コメント 共同通信「『死刑制度に関する懇話会』が死刑の存廃など検討するよう提言。林官房長官は死刑廃止を否定」
官房長官、死刑廃止を否定 - 「凶悪な罪、やむを得ず」https://t.co/E2P0JqTAKI
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 14, 2024
続きを読む
官房長官、死刑廃止を否定 - 「凶悪な罪、やむを得ず」https://t.co/E2P0JqTAKI
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 14, 2024
事件後、現場行って撮影してたら近所の住民を名乗る人に取り囲まれた上警察を呼ばれ、派出所に連れて行かれて全ての素材を削除させられました。
— 室谷陽太 (@yotamurotani) November 12, 2024
広東省では深圳の日本人学校の件もあり、無差別事件が頻発している。 https://t.co/t3Wjawx4II
珠海の事件、BBCの記者がスタジアム前でレポート中に中国市民を名乗る人間から撮影妨害されている。わたしたちと完全に同じ状況。不自然に私服の市民が現場近くでたむろしていて、外国人記者を見つけると、すかさず通報。
— 室谷陽太 (@yotamurotani) November 13, 2024
pic.twitter.com/V203AHHw5t
「当局は動機について、運転していた男が離婚後の財産分与をめぐって不満を募らせた可能性があるとしています。」
— 室谷陽太 (@yotamurotani) November 13, 2024
犯人は意識不明なのに、なぜ動機がわかるのかも謎。
広東省・珠海市の車暴走 死者は35人に 運転していた男は離婚後の財産分与めぐり不満を募らせたか https://t.co/XokWfBVy2G
中国・林剣副報道局長「世界一安全」と強調 広東の車暴走死傷で懸念払拭図るhttps://t.co/ifoGyoJjtE
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 13, 2024
35人が死亡した広東省珠海市の車暴走事件を受け「中国は世界一安全で、刑事事件の発生率が最も低い国の一つだ」と強調
「TBSアクト」社員を盗撮容疑で逮捕、住宅に侵入し女性の下着撮影か…「3~4年前から」供述https://t.co/sqAdkI6u13#TBSアクト #盗撮
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 13, 2024
日本の兵庫県でも、アメリカのトランプ現象に似たことが起きている。マスメディアが、斎藤前知事のパワハラ問題を指摘すればするほど、マスコミへの不信感と重なって、斎藤前知事への関心が高まり、現在トップと見られる稲村氏を追い上げているそうだ。… pic.twitter.com/Vdw21FPUZs
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 9, 2024
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI
日本の兵庫県でも、アメリカのトランプ現象に似たことが起きている。マスメディアが、斎藤前知事のパワハラ問題を指摘すればするほど、マスコミへの不信感と重なって、斎藤前知事への関心が高まり、現在トップと見られる稲村氏を追い上げているそうだ。
日本でも世界でも、マスコミ不信が増大し、その反作用として斎藤前知事のような人物が支持を集める現象が起きている。しかし、実際には彼が行っていたパワハラは深刻なものだった。有権者には、斎藤前知事の過去の問題点を冷静に理解し、その上で望ましい候補者に一票を投じてほしい。
“軍国少年”だった児童文学作家の記憶、そして今思うこと【つたえる 終戦79年】 | 2024/11/12 – 47NEWS
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) November 12, 2024
台湾有事が取りざたされ、防衛力を強化している。あの戦争のばかばかしさを忘れ、国際親善によって国を守るという感覚がないのではないかと思います。 https://t.co/cBB86SnFoD
#モーニングショー
— 前田修 Life science researcher, clinical trial superv (@maedaosamu1962) November 11, 2024
早速ブーメラン
玉川徹「玉木さんがこれから恰好良いこと言っても”不倫したオジサン”というイメージでフーンと」
君は「これからは現場取材を中心に真実を伝える」と、(本人的に)恰好良い事言った後、毎日スタジオに居座り、取材しないでデマ流してるよね?
こっちがフーンだ https://t.co/aViDk0wowW pic.twitter.com/fgjZtnUaT1
玉木雄一郎の不倫問題での今後の影響はコチラ⇩ #モーニングショー pic.twitter.com/CGlfRIXUPX
— 虹色 (@nisemono_tk) November 11, 2024
「不倫で178万円の引き上げ額が小さくなる可能性…..」
— ままま🫒 (@p5nU19CIBbyC4EE) November 11, 2024
えっ??
国民生活に他人の不倫が関係するの?
アホ国家??
テレビで何言ってるの?#モーニングショー#他人の不倫より我が家の生活#不倫より減税 https://t.co/Oti5hMQigC
(略
この「令和のアサイーブーム」の源流は韓国だ。近年、韓国のカフェでアサイーボウルが流行しており、日本にその流れが上陸し、Z世代の女性を中心に人気を得ている。
多くのカフェではアサイーボウルとともに、同じく韓国で流行中の「グリークヨーグルト」とともにラインナップされており、この2つがセットで人気となっている。「平成のアサイーブーム」はハワイの朝食ブームから派生しており、この点が大きな違いだ。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/30decf29fd834c2b3c382b7efc57415e3c16c09b
石破総理はトランプ氏と同じクリスチャン 舛添要一氏「二人はプロテスタントでカルヴァン主義」「宗教という“心”が通じ合えばゴルフどころの話ではない」
安倍晋三元総理の時代に、トランプ氏との共通の趣味であるゴルフを通じて関係性を深めていった経緯があるが、石破氏は「ゴルフが上手くない」「ゴルフができないから駄目だ」といった“ゴルフ外交”について不安視する声が多く取り上げられている。
しかし舛添氏はそういった論調に対して「完全に間違っているのは、宗教のことを考えていない」と語る。「石破氏はクリスチャン。キリスト教・プロテスタントで、(略
「信心が同じであれば、同じことを言っても(受け取られ方が)違う。仮に石破氏が変なことを言っても『あれは神が言っているのだ』『悪気はない』と。『日米関係を神様が良くしようと神様が言った』と言えば、同じ神様なのだから。宗教という“心”が通じ合えばゴルフどころの話ではない。それをきちんとマスコミも伝えないといけない」
※全文はソースで。
ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/articles/-/10150527
え、35歳超えたら子宮摘出?サンモニは何を言ってるんだ
— 空きビン (@lioleus2000xp) November 9, 2024
日本保守党の30過ぎたら子宮摘出発言、サンデーモーニングで餌にされとるやないかい…
— クロアゲハ (@kuroageha19) November 9, 2024
朝から変な番組見るのやめてほしい…耳に入ってくる
【悲報】百田発言(子宮摘出)がサンモニで放送され左翼コメンテーターにツッコまれる。#サンデーモーニング#百田尚樹#有本香#日本保守党 pic.twitter.com/hRQNUiPf9e
— キンタマーカスタマーセンター (@kintamagekisyu) November 9, 2024
安田菜津紀さんの正論です。本当にその通り。
— ソラミミ (@sora__mimi__) November 10, 2024
日本保守党は最低だよ。 pic.twitter.com/kXmj2lS1pN
朝ドラ「虎に翼」の効果?最高裁裁判官への「×」急増 異例10%超 https://t.co/FcyOGV9e1N
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 9, 2024
朝ドラ観てないが、おかしいと感じる判決が多い人には✕つけたで😌
— hiro@NMLJお疲れっした! (@hiro55027550) November 9, 2024
ネットで情報得やすくなったのが要因やろ https://t.co/2HSJ6GwC4p
LGBT関連への判決が影響している。特に一番反対が多かった人。— Kema I don’t know (@KemaKnow) November 9, 2024
虎に翼は直接関係ないよね。法と司法への意識は高まっただろうけど。
国民審査についての知識とそれぞれの判決がSNSで認知されてきたからでしょ。— いのみ🍉虐殺への加担に抗議します (@URAIGCbhq4bBvU0) November 9, 2024
最高裁判官(戸籍の性別変更に手術は違憲とした人ら)の国民審査、6人対象 ※無記入は「信任」「×」以外を書くと無効https://t.co/LesN2HK90v
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 13, 2024