コメント 【は?】福田元首相「韓日には中国が大国らしい振る舞いをするよう仕向ける責任がある」
福田元首相「韓日には中国が大国らしい振る舞いをするよう仕向ける責任がある」 https://t.co/uoUTLBSecA
— 佐藤達也 (@satoutatuya33) June 1, 2024
そんな責任はどこにもない!!!!
続きを読む
福田元首相「韓日には中国が大国らしい振る舞いをするよう仕向ける責任がある」 https://t.co/uoUTLBSecA
— 佐藤達也 (@satoutatuya33) June 1, 2024
そんな責任はどこにもない!!!!
靖国神社の第一鳥居の社号石柱の落書き
— のうまにあ 願榮光🏴🇯🇵 (@FreeAll_protest) June 1, 2024
犯人の中国人が動画を中国のSNS小紅書に投稿。社号石柱に小便を撒き散らし、"toilet"とスプレーで落書き!
お巡りさんコイツです!逮捕してください。 pic.twitter.com/Uk5WZ26bn7
靖国神社石柱に赤いスプレーで落書き 英語で「トイレ」https://t.co/6PXmQBDyLV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 1, 2024
ロシア、無名戦士の墓に灯された「永遠の炎」を消した移民(小学生)を拘束、家族全員を国外追放https://t.co/5TqpuyC1uT
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 22, 2024
靖国神社石柱に落書き スプレーで「トイレ」―警視庁https://t.co/gCRzLK0eJv
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 1, 2024
1日午前6時20分ごろ、東京都千代田区九段北の靖国神社で、神社名を記した石柱に落書きされているのを通行人が発見し、近くにいた警察官に申し出ました。
靖国神社の第一鳥居の社号石柱の落書き
— のうまにあ 願榮光🏴🇯🇵 (@FreeAll_protest) June 1, 2024
どこの記事にも載ってないのに
中国weiboで写真載ってる pic.twitter.com/196H9ZFVew
「内容に『不満を抱えていたという事実はなかったとみられる』との認識。」
— かいり (@kairi_elly) May 31, 2024
じゃあなんで脚本を書くことになったの?
原作者の意向は取り入れられたと日テレ(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/aBsk4Xnuxv
【セクシー田中さん】日テレ、ドラマ制作関係者がより一層安心して制作に挑める体制のため調査 → 今後へ向けた提言「脚本家はクリエイターであり、その尊厳は尊重されるべき」https://t.co/eAMfva0wMO
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 31, 2024
「日本人は不公平」と思われないために 新制度でどう変わる?
「日本に来てから暗闇しか見ていません」元技能実習生の男性は、悲しげに目を伏せました。
「手っとり早く稼ぎたい実習生が、犯罪に手を染めています」別の男性は、失踪した仲間の実態を証言しました。
新たに創設されることになった「育成就労制度」で、問題は解決するのでしょうか?(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2024.5.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014461771000.html
(略
光上は今月19日、自身のブログで公園の水道で子供たちを遊ばせていた様子を公開。これに読者から「他の方の迷惑を考えなかったのですか?」などと批判を浴び、24日に「え、微笑ましくない?」「自分の子じゃなくてどの子供がそうしていても伸び伸びしていていいないい心が育ってそうとしか思わないのだけど」などと反論していていた。
この日、ストーリーズで改めてこの件に関して「公園の水道はみんなの税金から出ているから沢山使わないほうが良いのは確かにそうだなと思ったけど じゃぶじゃぶ池とかも税金じゃないのか…違いはなんなのだろう」と不満をつづった光上。「公園の水道とじゃぶじゃぶ池は、使用用途が全然違いますね」と返されると、「公園の水も噴水の水も私達の税金からぶっとられてんのよ!」と怒りを示した。
「子供を理由に正当化しようとしていますよ」「子供のしつけは親の責任!それが日本です」との指摘には「人は人を許し合っていかないと成長しませんよ」と反論。その上で「最後のまじで大切な事ひとつ言う。子供は国で育てる!!!!!!!これが日本に必要な姿なんだよ!!!!」と力強く訴えた。
母が中国人で祖母は中韓ハーフ、自身も中国で生まれ中国籍だった光上は「こちとら日本が好きで日本人になりたくて帰化してんのよ!」とも告白。「わざわざ帰化までしてるんだから日本を良くしたいって思いが人一倍強いってだけなの!」と発言の正当性を訴えた。
発言に対する厳しい意見には「攻撃してなくて みんなの味方なのよ!!だからね、日本がもっと子育てしやすい環境になったらいいと思ってるんだ!!」と反論。「私達が変えてもらおうとするべき場所は今の日本だって事!!」と、日本の子育て支援への不満をぶちまけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/616c7ad482fabe07925e9fd117c09f6bbb8440f0
※参考 「光上せあら」さん
最近、日本山梨県のあるコンビニの前に高さ2.5メートル、幅20メートルの黒い幕が設置された。この場所から日本最高峰の富士山の全景が見渡せるため、常に外国人観光客でにぎわっているが、騒音や投げ捨てごみなどの問題が発生したことで、富士山が見えないように隠してしまったのだ。「コンビニの前で地域の特産物を販売するなど、いくらでもチャンスに変えることができるわけだが、これは行き過ぎた措置」といった指摘が日本国内からも(略
最近の円安で外国人観光客が増え、オーバーツーリズム(観光公害)が問題として浮上すると、日本人の外国人を眺める視線は冷笑的に変化した。一番の問題は、「これが嫌なら来るな」といった具合に解決しようとしていることだ。(略
最近、韓国国内のある芸能人が飲食店で一般人の顧客の食事代を支払ったことで話題となった。その芸能人は「この方々が(私が)食べていけるようにしてくれたから」と言って感謝の気持ちを表した。日本が観光大国になった背景も同じだと思う。特有の「おもてなし文化」も一役買っただろうが、逆に地道に訪れる観光客がいなかったら、今のように発展しただろうか。自分勝手な利己的判断は禁物だ。
全文はリンク先へ
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/28/2024052880144.html
2024年5月28日参議院法務委員会【入管法改正法案】
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) May 28, 2024
⑦散歩やコンビニやポストまでといった僅かの間でも在留カードを持っていないと不携帯罪になる。その不携帯罪が永住資格の剥奪に繋がりかねないのが今回の改正法案である。
生殺与奪を握ることになり、あまりに裁量権が大きすぎる。 pic.twitter.com/AFD3i4KbOA
https://dictionary.goo.ne.jp/word/ こ‐い【故意】
1 わざとすること。また、その気持ち。「—に取り違える」
2 私法上、自分の行為から一定の結果が生じることを認容しながら行為に出る心情。刑法上は、罪となる事実を認識し、かつ結果の発生を意図または認容している場合をいう。⇔過失。
望月衣塑子氏が危ぶむ小池都知事の“独裁化” 「対決するには蓮舫氏が適任」 会見は「菅さんの方がまし」 https://t.co/dyUi3rtmOH #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) May 31, 2024
連合会長「小池百合子知事と関係性は良い」 都知事選に出馬表明の蓮舫氏に「共産とは考え方が全く違う」とくぎ刺すhttps://t.co/D9A8uCF316
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) May 31, 2024