カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
8
コメント
【震災から12年】東日本大震災の行方不明者の3人の遺体、身元判明 遺族の元へ
1: フラボバクテリウム(ジパング) [RO] 2023/08/03(木) 08:48:50.99 ID:3ZFXNFTI0
震災から12年、身元判明=3人遺体、遺族の元へ―岩手

岩手県警は2日、県内の海中などで2011年に発見された複数の遺体について、東日本大震災の行方不明者3人と確認されたと発表した。 12年余りを経て遺体を引き取った遺族は「率直にうれしい」と話した。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2023.8.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f57b5b80a2a44ffbd80e87a81297a0b951a3dd3

16: コルディイモナス(東京都) [FR] 2023/08/03(木) 09:04:57.45 ID:0WPwZ3tj0
生きていれば95歳、96歳、86歳か

続きを読む
25
コメント
【線状降水帯】川が氾濫する恐れ、深夜1ごろから避難よびかけにまわっていた自民市議、連絡が取れない家の様子を見に行き土砂崩れに巻き込まれる 遺体で発見




【速報】避難呼びかけ中に…市議が死亡 土砂崩れに巻き込まれる

(略

記録的な大雨となった富山県の南砺市で、土砂崩れにより、空き家1棟が倒壊し、巻き込まれた男性が遺体で発見された。土砂崩れがあったのは、南砺市の南砺市砂子谷地内で、行方がわからなくなっていた南砺市高窪の南砺市議会議員・赤池伸彦さん(65)は13日午後1時過ぎ、倒壊した空き家の中から発見された。

赤池さんは、住民に避難を呼びかけるため、午前1時半ごろから地域を回っていて、倒壊した空き家のあたりにいたということだが、その後、連絡が取れなくなっていた。地元の自治会によると、12日夜からの雨で、近くの川が氾濫するおそれがあり、赤池さんと自治会の人たちが手分けして、避難を呼びかけていたという。

全文はリンク先へ
[FNN 2023.7.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b503d43f896b4c224bb1fdd5090b74b3d66ad8e



   すごいな


   こういう人が市議とかやるんだね


ご冥福をお祈りいたします

続きを読む
37
コメント
(‘A`) 山口県で大雨、土砂崩れに浸水 太陽光パネルが無残な姿に




大雨で土砂崩れに浸水…さまざまな被害が発生 男性1人死亡も

(略

前線に向かって暖かく湿った空気が流れこんだ影響で、県内は6月30日夜から大雨となりました。下関地方気象台は1日未明、線状降水帯発生情報を発表し、下関市では1時間に100ミリを超える猛烈な雨となりました。山陽小野田市では、随光川と桜川が氾濫し、警戒レベル5・緊急安全確保が一時発令されました。和木町を除く18の市や町に土砂災害警戒情報が発表され、ピーク時には、439世帯739人が避難しました。(略

これらの被害を受けて、山口県は1日、山口市と美祢市に災害救助法を適用することにしました。(以下略

全文はリンク先へ
[テレビ山口 2023.7.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/11d1b0986a02433868835e9ba92e8d120250d7d5




 被災された方々にお見舞い申し上げます


   型付けも大変だ


   太陽光パネルは日本に合わないんじゃない


   な

続きを読む
27
コメント
【動画像たくさん】大雨の愛知県で川が氾濫、日本に1台しかないレッドサラマンダーが出動!




静岡県磐田市・愛知県豊橋市に「緊急安全確保」発令 警戒レベル5 命を守る行動を

梅雨前線の活動が活発になり、静岡県や愛知県では線状降水帯が形成されました。

災害発生の危険性が高まったとして、静岡県磐田市と愛知県豊橋市は市内の一部に「緊急安全確保」の避難情報を発令しました。警戒レベル5の情報です。(以下略

全文はリンク先へ
[2023.6.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/15377ceb4f7a025818499ae3c91aa2ee3613adcc






   初めて見た


   かっこいいなぁ

続きを読む
18
コメント
【千葉で震度5強】原発「異常なし」空港「いつも通り運行」電車「平常通り」
1: KingFisherは魚じゃないよ ★ 2023/05/11(木) 04:49:56.59 ID:TPLKf5Z59
2023年5月11日 4時16分ごろ
震度5強
千葉県 千葉県南部 
震度4
千葉県 千葉県北東部  千葉県北西部 
東京都 東京都23区 
神奈川県 神奈川県東部 

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

【緊急地震速報:20230511041647 千葉県南部 M4.7 予想最大震度4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1683746215/

★1 2023/05/11(木) 04:17:34.51 

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 04:18:42.00 ID:bs9CD3w+0
起きた
びっくりした

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 04:18:34.52 ID:EJCdsHow0


棚崩壊

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 04:19:12.92 ID:/vcDDPbM0
>>36
良かったテンガは無事ね

続きを読む
20
コメント
【地震】石川県能登で震度6強 柏崎刈羽原発「施設の異常は確認していない」
1: BFU ★ 2023/05/05(金) 14:53:29.68 ID:mQCEcDLd9


柏崎刈羽原発「施設の異常は確認していない」 5日午後2時42分頃 石川県能登地方で震度6強の地震

[新潟放送 2023.5.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6895e394041db7cdd95886020287278daa87121d

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/05(金) 14:54:05.62 ID:yKfC0ZJF0
遅いわ(´・ω・`)

250: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/05(金) 14:58:52.64 ID:uPPaL77c0
>>1
地震発生から20分もたってからスレ立てとは
佐藤も呆れる遅さだな

続きを読む
33
コメント
トルコ大使館への募金 最も多いのは日本
1: クテドノバクター(東京都) [CN] 2023/02/28(火) 07:26:09.00 ID:o1ADYzpW0
トルコのチャブシオール外相は26日、各国のトルコ大使館などの銀行口座に寄せられた大地震支援の募金が総額4000万ドル(約54億円)に達したと明らかにした上で、「最も多いのは日本だ」と述べた。被災地の南東部アドゥヤマン県を訪問し、記者団に語った。

[時事 2023.2.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f901723038646e08ec2d3fb3310ec2d66a055848

2: ストレプトスポランギウム(愛知県) [AU] 2023/02/28(火) 07:27:17.17 ID:7Oaqd0ln0
そら地震の辛さをようわかっとるから

7: ロドスピリルム(京都府) [US] 2023/02/28(火) 07:34:23.27 ID:EZFZl5jW0
大地震に思うところがあるんだろうよ

続きを読む
10
コメント
【泣】トルコ地震発生から129時間めに救出された猫、救出してくれた消防士から離れず。頬ずりする様子が可愛い






※機械翻訳
ガズィアンテプの地震の 129 時間目に救出された猫は、それを救った消防隊から離れませんでした。
消防士のアリ・チャカスは、「所有者が見つからない場合は、私が所有します」と言いました。


   129時間!


   心細かっただろうなぁ


   アリさんすごい

続きを読む
21
コメント
(‘A`) 韓国、トルコ大地震への寄付に片方だけの靴、破れた靴下など・・韓国トルコ大使館「古着などの寄付は自粛してほしい」
1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/15(水) 15:26:06.79 ID:XnpIkG/T
(略

韓国YTNテレビの14日付報道によると、11日から韓国内の人々がトルコ大地震の被災者のために寄付した物品が仁川国際空港近くの物流会社に次々と到着、中には自ら支援物資を持ち込む人もいた。中身は、コートなどの防寒具やおむつなどの乳幼児向けの品が多かったという。

ところが、同局の記者が取材したところ、寄せられた家電製品の中には古くなった扇風機や注ぎ口がゆがんだ電気ケトルなど、使いようがない品物も見られた。こうした物品は1カ所に無造作に積み上げられており、担当者は「正常に使用できないかもしれないためトルコには送らず、廃棄処分する」と明かした。

また、衣類にもこうした問題のある品が多く、明らかな汚れが付いた服、毛玉だらけのセーター、片方だけの靴、破れた靴下などが見られたという。トルコでの韓国のイメージ悪化を懸念して、こうした使えない品物は一つひとつ確認され、選り分けられているそうだ。

物流会社で作業をしていたトルコ人留学生も「韓国から多くの物資を送ってくれることはとてもありがたい」とする一方、「中には被災者が使えないものもあるので私たちが仕分けをしなければいけない」と語った。

物流会社によると、これまでに韓国国内から集まった寄付の品は40トン近くに上るというが、このうち1割ほどは送ることができないもの。一律に処分することができないため一時的に積み上げて保管しておくしかないが、こうした物品の処分も今後課題になるという。 (略

なお、韓国のトルコ大使館は「古着などの寄付は自粛してほしい」と呼び掛けているという。


[レコードコリア 2023.2.15]
https://www.recordchina.co.jp/b909223-s39-c30-d0052.html

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/15(水) 15:32:15.58 ID:VdhLD3+R
大地震で困ってるトルコにゴミ・・・

続きを読む
9
コメント
東京でスギ花粉飛散開始 例年の約3倍
1: ミクロモノスポラ(長野県) [US] 2023/02/14(火) 07:01:21.91 ID:gZrtMzLS0
東京都 “スギ花粉の飛散開始”発表 今春は去年の2.7倍か

(略

東京都は、都内の12か所でスギ花粉の観測をしていて、このうち青梅市と多摩市、それに立川市で先週金曜日の10日から12日までに観測された花粉が基準を超えました。これを受けて、都は、都内でスギ花粉が今月10日から飛び始めたと発表しました。

飛散の開始は去年より5日早く、過去10年の平均と比べても5日早いということです。

都内でことしの春に飛散するスギやヒノキの花粉の量は去年の2.7倍となる見通しで、これは過去10年で2番目の多さだいうことです。

都は、各地の観測結果をホームページのほか公式ツイッターでも掲載していて、花粉の飛散の多い日に外出する際はマスクやめがねを着用するなどの対策を呼びかけています。

全文はリンク先へ
[NHK 2023.2.13]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230213/k10013979521000.html

3: クラミジア(ジパング) [KR] 2023/02/14(火) 07:02:14.00 ID:5qCa7ya50
うわぁぁぁ😨

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事