コメント 安倍元首相、石破首相について「一瞬は人をだまして動かす能力がある。彼こそ本当の『言うだけ番長』なのだけど」
(・・・)石破首相こそ「言うだけ番長」 安倍元首相が喝破 「一瞬は人をだまして動かす能力」 https://t.co/yI9GPHxAjU @Sankei_newsより
— TibicenLeibniz (@ucciuccini) April 6, 2025
続きを読む
(・・・)石破首相こそ「言うだけ番長」 安倍元首相が喝破 「一瞬は人をだまして動かす能力」 https://t.co/yI9GPHxAjU @Sankei_newsより
— TibicenLeibniz (@ucciuccini) April 6, 2025
石破政権はUSAIDの支援打切で人員削減のIOMに約82億円供与、日本は頼りになるパートナーと https://t.co/hTtRMi2uLI
— Mike Kamikaze (@dobe_muscle) March 26, 2025
岩屋外相はUSAID支援停止で雇用停止のUNHCRに1億円の資金提供、南米の移民女性支援等https://t.co/JHpsbHQhPT
— アセアンポータル (@portal_worlds) March 27, 2025
石破政権はUSAID支援停止で人員削減UNICEFに5億円資金提供、アルメニア避難民のメンタルヘルス支援https://t.co/HnvX8Ga7BU
— アセアンポータル (@portal_worlds) April 4, 2025
JNN
— ZY (@zy_human_jp) April 3, 2025
>自民党 高市早苗 前経済安保担当大臣
>「担当大臣を指名して、すぐワシントンに飛ばすということもしていない。陣頭指揮をとっているのが誰か、よく私達にも見えてこない。こういった問題点というのはあるんだろうと、私は率直に思っております。とても残念な点です」https://t.co/ku4rNT3NP3
【速報】自民高市氏が日本政府の関税対応批判https://t.co/YBGAoeRxmJ
— 47NEWS (@47news_official) April 3, 2025
高市早苗「上等だ。日本もジャパンファーストで製造業をしっかり国内にとどめ置く」
— リフレ女子 (@antitaxhike) April 3, 2025
御意。そもそも日本はGDPの6割近くを占める内需大国。トランプは消費税も非関税障壁と扱っているようだから、これを機会に消費減税し、国内投資を活発化して内需主導の経済政策に転換しよう https://t.co/bi6rTtbkjd
清和会の政治資金の問題を巡っては、政治不信を招いたことを深く反省し、自民党の党員資格停止一年間の処分を真摯に受け止め、本日4月3日当該処分を全うすることとなります。この間、記者会見や駅頭、地域の集会などにおいて説明を重ねてまいりました。皆さんから頂いた様々なご意見をしっかりと受け… https://t.co/UJlbtkxieE
— 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) April 3, 2025
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi@nishy03
清和会の政治資金の問題を巡っては、政治不信を招いたことを深く反省し、自民党の党員資格停止一年間の処分を真摯に受け止め、本日4月3日当該処分を全うすることとなります。この間、記者会見や駅頭、地域の集会などにおいて説明を重ねてまいりました。皆さんから頂いた様々なご意見をしっかりと受け止め、心して取り組んでいく決意です。
初心に戻り襟を正して、謙虚に活動してまいります。
国内外に課題が山積する中、今まで取り組んできた経済政策や、トランプ政権に対する対応など、これまでの経験を活かして、自民党内での議論や議連での活動を通じ、仲間の皆さんと政策を練り上げ、実践してまいります。
国民の皆様のために、全力を尽くして取り組んでいく所存です。
午後6:20 · 2025年4月3日
本日、私が所属した清和政策研究会の政治資金問題に関し、昨年党から下された党役職停止処分が満了いたします。
— 萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】 (@officeofhagiuda) April 3, 2025
改めて、多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。…
萩生田光一事務所【衆議院議員・東京24区】@officeofhagiuda
本日、私が所属した清和政策研究会の政治資金問題に関し、昨年党から下された党役職停止処分が満了いたします。
改めて、多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
私自身、政治と金を巡る問題で国民の皆様の信頼を損ねたことを真摯に受け止め、この一年、政治家としての責任を見つめ直してまいりました。
今後もこの反省を胸に刻み、信頼回復に全力を尽くすとともに、初心に立ち返り、日本の発展と国民生活の向上に誠心誠意取り組んでまいります。
令和七年四月三日
衆議院議員 萩生田 光一
中国と修学旅行相互受け入れ合意の岩屋外相「子供を使い媚びへつらっている」維新・西田氏https://t.co/QtrxCJGMCJ
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 2, 2025
維新・西田氏は衆院文部科学委員会で、修学旅行の相互受け入れ促進合意を問題視した。阿部俊子文科相は「文科省として特定の国の修学旅行を促す立場ではない」などと答弁した。
【話題の記事】
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 30, 2025
岩屋外相、王毅氏と「修学旅行の相互受け入れ促進」も「日本の学校に中国旅行を求めない」https://t.co/46FUefgTdG
岩屋氏は、「今後も中国側と連携し、中国で修学旅行を実施する学校について、教師や児童らの安全確保に全力を尽くしていく」と強調した。
維新・西田議員
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) April 2, 2025
「岩屋外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていたと承知している』と答弁しているが、そんな場所に修学旅行に行くのは本当に問題では。
こうした答弁をさらっとしているところが、全く理解できない。
子供たちを使って、中国に対して媚びへつらっているのでは」 pic.twitter.com/FSUcojPOcj
石破総理「自分を見失っていた」 食料品の消費税減税は“否定” https://t.co/rWoJdZJihS
— テレ朝news (@tv_asahi_news) April 1, 2025
「夫婦別姓実現イコール女性活躍ではない」自民・森下千里氏 「旧姓通称使用拡大を優先」 https://t.co/DbSjL0fpd9
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 1, 2025
名前は両親からのプレゼントであり、名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい
石破首相、消費税減税に否定的 「社会保障財源として重要」-共同通信https://t.co/Z9WtenwPJAhttps://t.co/io0TJ9Xe02
— コメントの多いニュース (@NewsComments_) April 1, 2025
石破茂首相は1日の記者会見で、食料品を対象にした消費税減税に否定的な意向を示した。「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源だ。税率の引き下げは適当ではない」と… pic.twitter.com/s55LKp9nc3
増税派と見られたくない石破総理、消費税減税を検討「政権を失うことを考えたら安いもんだ」「物価高対策の1つの対応」https://t.co/xigrmaJvkY
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 30, 2025
参議院本会議終了
— 浜田 聡 参議院議員 2025年7月参院選挑戦予定 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) March 31, 2025
予算案成立したこともあり、石破茂総理がNHK党の会派室に挨拶に来られました。
総理は頭に包帯を巻いている立花孝志党首を見て「どうされました?」とのご反応。
襲撃事件をご存知なかったご様子。
石破茂総理による挨拶 浜田 聡 がライブ配信中! https://t.co/vnjl4UoeCD
とても悲しかった
— 立花孝志 NHK党【党首】7月の参議院全国比例立候補予定です (@tachibanat) March 31, 2025
石破総理大臣に【(頭の包帯)どうされました???】と質問されました。政治家に対するテロなのに正直驚きすぎました! https://t.co/LdRwlyhPIX @YouTubeより