1: 首都圏の虎 ★ 2024/02/25(日) 12:58:35.79 ID:i7JcHR+x9
イギリスの与党・保守党で副幹事長を務めたこともある下院議員が、ロンドンのサディク・カーン市長(労働党)を「イスラム主義者」と結び付ける発言をし、謝罪を求められても拒否したことから、保守党は24日、議員の党員資格を停止した。 リー・アンダーソン議員は23日、イギリスの保守派ニュース局「GBニュース」に対して、「イスラム主義者」がカーン市長を「支配」するようになったと発言した。 これに対してカーン市長は24日、「ムスリム(イスラム教徒)憎悪の炎に油を注ぐ」発言だと非難した。 カーン市長の発言から間もなく、保守党のサイモン・ハート院内幹事長は「昨日の自分の発言について謝罪を拒否したため、院内幹事長はリー・アンダーソン議員の党員資格を停止した」と発表した。 アンダーソン議長は自分の発言によって、党の院内幹事長やリシ・スーナク首相が難しい立場に立たされたと認め、「この状況では私の党員資格を停止するしかなかったのは、十分に理解できる」とコメントした。その一方で、「反ユダヤ主義だろうが反イスラム主義だろうが、あらゆる過激主義を非難する政府の取り組みを、私は支え続ける」とも述べた。 アンダーソン議員はGBニュースで「イスラム主義者がこの国を支配するようになったとは、それは思っていない。しかし、カーン(市長)を支配しているとは思っているし、それで(イスラム主義者は)ロンドンを支配している(中略)彼は実際、この国の首都を自分の仲間に明け渡した」と述べていた。 全文はソースで [2024.2.25]https://news.yahoo.co.jp/articles/20aadc8349f2db62f014bb4390acf3e19616c060
※ロンドン市長
19: アフターコロナの名無しさん 2024/02/25(日) 13:12:30.80 ID:w8qRCG3X0
ヨーロッパの埼玉県か
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2024/01/24(水) 13:11:38.89 ID:VbYYJA+A
【ロンドン】 ストリートピアノ生配信、聴衆の中国人観光客が「撮るな」と抗議し騒動に
報道によると、ピアニストでユーチューバーのブレンダン・カバノー氏は19日、ロンドンのセント・パンクラス駅でストリート・ピアノを演奏した。この様子は彼のユーチューブ・チャンネルを通じて生配信された。 楽しいピアノ演奏に、通りかかった人たちは足を止めて耳を傾けたり、カバノー氏を撮影したりした。足を止めた人々の中には、手に五星紅旗(中国国旗)を持った中国人観光客のグループもいた。 中国人観光客のうち、1人の女性がカバノー氏に近づき、「私は中国のテレビで働いている。カメラに私の姿は写っているのか」と尋ねた。カバノー氏は「よく分からないが、何か問題があるのか」と聞いた。女性は「だめ、だめ(No,No)。私たちは中国のテレビで働いている。公開できない」と言った。 すると、そばにいた中国人観光客の男性が「基本的にあなたがどんなことをするにしても、私たちの顔がテレビに出てはいけない。あなたの演奏はとても良かった」と言った。カバノー氏が「では、私はどうすればいいのか」と聞くと、男性は「ただ撮影するな」と言った。そして、カバノー氏に「あなたのせいではない。私たちのミスだ」としながらも「法がそうなっているから仕方ない」という話を繰り返した。 カバノー氏は「公共の場なので撮影が可能だ」と、法的に問題がないことを説明した上で、「私たちはイギリスにいる。中国にいるのではない」と反論した。 論争は長引いた。中国人観光客のうち、帽子をかぶった女性は「私もイギリス人。でも、私の顔が公開されることは望まない」と話した。カバノー氏は「ではなぜ中国国旗を持っているのか」と聞き、彼の手が国旗の方に伸びた。すると、中国人観光客の男性が「なぜ彼女に触るんだ。触るな!」と怒鳴った。驚いたカバノー氏は後ずさりし、「旗に触った」と言った。しかし、男性は「あなたは彼女と同じ年齢ではない。触るな」と叫んだ。 とうとう警察官まで介入することになった。中国人観光客は男性警察官に 「カバノー氏は自分たちを撮影した。動画を削除してほしい」と言ったが、警察官は「ここは公共の場所だ」としてこれを拒否した。だが、女性警察官は「携帯電話を下ろせ」とカバノー氏に撮影中止を要求した。さらに、後で動画をカバノー氏のユーチューブ・チャンネルにアップロードしないよう要求した。 このすべての状況は生配信され、カバノー氏のユーチューブ・チャンネルでそのまま公開された。23日現在の再生回数は360万回を超えている。(略 カバノー氏は22日、テレビのトーク番組に出演し、「英国では公共の場で撮影することは完全に合法だが、観光客に『ここは中国ではない』と言ったとの理由で『人種差別主義者』だと言われた。人種差別主義者という言葉に、英国の警察は(態度を)軟化させた」と話した。 そして、「私が主張だけしたとすれば、人々は信じなかっただろう。生配信されたので全世界がこの場面を見ることになった。間違いだらけのコメディーだったが、愚かな規則と権威主義、これに対抗しなければならない英国文化について問題を提起した」と語った。 全文はリンク先へ [朝鮮日報 2024.1.24]https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/24/2024012480050.html
1: 昆虫図鑑 ★ 2024/01/25(木) 16:30:22.70 ID:qtkPMD0D
英ピアノ配信に中国人乱入「撮るな」、当事者が説明「私たちを日本人と呼んだ」
英ロンドンでストリートピアノを弾き、その様子をライブ配信していた英国人男性に中国人一行が「撮影するな」と要求した。騒動は中国のネット上でも波紋を広げている。(略 当事者の説明 物議を醸したことを受け、中国人一行の当事者の一人である女性が動画を投稿し当時の状況を説明した。女性は、「春節(旧正月)を祝う番組の撮影を目的としていたので中国国旗を持っていた。撮影の内容は秘密性が高いものだったので、外部に漏らすわけにはいかなかった。カバノー氏は当時ライブ配信していることを周囲に知らせていなかった(その場にいた自分たちが映ってしまった)」としたほか、「カバノー氏は40分以上もストリートピアノを独占していたので、いつ終わるかを尋ねた。無理やりやめさせたわけではない」などと説明した。 さらに、「こちらが中国人だと伝えたにもかかわらず、カバノー氏は私たちを何度も日本人と言った」「中国への差別的な意味を持つことで有名な曲をカバノー氏はわざわざ弾いた」「(カバノー氏が)私たちの仲間の女性の国旗を引っ張ろうとしたが、出回っている動画にはそこが映っていない。私たちは中国人としてしっかりと合理的に尊厳をもって国旗を扱わなければならない。国旗を破壊しようとする場合は、私たちはそれを制止する。現場にいた仲間の男性がやや興奮した映像があったが、部分的に切り取られている」とも主張した。 そして、「現場の責任者も彼が“商業的配信”を行うことを許可していなかった。警察が彼を連れて行く動画も多数アップされている。警察は彼に私たちの動画を削除するように促したが、彼はやはり、私たちの許可がない状況で各種プラットフォームに動画を投稿した」と不満を述べた。 (以下略 全文はリンク先へ https://www.recordchina.co.jp/b927550-s25-c30-d0052.html
203: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/01/25(木) 22:22:25.41 ID:5PnJMDmf
台湾独立とかキンペープーさんを用意すべき
VIDEO
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/12/07(木) 05:50:55.19 ID:usPt+q0g9
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 05:58:48.87 ID:a34xXoc60
ぶっ飛びカード
続きを読む
1: うんち(茸) [US] 2023/12/05(火) 07:05:02.16 ID:577DBJk50
3: (大阪府) [AT] 2023/12/05(火) 07:07:24.24 ID:S49E9Ut90
着々と世界大戦に向かってるな
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/11/15(水) 23:34:46.47 ID:/pExButY9
英国に不法入国した亡命希望者をアフリカ中部ルワンダに強制的に送るスナク政権の計画について、最高裁は15日、「違法」とする判断を下した。送り返された人々が「真の危険」に陥る可能性があると結論付けた。ルワンダ移送は移民対策の強化を目指す政権の目玉政策で、スナク首相にとって大きな打撃だ。 ルワンダへの移送を違法とした6月の控訴院判断を不服として、政府が上訴していた。英メディアによると、最高裁は難民条約に基づき、亡命者や難民は迫害が予想される地域への強制送還から保護されなければならないと強調。移送手続きに「深刻な組織的欠陥」があるとも指摘した。判決は満場一致だった。 [時事 2023.11.15]https://news.yahoo.co.jp/articles/7b83bf39b888c2810c80674fdd66f567317fdd8f
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 00:46:51.01 ID:xD2FCnaw0
>>1 最高裁がこれか
続きを読む
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 23/09/28(木) 12:24:20 ID:???
スーラ・フェルナンデス英内務大臣「多文化主義は失敗した」
イギリスのスエラ・ブラヴァマン内相は26日、国連の「難民の地位に関する条約」について、もはや目的にそぐわないなどと述べた。この発言に批判があがっている。 ブラヴァマン内相は、ゲイや女性であることを理由に差別を恐れているというだけでは、難民保護を受ける資格はないと述べた。(略 ■「多文化主義」を攻撃 ブラヴァマン氏はまた、今回の講演で「多文化主義という誤った独断的考え」を攻撃した。 「多文化主義は入ってきた人に統合を要求しない」、「多文化主義が失敗に終わったのは、ほかの人達が私たちの社会に入ってくることを認め、その社会の中で並行して異なる生活を送ることを許したからだ」と、ブラヴァマン氏は述べた。 「極端な場合では、彼らは社会の安定を損ない、安全を脅かすことを目的とした生活を追求する可能性もある」(以下略 全文はリンク先へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc26c73de59f1d9ef6ddc4e417f2ee32de28c48e
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/28(木) 13:17:27 ID:L1.sr.L1
植民地を失った何十年も前に気づけ!
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 23/09/28(木) 12:32:03 ID:???
難民条約は「時代遅れ」 英内相、見直し求める 人権団体からは批判 ブレーバーマン英内相は26日に米ワシントンで講演し、難民条約は「時代遅れ」だとして制度の見直しを求めた。 この発言に対し、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は「(1951年にできた)難民条約は国際的な難民保護制度の礎で、多くの人々の命を救う手段であり続ける」と反論。(略 ブレーバーマン氏は「同性愛者や女性であることや出身国を理由に差別を恐れているだけで保護資格があるとするならば、制度を維持できない」と主張。「私たちは条約ができた時と全く違う時代を生きている」と述べ、保護資格の定義の厳格化などを求めた。 講演後、UNHCRは声明を出し「必要なのは(条約の)改革や限定的な解釈ではない」と強調。多国間主義と人道主義の精神にのっとり、難民問題への世界的な取り組みに協力するよう英国に求めた。(共同) 2023/9/28 00:00 https://www.sankei.com/article/20230928-E6HDLD4AA5JHROSMKLKKN6HC3Q/
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/09/21(木) 07:36:18.90 ID:uOANMxAc9
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 07:49:44.54 ID:6ldtcZ+K0
>>1 元々非現実的だった 35年でも無理
続きを読む