カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
26
コメント
【え!】 柵越しにシカを軽々もってくヒグマ!!北海道よりリアル映像!!こわすぎ!!!! 






   え!


   こんなのがウロウロしてるの?


   出会いたくないな・・・

続きを読む
19
コメント
【話題】電車ポスター:電車内のマナー「自分は絶対守れてる」人が陥りがちなこと
1: 少考さん ★ 2023/10/30(月) 11:13:32.62 ID:Bc5Qb7dj9
電車内のマナー「自分は絶対守れてる…」人が陥りがちなこと。駅ポスターが反響「我が身を省みよってこと」

「自分は絶対守れてるって実はみんなが思ってる」

そんなインパクトのあるキャッチコピーで、電車内のマナーを呼びかけるポスターが「完成度高くて感動した」などとSNSで反響を集めています。

制作したのは日本民営鉄道協会。毎年公開している「駅と電車内の迷惑行為ランキング」2022年度をもとに、電車や駅でありがちな迷惑行為が、他人の目にどう映っているのか描いています。

ポスターには6つの「迷惑行為」に関する事例が描かれています。

ポスタースマホを見てみる歩行者に対して「歩きスマホあぶない」と顔をしかめる人。実はその人も、ドア付近に立っていて「入り口塞いでるの気づかないの?」と他の乗客から思われています。

さらにその乗客は、同伴者との会話のボリュームが「うるさいなぁ」と別の人から迷惑がられています。

駅や電車内で、他人の振る舞いに不満を感じる一人ひとりが、実は誰かの迷惑になってしまっている様子を描いたこのポスター。

日本民営鉄道協会は、ポスターのデザインやキャッチフレーズを制作する際に「迷惑行為の大部分は、故意ではなく無意識に行われている点」に着目したといいます。

「『自分は絶対マナーを守れている』と思っていても、実は知らないところで心配りの欠如から迷惑を掛けてしまっているかもしれない。そんな良識ある誰もが『迷惑行為の当事者』になってしまう可能性があることを伝えるために、このようなデザインとしました」(以下略


全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d1092348f4db4186862522a2fcc395065b1baf

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/30(月) 11:20:24.10 ID:qSldXsnr0
>>1
「荷物重たいから座りたい」
だけ無理ありすぎだろw

147: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/30(月) 11:43:23.92 ID:NCPBIkhH0
>>1
荷物重そうな人には席を譲れってかw

158: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/30(月) 11:44:20.52 ID:ie3RigmI0
>>147
よく見ると自分の荷物を座席に置いて他の人が座れないようにしてる

続きを読む
79
コメント
( ´_ゝ`)企画展「わたしたちは帰れない」 クルド難民Mさん、トルコ地震で自宅が倒壊し家族で日本に避難「願いは家族みんなで日本で生きていくこと」






※関連記事


   いやいやいや


   地震は関係ないでしょう


   願いは正規の手続きで叶えてください


   まず自国の復興をがんばってからでは


   こうやって居座られると避難民も敬遠しちゃうよ

続きを読む
37
コメント
【700!】韓国現代車、日本再進出で700台販売 チョ常務「日本は非常に閉鎖的な市場」
1: 動物園φ ★ 2023/10/30(月) 09:45:32.75 ID:wx5t2bOq
「日本の自動車メーカーの挑戦」と「中国のBYDの余裕」。

新型コロナウイルス感染症の大流行のため4年ぶりの開催となった東京ビッグサイトの「ジャパンモビリティショー」(旧東京モーターショー)では、日本と中国の自動車メーカーのこのような対照的な姿がはっきりとあらわれていた。自動車大国だが電気自動車(EV)の分野では後発組の日本の完成車メーカーは、コンセプトカー中心のEVを前面に出して追い上げに乗り出す一方、EV市場の王座についた中国のBYDは発売前の新車を披露し、余裕を見せた。(略

韓国の完成車メーカーの姿は見られなかった。現代モービスだけが閉鎖型ブースを作り、完成車メーカーの関係者を対象に製品と技術を紹介した。

昨年2月、日本市場への再参入を宣言した現代自動車は、今年8月までの間に700台を販売した。以前、現代自動車は2004年までは韓流ブームに乗って年間2500台余りを販売したが、その後下落傾向が続き、2010年には日本市場から一時撤退したものの、その後、アイオニック5を前面に出して日本のEV市場に挑戦している。

現代自動車のチョ・ウォンサン日本法人長(常務)は「日本は軽自動車が40%を占め、輸入車は5.4%しかないなど、非常に閉鎖的な市場」だとし「特にEVブランドはEVだけを販売してはならない。高速充電器と充電インフラまで(販売に)含まれるため、本社と協力を進めている」と語った。

全文はリンク先へ
[ハンギョレ 2023.10.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6adfcc37f3c5d70c58326bc55a0f16aab69329

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/30(月) 10:04:03.62 ID:V3wn6aI9
>>1
700台も売れたんか。

続きを読む
43
コメント
【え?】和田議員「私が警察庁に対策強化の立案を要請し、受けた回答」を公開 →「埼玉県警察における在留外国人の安全確保に向けた総合対策の強化について」








   タイトルおかしくない


   「日本人の安全確保」では


   せめて「住民」とかね


   なんで「在留外国人」限定の安全確保にしたんだろう

続きを読む
49
コメント
「日本は素晴らしい」と中国で絶賛 「日本で働いて生活することを考えないで」「日本で出産すれば中国人でもぜんぶ無料、子は16才まで毎月生活手当が支給され学校や医療費も無料。さらに・・






   あーあ


   こんなんじゃ金がどんだけあっても足りないわ


   どうして国籍条項をつけないんだろう


   心底そう思う

続きを読む
13
コメント
【ゴミ散乱、騒音など迷惑行為が深刻化】渋谷「ハチ公」に目隠し 落胆する外国人旅行者に同情の声「シンガポールでマーライオンが目隠しされたらがっかりする」
1: ばーど ★ 2023/10/29(日) 15:17:21.34 ID:wYAS4AcK9
(略

ゴミの散乱や騒音などの迷惑行為が深刻化していることや、昨年は韓国・ソウルの繁華街で約160人が圧死する雑踏事故が発生していることから、渋谷区の長谷部健区長は「渋谷はハロウィンイベントの会場ではありません」と強く呼びかけ、警備を強化。その一環で28日から渋谷のシンボルで定番の待ち合わせスポット「ハチ公」も金属柵と白い幕で目隠しをされた。

「ハチ公」の像は米俳優、リチャード・ギアが主演した映画「HACHI 約束の犬」などの効果もあって、外国人観光客の間では人気の撮影スポット。渋谷が封鎖されていることを知らずに撮影目的で渋谷にきた外国人が肩を落としていることなどがテレビニュースで伝えられるとSNSでは「シンガポールに旅行に行って、もしマーライオンが目隠しされたてたらがっかりする」などと同情する声も上がった。

全文はリンク先へ
[サンスポ 2023.10.29]
https://www.sanspo.com/article/20231029-G55A5TVRLBJYZLUJLDHJ6PIOTI/


※関連スレ
渋谷のハチ公像周辺を28日から「封鎖」ハロウィーンを前に区が厳戒態勢 6万人以上の人出警戒 [10/28]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698449740/

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 15:25:02.75 ID:mw+pj5Xa0
>>1
ざまあみろ
来るなよ

続きを読む
12
コメント
【!?】政府、水産業支援策 ホタテ加工作業員を新たに雇用すれば事業者に1人月5万円まで補助
1: ぐれ ★ 2023/10/28(土) 21:14:59.06 ID:eWj/+T+D9

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 21:18:43.54 ID:VA1ThmKP0
ふ ざ け ん な

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 21:21:16.91 ID:BVFxoyN+0
なんでこんなにホタテばっかり?

続きを読む
32
コメント
【広島市】給食費、未納世帯に教職員が督促しなくなった結果 → 未納額が32倍増、2044万円に
1: ばーど ★ 2023/10/28(土) 16:15:52.03 ID:0FvWrQDk9
広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上った。徴収事務が学校から市教委へ移ったため、保護者には口座からの引き落とし手続きなどの手間が発生。加えて、滞納世帯と「顔の見える関係」にある教職員が督促しなくなった影響が大きい。23年度は未納額がさらに増える見通し。市教委は改善策を検討する。

市教委によると、市立学校の給食費は1食当たり小学生250円、中学生300円で年間10期に分けて納める。21年度の未納額は児童生徒35人で計64万円だったが、22年度は1245人で計2044万円に急増した。収納率(金額ベース)は、99・9%から99・5%へ0・4ポイント下がっている。

23年度の未納額も8月末時点で1297万円となり、22年度を上回るペース。13年度から20年度までは24万~240万円で推移しており、この2年は突出している。

市立学校では従来、学校が給食費を集めていたが、働き方改革の一環で22年度から市教委が担当するようになった。口座引き落としの場合は、保護者が金融機関に変更手続きに行く必要があった。振り込みも、指定口座が変わっている。

以下全文はソース先で

10/28(土) 13:49 中国新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/28047057506458558103cb011bb112143aebc121

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/28(土) 17:31:02.26 ID:Sty3Pvj70
>>1
これが広島県人のモラル(^_^)/

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事