習生や特定技能資格で日本に滞在するベトナム人労働者の受け入れ対象職種の拡大や、技能実習生に対する住民税・所得税の免除を考慮するよう要請した。労働・傷病軍人・社会事業省が同日、公式サイトで発表した。(略

現在は認められていないレストランの外食サービスやホテルサービス、バスの運転手などにも受け入れ対象職種を広げることを要請した。ハイテクや専門家などの分野の高度人材についてもさらなる受け入れ枠の拡大を検討するよう求めた。


加藤勝信厚生労働相(右)と握手を交わすベトナムのダオ・ゴック・ズン労働・傷病軍人・社会事業相(ベトナム労働・傷病軍人・社会事業省の公式サイトから)
全文はリンク先へ
[NNA 2022.9.7]
https://nordot.app/939928844775849984


 ご意見はこちらかな?


加藤勝信@KatsunobuKato1大臣ツイッター



   ↑ 会談に触れてないの草


   税金免除しろだって


   自分らだけ優遇しろって発想がどうかと思うわ


   中国人留学生の件が騒ぎになったしもうダメでしょ





   まず多すぎる犯罪についての見解を聞きたい



続きを読む
48
コメント
【沖縄知事選】ご機嫌な先行 玉城現職、Tiktokでダンスを披露








   この不快感はなんだろう


   なw



続きを読む
40
コメント
政府、入管法改正案(3回以上の難民申請者の強制送還、送還拒否者に刑事罰など)秋の臨時国会に再提出検討。市民団体が反対デモ









入管法改正反対掲げ、全国10カ所でデモ 「不当な収容やめて」

2021年に廃案となった出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案の国会再提出に反対する市民団体主催のデモが4日、東京や名古屋、大阪、札幌など全国10カ所で行われ、計約500人(主催者発表)が参加し「改悪反対!」などと街中で訴えた。また、名古屋出入国在留管理局に収容中の同年3月に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の監視カメラ映像の全面開示も求め、抗議の声を上げた。

入管法を巡っては、国外退去処分を受けた外国人の入管施設での長期収容を解消する目的で政府が同年2月に改正案を提出。3回以上の難民申請者の強制送還や送還を拒む人の刑事罰を可能にすることなどを盛り込んだ。しかし、ウィシュマさん死亡の真相究明を求める野党が採決に反対。「国際的な難民保護の水準を満たさず、入管の恣意的な権限を拡大させる」などと批判が高まり、政府は同年5月に成立を断念し、事実上の廃案に追い込まれた。

こうした中、政府はウクライナからの避難民を法的に手厚く保護することを主眼に、秋の臨時国会に改正案を再提出することを検討しており、市民団体「入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合」は、長期収容者への対応を巡り「改悪」が懸念されるとしてデモを主催し、ツイッターなどで参加を呼び掛けていた。(以下略


名古屋出入国在留管理局で死亡したウィシュマ・サンダマリさんの遺影を手にデモに参加した妹ワユミさん(中央)=東京都台東区で2022年9月4日午後2時59分、和田大典撮影
全文はリンク先へ
[毎日 2022.9.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7979ccba839817636759c1b7faf16e8a549e2b4c


   妹さんの在留資格下りたらしいね


  「ナイジェリア出身の仮放免者」
      仮放免って不法滞在者だからね


仮放免とは、収容令書又は退去強制令書により収容されている外国人が、請求又は職権により一時的にその収容を停止し、身体の拘束を解く制度です。仮放免になったからといって、その者の滞在状態が適法化されるわけではないことに注意してください。

http://www.visa-osaka.jp/syuuyoutokarihoumen/



   「再提出検討」で終わらせないよう賛成意見を送っておくか



続きを読む
55
コメント
技能実習生で最も多いベトナム人労働者、日本離れの兆候!賃金・待遇が日本より好条件な国が増える!




ベトナム人実習生〝日本離れ〟進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く

農業分野を含む技能実習生で最も多いベトナム人労働者の日本離れの兆候が強くなってきた。新型コロナウイルス禍に伴う厳しい水際措置や雇用停滞に加え、賃金や待遇が日本より好条件な国が増え、ベトナム人の選択肢が拡大。円安に伴う賃金目減りも要因となっており、関係者は、実習生の確保へ待遇改善を課題に挙げる。

台湾が日本抜き1位
コロナ禍前の2019年まで、ベトナム人の海外労働者派遣数は日本が1位。だが、入国制限もあり21年は台湾が一時的に日本を抜き1位になった。22年1月から6月半ばまでは日本が1位だが、派遣希望先に変化が生じつつある。(以下略

全文はリンク先へ
[日本農業新聞 2022.9.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9068c686cb769aabc212b18895d0571e983f14c


   日本が1位だったことにびっくり


   そもそも制度自体が謎


   「実習生」に労働を求める時点でなぁ


   好条件の国があってよかった



続きを読む
20
コメント
【Tカード】4千万人分の顧客データを販売へ「利用規約で説明し同意を取っている」
1: nita ★ 2022/09/03(土) 16:04:13.87
Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効か

(略

CCC傘下のCCCマーケティングによると、Tカード利用者は現在約7000万人。30代では同世代の日本人の81・4%に上る。TSUTAYAのほか、コンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンド、家電量販店やネットショップなど約5300社の15万店舗でポイントをためたり使ったりすることができる。

CCCは、こうした提携企業から、利用者がいつ、どこで、何に、いくら使ったかの履歴を長期にわたり入手している。さらに機械学習でこれらの情報を一人一人プロファイリング(分析)し、「浪費タイプ」「助言信用タイプ」「肩書気にするタイプ」「情報拡散タイプ」など370以上の項目をスコア化したデータベース「顧客DNA」を作る。

私たちの様々な「顔」を知るCCCマーケティング。それだけに、7月末、データ統合サービスを手がけるトレジャーデータ(TD)と共同発表したサービスは注目された。

TDのデータ連携基盤の中で、氏名や住所を除いたCCCのデータと、TD利用企業の顧客データをメールアドレスなどの識別子で突合する。分析結果を統計データとして提供するサービスもあるが、目を引いたのは、CCCのデータを識別子に紐づけて企業に渡すサービスだ=図=。

提供データから氏名などは削除されているが、受け取る企業は識別子によってどの顧客のデータか知ることができるので、実態は個人データの提供にほかならない。提供対象の情報は、ウェブサービスを使えるTサイト利用者4000万人分だ。

利用規約で「説明し同意を取っている」

CCCマーケティングは「企業には自社の顧客をより深く知りたいというニーズがある。顧客がよそで何を買い、どんな生活を送り、どんな価値観をもつか。このサービスを使えば、自社との関係だけでは知りえない顧客の別の顔が見えてくる」と説明する。既に、飲料水メーカーや小売り大手など50社以上から問い合わせがあるという。(以下略


http://tsite.jp/r/guide/web/index4.html
全文はリンク先へ
[読売 2022.9.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c0b423b572d2352d42f052310d5888bc82798c

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/03(土) 16:26:25.00
は?

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/03(土) 16:13:51.88
これだよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事