1: ばーど ★ 2025/02/11(火) 09:58:20.42 ID:JK/aT9VD
(略
発表によりますと、資生堂の去年1年間のグループ全体の決算は、▽売り上げが前の年より1.8%増えて9905億円だった一方、▽最終的な損益は108億円の赤字となりました。会社の1年間の決算が最終赤字となったのは、コロナ禍で化粧品の需要が落ち込んだ2020年以来、4年ぶりです。
これは、中国での景気低迷や現地企業との競争の激化などで中国事業を中心に収益が落ち込んだことに加え、日本や中国での店舗の閉鎖や人員の削減などでコストが増加したことなどによるものです。
会社は、グループ全体でコスト削減に取り組むとともに、日本や欧米での利益が見込めるブランドに注力し、中国事業の影響を受けやすい経営構造の見直しを進める方針で、ことし1年間の最終的な損益は60億円の黒字になると見込んでいます。(以下略
全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718571000.html
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/11(火) 10:00:12.81 ID:yZYmmPP8
中国から逃げ遅れたか。
続きを読む
1: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:41:53.49 ID:Oq1Jr0rkM
16: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 20:48:54.66 ID:MgUz1Ji5M
社内政治だけでのし上がる文化の会社やぞ
そらもう経営陣に謝れるやつなんかおらんよ
続きを読む
1: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:15:49.03 ID:pMAkgT0k0
4: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 17:16:40.40 ID:AJrDYP8J0
なにしてんだよ
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2025/02/02(日) 05:06:30.03 ID:Bqpjw+uv9
日本から海外への農林水産物と食品の輸出額が、去年、過去最高を更新し、初めて1兆5000億円を超えたことが分かりました。日本食に対する世界的な人気の高まりを背景にアメリカや台湾などへの輸出が伸びたということです。
日本から海外への農林水産物と食品の輸出額は増加傾向が続いていて、10年前の2015年には7000億円余りでしたが、4年前の2021年には1兆円を超え、おととしは1兆4000億円余りに上っていました。
関係者によりますと、この農林水産物と食品の輸出額が、去年はおととしを上回って過去最高を更新し、初めて1兆5000億円を超えたことが分かりました。
日本産水産物の輸入規制が続く、中国への輸出は減少した一方で、日本食に対する世界的な人気の高まりを背景にアメリカや台湾などへの輸出が伸びました。
また品目で言うと、コメや緑茶、牛肉などの輸出が伸びたということです。
ただ、政府は、農林水産物や食品の輸出額を2030年までに5兆円に増やす目標を掲げていて、目標達成には今の3倍以上に伸ばしていく必要があります。
政府は、中国に対して輸入規制を撤廃するよう働きかけを続けるとともに、日本食をさらに海外に普及させ、日本の食材の輸出拡大につなげていきたいとしています。
NHK NEWS WEB
2025年2月2日 4時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250202/k10014709941000.html
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:14:42.03 ID:EqGsItYu0
一方お前らは米、キャベツ、チョコ、コーヒーなどあらゆる食品が値上げw
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/01/24(金) 07:42:41.30 ID:PBDA/uF+0
4: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2025/01/24(金) 07:43:49.52 ID:2cL56Cpe0
それがええ
泥舟に乗るようなもんだ
続きを読む
2: 警備員[Lv.74][苗](東京都) [ヌコ] 2025/01/20(月) 06:54:47.03 ID:yuGmKjC+0
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/20(月) 06:56:20.55 ID:bvdsDviM0
イーグルが小鳥になるのか
続きを読む
1: お断り ★ 2025/01/15(水) 23:12:51.33 ID:HTgOZmly9
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/15(水) 23:47:18.51 ID:oj8g+6Xo0
わー国の観光はgdp全体の数%
続きを読む