コメント 【うわ】石破茂「戦後80年メッセージ出したい」「過去の談話のような閣議決定をする総理大臣談話ではなく、平和へのみずからの思いを込めたメッセージを出す!」
大切なことです。
— 塩村あやか🐾参議院議員(東京選挙区候補) (@shiomura) July 23, 2025
>石破首相 戦後80年“平和構築のためのメッセージ出したい” | NHK https://t.co/9hRMq0aKav
続きを読む
大切なことです。
— 塩村あやか🐾参議院議員(東京選挙区候補) (@shiomura) July 23, 2025
>石破首相 戦後80年“平和構築のためのメッセージ出したい” | NHK https://t.co/9hRMq0aKav
社民・福島党首、石破首相を「歴史修正主義者ではない」https://t.co/fNFLxZyMUn
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 24, 2025
「なぜ石破さんが政策をやれないかというと、自民党の負の歴史を背負わされているからだ。選択的夫婦別姓をやりたいとか、核兵器禁止条約の締約国会議にオブザーバー参加したいという意思を持っても止められた」
📢#官邸前激励0725 #石破辞めるな やります。
— 太安萬侶(おおの・やすまろ) (@onoyasumaro) July 23, 2025
🔷7月25日(金)19-20時 首相官邸前🔷
・抗議でもほめ殺しでもなく、激励です。
・基本スタンディング。マイクなし、スピーチなし。
・石破激励の趣旨のプラカード持参大歓迎。トラメガ持参はご自由に。
・水は配りません。飲み物は各自ご用意を。 pic.twitter.com/F26CpuUKtp
麻生氏「石破自民では選挙勝てない」首相に進退迫る 岸田氏同調、菅氏分裂危機感https://t.co/8RPTKFrKBE
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 23, 2025
会談で麻生氏は「石破自民党では選挙に勝てないことが明らかになった。対応をすべきだ」と迫ったという。
首相は会談後、記者団に「私の出処進退について一切話は出ていない」と語っていた。
( ´_ゝ`)自民重鎮と会談した石破首相、自身の進退について「一切、話は出ていない」https://t.co/TaD7o6HV9a
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 23, 2025
石破首相、退陣を否定「そのような発言をしたことは一度もない」
— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2025
https://t.co/LHr4No35CF
石破首相、退陣不可避に - 自身は否定、8月最終判断https://t.co/tdR4MZNBot
— 共同通信公式 (@kyodo_official) July 23, 2025
石破首相 続投の意向 重ねて示す 3人の首相経験者と会談
— NHKニュース (@nhk_news) July 23, 2025
▶こちらの記事で速報中https://t.co/hISWMRvNco #nhk_video pic.twitter.com/NfjXWUXXPR
石破首相が麻生・菅・岸田氏と党本部で会談「強い危機感を共有」…自身の進退「一切話は出ていない」https://t.co/Vk2tAzg1Pd#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 23, 2025
石破首相 続投の意向 重ねて示す 3人の首相経験者と会談
石破総理大臣は23日、自民党の麻生最高顧問、菅副総裁、それに岸田前総理大臣の3人の総理大臣経験者と会談しました。参議院選挙の結果を踏まえた、今後の政権運営などをめぐって意見を交わしたものとみられます。参議院選挙の結果を受けたみずからの進退をめぐり、石破総理大臣は辞任報道は事実ではないと否定した上で、政策課題への対応を急ぐため、政治空白を作ることはできないとして、続投する意向を重ねて示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014872251000.html
【速報】石破首相退陣へ、月内にも表明する方向で調整…関税協議の妥結踏まえ意向固める : 読売新聞オンライン https://t.co/oZmi59MqJ8
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 23, 2025
石破首相、退陣表明する意向を固める 麻生最高顧問らと自らの進退を巡り協議https://t.co/uHwe341yIz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 23, 2025
【速報】石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえhttps://t.co/pirZUCjpMu
— 毎日新聞 (@mainichi) July 23, 2025