コメント 【!?】東京大学、留学生受入れ取り消しになったハーバード大の留学生(日本人以外も)を一時受け入れ

東京大学はハーバード大学で学べなくなる留学生の一時受け入れの方針を表明。以下、読売新聞から引用。…
— 中沢けい (@kei_nakazawa) May 24, 2025
中沢けい@kei_nakazawa
東京大学はハーバード大学で学べなくなる留学生の一時受け入れの方針を表明。以下、読売新聞から引用。 東京大は23日、トランプ政権の留学生受け入れの認定取り消しによってハーバード大で学べなくなる日本人を含む留学生を、一時受け入れる方針を固めた。授業の聴講を許可し、同大に復学後、単位認定してもらうことを想定している。
日本人260人在籍のハーバード大、留学生は「努力が無駄に」…転籍しないと米滞在資格を喪失
読売新聞オンライン https://yomiuri.co.jp/world/20250524-OYT1T50016/
午前8:09 · 2025年5月25日

これ、日本人と他親日国の留学生だけにしないとダメだよね
— Tam (@Tam3222000) May 25, 2025
中国の留学生は香港が受け入れ表明してたからそちらへ任せたらいいと思う。
そこは割り切ってほしい。東京大学には既に多すぎるくらいあちらの留学生はいるみたいだから。 https://t.co/PKjdKR1Feb
日本人を含む?は?日本人以外いらねーだろ!— KK (@TANAKAK42682922) May 25, 2025
> ハーバード大で学べなくなる日本人を含む留学生を、一時受け入れる方針を固めた。
う〜ん、日本人だけじゃダメなんだろうか?— ETDC (@cQkShop1UJPY2OQ) May 25, 2025
日本人だけにしてくれ!— ほぼ出社、時々在宅勤務 (@rkm86484900) May 25, 2025
日本を含む留学生…って?
日本人以外の留学生は、自分の国が無いのでしょうか?
普通に、自分の国の大学に行けば良いのでは?
何故日本で受け入れる必要があるのか?— ゆの (@yuno39021) May 25, 2025
なんて〝御人好しな〟んでしょう(呆れ— ひだまりの民 (@hidamariyo) May 25, 2025