コメント ( ´_ゝ`)石破政権「日本をスパイ天国だと考えてない」閣議決定
政府「日本をスパイ天国だと考えてない」山本太郎氏の質問主意書に 「取り締まり徹底で」 https://t.co/U9p0c4zPyk
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 18, 2025
「日本はスパイ活動を事実上野放しし、スパイ活動に抑止力がない国家になっている。『スパイ天国』と揶揄(やゆ)されている」と懸念していた。
石破と愉快な仲間たちが、だよ
続きを読む
政府「日本をスパイ天国だと考えてない」山本太郎氏の質問主意書に 「取り締まり徹底で」 https://t.co/U9p0c4zPyk
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 18, 2025
「日本はスパイ活動を事実上野放しし、スパイ活動に抑止力がない国家になっている。『スパイ天国』と揶揄(やゆ)されている」と懸念していた。
「この国を滅ぼしたくない」石破首相の変わらぬ続投意思 背景にポピュリズムへの対抗心https://t.co/3XEbwpQzzO
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 16, 2025
続投意欲を駆り立てているのは「日本人ファースト」を掲げた参政党や「手取りを増やす」と訴えた国民民主党の躍進だ。
総裁選是非、過半数の賛同が焦点 - 自民選管、19日に初会合https://t.co/HaaSoNoPqA
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 16, 2025
記者
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) August 15, 2025
「反省という言葉を総理が使ったのは13年ぶりだがなぜ今回使用したのか」
石破さん
「反省の上に教訓があるから。反省と教訓は一体。あのような戦争を二度と行わないため反省と教訓を改めて胸に刻む必要がある」
➡️反省・教訓→そして謝罪外交の始まりだな💢 pic.twitter.com/E4So5GavAy
【やりやがった】石破首相、式辞に「反省」13年ぶり復活
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 15, 2025
※安倍首相の式辞以降、「反省」という言葉は消え、アジア諸国への加害責任に明確に触れることはなくなっていたhttps://t.co/v0B6oyoOHg
靖国参拝どころか、検討すらしない岩屋外務大臣…。 pic.twitter.com/2L7reOCcTh
— 手軽に国会中継【桜の子の部屋♥】 (@sakurakokokkai) August 15, 2025
石破首相、戦後80年の談話出さず 個人の「見解」を別日で検討 https://t.co/fR0WjNeqAE
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) August 15, 2025
石破総理の式辞の「反省」の復活が報道されていますが、そもそも、政府が国策の誤り(村山談話)と認めている先の戦争について、その反省と教訓を胸に刻まない戦没者追悼式は考えられないものです。「反省」を削除した安倍政権以降の政治が如何におかしいものであったかを示しています。 https://t.co/9dbfNCEuUQ
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) August 15, 2025
日本は13年ぶりに「ふつうの国」に戻れたのかな。これからようやく再スタートが切れるのかもしれない https://t.co/aKDyiL8AkH
— 香山リカ (@rkayama) August 15, 2025
石破首相が13年ぶりに反省という言葉を使った。
— 田原総一朗 (@namatahara) August 15, 2025
広島、長崎でのメッセージに続いて、石破首相らしいメッセージでとても良いと思う。 / 石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式 (毎日新聞) #NewsPicks https://t.co/StMsUuD58I
過去を顧み過ちを認め、しっかりと反省をする。そして先人たちの教訓を後世に伝えていくのは、今を生きる当たり前の政治家の姿勢です。→
— やはた愛❤️東大阪(衆議院議員) (@aiainstein) August 15, 2025
石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式 https://t.co/4KHQFVscMa
反省をネガティブにとらえる人もいるけど、反省とは「自分や誰かを責める」ことではなく、今と未来に向けて、より良い選択を行う最善の方法です。
— Dr.ナイフ (@knife900) August 15, 2025
「石破首相、第2次大戦の「反省」に13年ぶり言及-戦没者追悼式の式辞」https://t.co/xAbXQfje3x
過去に、なぜ「反省」と言う言葉が出ない式辞があったのか、そちらの方が気になります>石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式(毎日新聞)https://t.co/jjaYesR8Vd
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) August 15, 2025
小泉農相・高市早苗氏・小林鷹之ら靖国参拝…野党では参政党・神谷代表と保守党・百田代表もhttps://t.co/kmxKxhSTSo#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) August 15, 2025
石破首相、式辞に13年ぶり「反省」復活 全国戦没者追悼式https://t.co/HFnByGMEOf
— 毎日新聞 (@mainichi) August 15, 2025
「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばならない」と述べ、先の大戦に対する「反省」の語句を13年ぶりに復活させました。
石破首相、戦没者追悼式で式辞「あの戦争の反省、深く胸に」「進む道を二度と間違えない」https://t.co/D8KPxJtJtx
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 15, 2025
石破総理の式辞
— 篠原裕明 (@shino7878shino) August 15, 2025
全国戦没者追悼式 pic.twitter.com/T2FvGsdb4b