カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
0
コメント
【え】岸田内閣支持率64%に上昇wwww
1: かわさきノルフィン(東京都) [ニダ] 2022/04/25(月) 02:20:14.44
物価高対応「評価せず」51%、内閣支持64%に上昇 本社世論調査

日本経済新聞社とテレビ東京は22~24日に世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は64%で3月の前回調査から3ポイント上昇した。ロシアのウクライナ侵攻などによる物価高への政府・与党の対応は「評価しない」が51%で「評価する」の36%を上回った。(以下略

全文はリンク先へ
[日経 2022.4.24]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22CR20S2A420C2000000/

9: とぶっち(兵庫県) [ID] 2022/04/25(月) 02:24:41.82
なんで?

続きを読む
0
コメント
【w】計量経済学専門の学者が「月曜日のたわわ 広告に問題を感じるか」を調査。年代別、男女別で客観的に解説
1: Ikh ★ 2022/04/21(木) 05:09:09.43
「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか

1.はじめに
日経新聞に載った「月曜日のたわわ」の広告は波紋を呼んだ。「月曜日のたわわ」は青年漫画誌の連載漫画であり、その漫画のキャラを使った広告が不適切であるとして批判されたのである。批判の趣旨は、広告で描かれた絵は女子高生を性的に扱っており、新聞の広告として不適切という点にある。これに対し、表現の自由で許される範囲であるという反論がなされ、活発な論争が起きている。

これに類似の論争はこれまでに何度も繰り返されてきた。古くは、人工知能学会表紙事件(2014年)、新しくは宇崎ちゃん献血ポスター事件(2019年)、そして直近では温泉むすめの事件(2020年)が記憶に新しい。

これらの論争では、人々がその表現をどう受け取るかが争点の一つである。しかし、騒動の渦中に人々がその表現をどう受け取っているかが調べられた例は多くはない。本稿ではこれを試みる。この広告に対して批判する意見、容認する意見はどれくらいあるのか、また、それを決定づける要因は何であるかを調べるのが課題である。

この種の問題は、かつては炎上してしまい、ほとんど議論が不可能であったが、今回は多少なりとも議論の兆しが見える。議論ならば事実分析を踏まえるのが建設的である。このレポートはそれに資することを意図している。

調査時点は2022年4月14日、調査会社はサーベロイド社で、ウエブモニター調査である。対象者は20歳~59歳までの男女で、年齢と性別で均等割り付けを行った。きちんと設問文を読んで答えているかのチェック設問をおき、これを通過した3154人がサンプルである。

最初に結論を述べておくと、この広告に問題ありとしたのは女性の3割強である。5割程度の人は容認しており、容認する人の方が多い。年齢別にみると若年層ほど容認的であり、20代の女性で広告に問題ありとする人は40代以上の人の半分程度にとどまる。若年層が容認的とすると、時間の経過とともに容認する人がしだいに増えていくという予想が成り立つ。また、今回の事件に限らず、一般的な傾向として言論・表現の自由を重視する人が容認的で、一般的傾向として正義を重視する人が問題ありと考えている。

2.広告に問題を感じるか
最初に、誘導を排した初見での反応を見るため、この広告が論争になっていることは伏せて次のように聞いた。

Q1 下の絵は4月のある月曜、日経新聞の1面を全面をつかった広告として出たものです。「月曜日のたわわ」という漫画の登場キャラが「今週も素敵な1週間になりますように」と述べています。左下をみるとこの漫画の宣伝でもあることがわかります。あなたが新聞でこの広告を見たとして、なにかまずい問題を感じるでしょうか。感じないでしょうか。

1 問題を感じる 2 問題を感じない

<広告を掲示>

問題を感じるかどうか、とだけ書いてどんな問題かを書かなかったのは誘導を排するためである。「まずい」という形容をつけたのは、否定的な意味での問題であることを回答者に伝えるためである。広告が日経新聞に載ったという情報は重要なので設問文にいれた。この問いへの回答の結果は図1のとおりである。

図1


図1の一番上のバーが全体の結果で、この広告に問題を感じると答えた人は20.5%で、感じないと答えた人が79.6%であった。問題を感じないと答えた人のほうが8割をしめて多数派である。

問題を感じない人が8割と多いのは、この広告が論争になっていることを知らないからかもしれない。そこで2番目のバーではすでに事件を知っていた636人だけに限った。が、それでも、結果は変わらなかった。このアンケートで初めてこの広告を目にして状況がよく分からないので問題に気づかない、ということはないようである。(以下略

全文はリンク先へ
[シノドス 田中辰雄 計量経済学 2022.4.20]
https://synodos.jp/opinion/society/27932/

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 05:33:29.39
まだやってんのかよw

続きを読む
26
コメント
【世論調査】防衛費増額すべき、57% 若い世代ほと高い傾向
1: ぐれ ★ 2022/04/18(月) 22:54:25.76
防衛費「増額すべきだ」57% ウクライナ侵攻で関心高く.

産経新聞社とFNNの合同世論調査で、日本の防衛費について尋ねたところ、「大幅に増やすべきだ」と「ある程度増やすべきだ」の回答が合わせて57・0%となり、「今のままでいい」(33・0%)などを上回った。ロシアによるウクライナ侵攻を機に国防への関心が高まっていることが裏付けられた。政府が年末をめどに進める国家安全保障戦略(NSS)など「戦略3文書」の改定作業にも一定の影響を与えそうだ。

防衛費をめぐっては、先の衆院選で自民党が「国内総生産(GDP)比2%以上」の増額幅を示し、岸田文雄首相もロシアや中国などの軍事的脅威を踏まえ、「防衛力の抜本的強化」を目指している。(略

増額すべきだとの回答の比率は、若い年代ほど高い傾向があり、18~29歳64・6%▽30代68・7%▽40代58・9%▽50代52・3%▽60代53・2%▽70歳以上50・4%となっている。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2022.4.18]
https://www.sankei.com/article/20220418-QVZ6OVE2IRJTBF4J3IYY2JQBB4/

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/18(月) 23:21:08.55
増額すべきでないと考えてる人って
どういう思考回路をしてんのかね

続きを読む
36
コメント
コロナ速報★ 東京+3479 ※重症-2 死亡3
1: モアイ(東京都) [FR] 2022/04/18(月) 16:45:17.12
東京都+3479【4/18】よい歯の日

44: エキベ?(茸) [CN] 2022/04/18(月) 16:50:37.10
え!

8: 湘南新宿くん(神奈川県) [US] 2022/04/18(月) 16:46:04.77
減っちゃってんじゃん

5: りそな一家(東京都) [CN] 2022/04/18(月) 16:45:46.00
減りすぎ

※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について


※リンク先PDF注意 2320KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona3120.files/3120.pdf

続きを読む
24
コメント
コロナ禍でオートミール市場が驚異的な伸長。2年で市場規模8倍以上に
1: HAIKI ★ 2022/04/17(日) 23:41:44.61
コロナ禍でオートミール市場が驚異的な伸長 「米化」以外の食べ方も訴求へ

オートミール市場が100億円規模まで拡大したとみられる。インテージ社のSRIデータでは、2019年と2020年の比較、2020年と2021年の比較でそれぞれ約3倍伸長させており、2019年と2020年を比較すると、市場規模は約8倍以上と驚異的な伸長を示している…


続きはソース元で
[日本食糧新聞 2022.4.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2160c087efbe7438939a88f6dbbebd1a0cdb71c5

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 23:42:04.83
オートミールは元気の素

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 23:42:48.58
オートミールはよくやってるよ

続きを読む
19
コメント
コロナ速報★東京+6768 ※重症-1 死亡7
1: テット(日本) [JP] 2022/04/15(金) 16:46:04.61
東京+6768

19: サブちゃん(SB-iPhone) [ES] 2022/04/15(金) 16:47:43.27
よし

2: 暴君ベビネロ(千葉県) [US] 2022/04/15(金) 16:46:17.78
減ったね

※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について


※リンク先PDF注意 3649KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona3112.files/3112.pdf

続きを読む
0
コメント
参院選比例投票先、自民37% 維新が立民上回る
1: 蚤の市 ★ [FR] 2022/04/14(木) 17:12:22.98
参院選比例投票先、自民37% 維新が立民上回る―時事世論調査

時事通信が4月の世論調査で、参院選比例代表の投票先を尋ねたところ、自民党が37.4%で最多だった。次いで日本維新の会の8.6%で、立憲民主党の7.0%を上回った。以下、公明党3.8%、共産党2.4%、国民民主党2.1%、れいわ新選組1.7%、「NHK受信料を支払わない国民を守る党」0.5%、社民党0.2%の順。「投票しない・分からない」は34.9%だった。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2022.4.14]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041400727&g=pol

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/04/14(木) 17:31:21.27
8.6%・・・

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2022/04/14(木) 17:57:24.13
>>7
悔しそうwww

続きを読む
44
コメント
国別IQランキング最新、日本が1位
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/04/13(水) 08:32:45.78 _USER
1.日本
2. 台湾
3. シンガポール
4. 香港
5. 中国
6. 韓国
7. ベラルーシ
8. フィンランド
9. リヒテンシュタイン
10. ドイツ


https://worldpopulationreview.com/country-rankings/average-iq-by-country

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/13(水) 08:41:03.91
1,8,9,10 位がリアルな感じ

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/04/13(水) 08:34:38.87
義務教育の成果なのかな?

続きを読む
17
コメント
コロナ速報★東京+8112 ※重症+1 死亡9
1: シンシン(東京都) [FR] 2022/04/08(金) 16:45:16.42
東京都+8112【4/8金曜】出発の日

4: バリンボリン(東京都) [US] 2022/04/08(金) 16:45:53.92
横ばい

※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について


※リンク先PDF注意 4221KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona3094.files/3094.pdf

続きを読む
23
コメント
【新小学1年調査】将来就きたい職業、男の子は「警察官」が2年続けて1位、女の子は「ケーキ屋・パン屋」が24年連続トップ
1: 影のたけし軍団 ★ 2022/04/05(火) 13:43:03.34
コロナ禍で人気職業変化? クラレ、新小学1年調査

クラレは5日、小学校に今春入学する新1年生に将来就きたい職業を尋ねたアンケートの結果を発表した。男の子は「警察官」が2年続けて1位で、女の子は「医師」「警察官」「保育士」がそれぞれ昨年より順位を上げた。(略

女の子は「ケーキ屋・パン屋」が24年連続トップで26・4%を占めた。(略

男の子は警察官が16・8%を占めた。2位の「スポーツ選手」は16・1%と昨年から3・1ポイント上昇した。


全文はリンク先へ
[共同 2022.4.5]
https://nordot.app/883928691155419136

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 13:47:26.44
小1の頃はウルトラマンになりたいとか言ってたわwww

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 13:51:26.51
>>10
俺なんかモグラだし、随分マシ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事