カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
25
コメント
抗生物質、風邪などには保険適用外に
1: ダークエネルギー(茸) [US] 2025/09/10(水) 11:14:59.86 ID:eb0s6hRU0


衆議院議員 国光あやの @ayano_kunimitsu

令和7年8月29日に、支払基金において、審査の一般的な取扱いとして「感冒に対する抗生物質製剤【内服薬】又は合成抗菌薬【内服薬】の算定は、原則として認められない」旨が公表されました。 本来、風邪に抗菌薬は効かないことは医学的に証明されていますが、現場では慣習的に処方されることも少なくありませんでした。 今回の対応は、患者さんの安全にもつながる大きな一歩だと思います。 さらに今、抗菌薬を含む多くの薬剤の流通が不安定な状況です。 だからこそ「本当に必要な場面で、必要な薬をきちんと使えるようにする」ことがますます大切になります。 私の方では、薬剤の流通が安定するように尽力を続けてまいります。

66: プレアデス星団(兵庫県) [BR] 2025/09/10(水) 12:10:22.78 ID:GzhQFH8s0
>>1
そもそも
抗・生物質やろ?
生物質(細胞)に対抗できる

続きを読む
42
コメント
岩屋外相、アフリカホームタウン炎上を謝罪「初動が遅れた」「国民が開発途上国との人材交流の意義を理解・納得できるようにしていきたい」「一定の範囲での外国人材受入れ、インバウンドなどで海外の活力を取り込む事が重要」
1: ぐれ ★ 2025/09/05(金) 21:53:08.14 ID:b34s6xl19
岩屋外務大臣会見記録
(令和7年9月5日(金曜日)16時47分 於:本省会見室)

外国人をめぐる世論と広報

【朝日新聞 加藤記者】アフリカ・ホームタウンをめぐる誤情報の拡散についてお伺いします。外務省としては報道発表や政務官の臨時会見を通じて正確な情報の発信に努めているところかと思います。こうした誤情報が広がる背景、すなわち外国人に対する世論の変化や動向について、岩屋大臣自身は、どのように御覧になっているか、また今後の外国及び外国人に関連する政策、特に開発援助や人材交流に関する情報発信について、外務省としてどのような方針で進めていくお考えか、お聞かせいただけますでしょうか。

【岩屋外務大臣】従来から申し上げておりますように、私(岩屋大臣)は、日本は世界に開かれた国でなければならないと考えております。国内では、少子高齢化や人口減少が進んでおります。そういう中で、今後、成長型経済への移行を確実なものとしていくためには、一定の範囲での外国人人材の受入れや、インバウンド消費拡大などによって、海外の活力を取り込んでいくということが重要だと思っております。

一方で、一部の外国人による犯罪、迷惑行為、あるいは、各種制度の不適切な利用など、国民の皆様が不安や不公平を感じる状況も一部生じていると承知しております。

こうした観点を踏まえて、外務省としては、日本人と外国人が互いを尊重し、安全・安心に暮らせる、外国人との秩序ある共生社会の実現に向けて、関係省庁とも連携しながら、積極的な役割を果たしていきたいと考えております。

それから、後段の人材交流などの御質問に関してですけれども、我が国は、国際社会の平和と安定、繁栄への貢献、我が国の平和と安全の確保、我が国の経済成長や繁栄といった国益の実現を目的として、ODAというものを実施してきているわけです。

その中で、開発途上国への専門家派遣でありますとか、その研修員の受入れでありますとか、こういった人的交流は、日本の「顔の見える支援」の一翼を担っていると考えています。

こうした人材交流を含むODAの意義については、今後とも、SNSや動画コンテンツを始め、幅広い層を対象に、分かりやすい政策広報に努めているところですが、一層、力を入れて国民の御理解と御納得、共感を得られるようにしていきたいと思っております。なお、アフリカ・ホームタウンの話については、既に、しっかり御説明しておりますけれども、初動が少し遅れたということについては、お詫びを申し上げたいと思っています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenw_000001_00160.html#topic4

17: 名無しどんぶらこ 2025/09/05(金) 21:58:55.53 ID:Gltve77r0
かなりズレてんな

続きを読む
27
コメント
農水省「食品の2カ国語併記標準化を目指す」
1: 煮卵 ★ 2025/09/02(火) 09:41:34.86 ID:5CqLaRDJ9

4: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 09:44:02.79 ID:iww0ODSl0
文字を撮影したら翻訳してくれるアプリあるだろ

31: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 09:51:14.03 ID:oCSvb5+S0
スマホひとつで全部翻訳できる

続きを読む
22
コメント
中国の日本大使館「外で日本語を話すと危険」外務省「9月だけでなく5678月11月12月も危険」「中国の危険レベルは0」
1: クロスヒールホールド(庭) [US] 2025/08/31(日) 10:31:16.63 ID:gD5D7Sdu0

16: エクスプロイダー(みかか) [NO] 2025/08/31(日) 10:39:00.43 ID:0a5EVnWE0
10月だけセーフキタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

続きを読む
55
コメント
アフリカホームタウン問題、柳ヶ瀬前参議員が指摘「外務省とJICAに騙されてはいけない」「私達は日本に住む外国人を『移民』と認識しているが、外務省の定義では『移民ではない』」「受け入れに特別なビザは不要」








※関連記事

   柳ケ瀬議員 ↓


続きを読む
23
コメント
警察庁、外免切替に住民票提出を義務化 10月から「住民票がない外国人観光客には切り替えを認めない」
1: 少考さん ★ 2025/08/29(金) 19:27:56.28 ID:mVfCEmvF9

127: 名無しどんぶらこ 2025/08/29(金) 19:49:12.19 ID:c5l34Gwo0
>>1
は?今までなにやってたの?

続きを読む
44
コメント
官房長官、SNS上で懸念の「移民政策」を否定「入国要件や基準の緩和、特別枠などはない」※日印両政府「5年で50万人以上の人材交流・インド人5万人受け入れ」をあす合意
1: どどん ★ 2025/08/29(金) 14:43:11.02 ID:yDQPjho99

4: 名無しどんぶらこ 2025/08/29(金) 14:44:52.33 ID:OJL90zs50
火消しに必死か

続きを読む
38
コメント
出入国在留管理庁、外国人受入れ上限の是非など検討 ※人口における外国人比率 現在3%、2040年に1割超え見通し
1: 少考さん ★ 2025/08/29(金) 11:51:44.93 ID:GZx8o0bm9


※関連記事

5: 名無しどんぶらこ 2025/08/29(金) 11:53:34.98 ID:+/1fWKdE0
今でも多すぎるわ

15: 名無しどんぶらこ 2025/08/29(金) 11:55:22.48 ID:zKlsyA7t0
>日本の人口に占める外国人の比率は現在3%弱だが、将来的に10%を超

3%で犯罪だらけ

続きを読む
19
コメント
自民 青山氏、ホームタウン制度中止を要求「SNSで誤解が広がったと日本政府は言っているが事実経過と違う。なんでもSNSのせいにするな」
1: ヤマギワソフ子(庭) [ZA] 2025/08/29(金) 06:29:49.60 ID:hzzOzD+q0

31: カーくん(大阪府) [ニダ] 2025/08/29(金) 06:43:26.96 ID:gRdF5c4v0
>>1
とりあえず石破を下ろせ

73: しまクリーズ(兵庫県) [EU] 2025/08/29(金) 07:02:59.51 ID:M1i2vuWW0
>>1
その通り

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事