コメント 【w】フジテレビ、非公開の両院議員懇談会で入手した音声を一部公開!2議員による辛辣な執行部批判がこちら

【4時間半の両院議員懇談会の音声入手‼️】
— カシミール88 (@kashmir88ks) July 29, 2025
小野田紀美参院議員だと思う
「政治空白を作らないためには
即座の辞任をすればいい話」👍
~退陣要求が相次ぐ#石破辞めろhttps://t.co/igdjmVruve pic.twitter.com/1Swk6E9ZbQ
続きを読む
【4時間半の両院議員懇談会の音声入手‼️】
— カシミール88 (@kashmir88ks) July 29, 2025
小野田紀美参院議員だと思う
「政治空白を作らないためには
即座の辞任をすればいい話」👍
~退陣要求が相次ぐ#石破辞めろhttps://t.co/igdjmVruve pic.twitter.com/1Swk6E9ZbQ
この期に及んで小細工を弄するとは
— 瀬尾友子 (@SeoTomoko3) July 29, 2025
>首相側は、懇談会で首相を支持する発言が多く出るよう、党内に働きかけていたという。ある参院議員のもとには、首相と同じ鳥取県を地盤とする舞立昇治参院議員から、「『悪いのは首相だけではない』と言ってほしい」と依頼があったhttps://t.co/BL00vfa92M
https://t.co/hWZJlHsOFu
— 琴雪🌛 (@tubakijyou) July 29, 2025
>首相側は、懇談会で首相を支持する発言が多く出るよう、党内に働きかけていたという。ある参院議員のもとには首相と同じ鳥取県を地盤とする舞立昇治参院議員から、「『悪いのは首相だけではない』と言ってほしい」と依頼があった
根回ししても5、6人は大分厳しい
【参院選】比例最多、日本保守党・北村晴男氏の97万票https://t.co/hT8Q1rlIeZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 22, 2025
個人名票を最も獲得したのは北村氏で97万5千票だった。自民新人・犬童周作氏が48万2千票、自民・山田太郎氏が38万1千票と続いた。最少は、優先的に当選が決まる「特定枠」が充てられた自民党の舞立昇治氏で5千票だった。
自民 「参議院選挙総括委員会」のトップに森山幹事長が就任
自民党は、参議院選挙の敗因を分析する「参議院選挙総括委員会」のトップに森山幹事長が就任したと発表しました。
参議院選挙の敗北を受けて、28日の自民党の両院議員懇談会では、森山幹事長が、敗因を分析する「参議院選挙総括委員会」を設置することなどを報告しました。これを受けて、自民党は、29日、総括委員会のトップである委員長に森山幹事長が、実務を担う幹事に木原選挙対策委員長がそれぞれ就任したと発表しました。
また、顧問には菅副総裁が、副委員長には鈴木総務会長や小野寺政務調査会長ら党執行部が就きました。
これについて森山氏は記者会見で「選挙結果の分析と課題の洗い出しを行いたい。今後、地方組織や友好団体、有識者の皆様からも意見を伺い、8月中をめどに報告書を取りまとめることとしている。できるだけ急いでスタートしたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250729/k10014877841000.html
【中継】「どんよりした雰囲気」自民・両院議員懇談会の参加者語る「辞めるべき」と「続けるべき」双方の発言も石破首相続投意向で「拍手10人くらい」 #FNNプライムオンライン https://t.co/zHEyhVWOBx
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) July 28, 2025
【7月28日(月)】
— 神田潤一(衆議院議員2期目、法務大臣政務官) (@Jun1CanDo) July 28, 2025
(8:00-15:00)午後の両院議員懇談会に向けて、対面や電話で情報収集・意見交換
途中、複数のメディアの取材対応
(15:30-20:00)自民党両院議員懇談会
60人以上の国会議員からかなり厳しい意見。… pic.twitter.com/0JHHUrOzsa
神田潤一(衆議院議員2期目、法務大臣政務官)@Jun1CanDo
【7月28日(月)】
(8:00-15:00)午後の両院議員懇談会に向けて、対面や電話で情報収集・意見交換
途中、複数のメディアの取材対応
(15:30-20:00)自民党両院議員懇談会
60人以上の国会議員からかなり厳しい意見。
全体的に9:1で総理や執行部の責任を問うもの、両院議員総会の開催を求めるものなど。
総理を擁護する発言は1割程度。
私は大臣政務官であり石破内閣の一員のため発言は控えましたが、4時間半を通して、総理や執行部に対する反発は収まるどころか、逆に強まったのではないかという懸念を抱きました。
(写真は15:30の開始直後と。20:00の終了時の総理の発言の様子。ほとんど変化なし😅)
【速報】首相は「続投方針に変わりないか」との問いに「ございません」と述べた https://t.co/5P82KnYTnt
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 28, 2025
【速報】自民党の笹川農水副大臣は記者団に、両院議員総会の開催を求める署名を、29日以降に提出する考えを示した https://t.co/KarTxGZ3p3
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 28, 2025
【速報】自民党の森山幹事長は、早期に両院議員総会を開く方針を記者団に示した https://t.co/ZWguJpBzwe
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 28, 2025
まだ続いていますが、大筋は記事↓の通り。
— 滝波宏文 (参議院議員:福井県) TAKINAMI, Hirofumi (🇯🇵Sen. PhD) (@HiroTakinami) July 28, 2025
付言すると
①両院議員総会長・事務方から「両院議員総会の決定(33条)では失職は決められない。6条4項に基づく国会議員&県連代表の過半数要求による総裁選が必要」旨の説明あり。
②記事には「退陣要求相次ぐ」とあるが、メインは“自らご英断を”のトーン。 https://t.co/UXzQIB9ub5
両院議員懇談会、終了しました。
— よもやま (@kokkai_kengaku) July 28, 2025
【懇談会先ほど終了】自民党の両院議員懇談会、4時間以上に及びつい先ほど終了。
— Mi2 (@mi2_yes) July 28, 2025
石破総理続投に理解の議員はごくわずか。 pic.twitter.com/LrUeIflEe0
自民本部に張ってる望月衣塑子によると
— 軍畑先輩 (@ixabata) July 28, 2025
船田元がぶら下がりに答えて
「20人ほどが発言。15〜6人程度が辞任要求。4〜5人程度が続投支持。コバホークは辞任要求。青山が一番激しく辞任要求していた。茂木は発言せず」とのこと
【随時更新】石破首相 続投理解求める 一方で退陣迫る声相次ぐ | NHK https://t.co/Xaw3xrtNll
— 幹事長代理 (@dairi888) July 28, 2025
船田元経済企画庁長官
「続投してほしいという人 5、6人」
私を含めて『続投してほしい』という人も5、6人はいた」
船田元氏、石破首相続投を支持 「党内抗争に明け暮れる時ではない」 自身のSNSに投稿 https://t.co/OVsdIAg5Yg
— 47NEWS (@47news_official) July 26, 2025
【速報】石破首相は「国家国民に対して、決して政治空白を生むことがないよう責任を果たす」と述べた https://t.co/O5h1LUrDOS
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 28, 2025
【LIVE】両院議員総会懇談会は石破首相の美辞麗句の挨拶で終わり。次は森山幹事長の原稿棒読み挨拶で終わり。石破首相の挨拶は「忌憚ないご意見を賜りたい」で終り退陣に関する発言は一切なし。その後は報道陣退席でライブは終わる。
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) July 28, 2025
森山幹事長が、辞任の可能性を示唆。
— Mr.HR (@MisterHR_japan) July 28, 2025
【速報】森山幹事長が辞任を示唆「報告書まとまった段階で責任明らかに」 自民・両院議員懇談会始まる | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/220Qs4j861
今朝の報道の通り、自民党は7月28日(月)に【両院議員懇談会】を開催します
— 有村治子(参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) July 24, 2025
昨夕、総裁と両院議員総会長の連名で、党所属の衆・参両院現職と参院選新当選者に通知を発出
どのような立場を取るにせよ、各員が背負う民意・信念に敬意を払い、公正な熟議の場とすることが重要だと考えます
有村治子 拝 pic.twitter.com/glbVTFimTL
自民 きょう両院議員懇談会 首相辞任迫る意見相次ぐことも予想https://t.co/oSKSw4N38H #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 27, 2025
明日の両院議員懇談会の肝は明日まで任期が残る参議院落選議員が含まれる事です。彼らの仕事は、力づくでも石破、森山を引きずり下ろす事、懇談会ですから非公開ですが、面白い事になりそうです。クライマックスは両院議員総会開催の動議と署名提出になります。 https://t.co/MhilhR95nx
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) July 27, 2025
両院議員懇談会で、誰が?どのタイミングで?両院議員総会開催の動議を出すのか?いよいよです。
— 長尾たかし・元衆議院議員 (@takashinagao) July 27, 2025