1: ボラえもん ★ 2022/06/03(金) 01:50:55.73
岸田内閣の支持率67% 発足後最高 全道世論調査
北海道新聞社が5月27~29日に実施した全道世論調査で、岸田文雄内閣を「支持する」と答えた人は67%と、4月の調査から9ポイント上昇した。(略
岸田内閣を「支持する」としたのは女性が72%で、男性の61%より11ポイント高かった。年代別では40代以下、70歳以上とも71%を占めた一方、50代は46%にとどまった。
自民党支持層や公明党支持層は「支持する」が9割前後に達し、立憲民主党支持層でも「支持する」が5割を超えた。
全文・続きはリンク先へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/688831
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 01:52:16.39
立憲(笑)
続きを読む
1: ファイナルカット(SB-Android) [US] 2022/05/29(日) 23:04:24.83
40: ダブルニードロップ(羽前國) [US] 2022/05/29(日) 23:20:56.20
0てwwwwwwwwwwwwwww
続きを読む
1: お断り ★ 2022/05/23(月) 22:59:24.38
世界で最も知的な国ランキング…「技術力の高さで世界に知られている」という日本は2位に
たIQ(知能指数)測定テストのWorldwide IQ Testを運営する「Wiqtcom Inc.」は、このほど2022年に集計した最新データをもとに、「世界で最も知的な国々」ランキングを発表。日本は2位にランクインしました。
Wiqtcom Inc.は世界各地でIQテストを実施しているフィンランドの企業です。2019年から100カ国以上の人々のIQを測定し、平均IQが高い国々をランキング形式で発表しています。
日本のIQ平均点は世界の平均点よりも高く、標準偏差が小さくなっていることが分かったといいます。また、日本人は問題解決や意思決定に非常にたけているというデータも確認されたといいます。
同社は日本について「技術力の高さで世界に知られており、特にエレクトロニクス、自動車製造、製薬などの分野で世界をリードする企業が数多く存在します。また日本は優れた教育システムを有しており、識字率が非常に高く、数学と科学の分野では常に世界トップクラスの成績を収めています」と説明。そういった特徴が「今回日本に住む人々のIQスコアによっても裏付けられた」とも説明しています。
詳細はソース Yahoo!ニュース 2022/5/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a371c930f7f5dda7cc32bd925f1f7b3b25932f
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:03:21.01
日本が2位?
ほんとうかこれ?w
続きを読む
1: ナガタロックII(愛媛県) [JP] 2022/05/15(日) 23:10:16.73
2: ダブルニードロップ(茸) [NL] 2022/05/15(日) 23:10:51.95
遣唐使岸田最強
3: リバースパワースラム(香川県) [IN] 2022/05/15(日) 23:11:48.66
マスコミ「こういうのでいいんだよ」
続きを読む
1: ボラえもん ★ 2022/05/09(月) 11:20:40.02
専守防衛「見直すべき」52% JNN世論調査
日本の防衛姿勢である「専守防衛」について「見直すべき」とする人が52%と、過半数にのぼることが最新のJNNの世論調査で分かりました。調査は7日(土)、8日(日)にご覧の方法で行いました。
岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から3.0ポイント上昇し、62.1%でした。一方、支持できないという人は5.4ポイント低下し、31.8%でした。(略
また、日本の防衛費の増額については「賛成」が55%にのぼり、ウクライナ情勢などを受け、防衛力の強化を求める声の高まりを示す結果となりました。(略
【政党支持率】
▲ 自民 37.3%(1.4↓)
▲ 立民 5.6%(0.8↑)
▲ 維新 4.5%(0.2↓)
▲ 公明 3.4%(1.0↓)
▲ 国民 1.1%(1.1↓)
▲ 共産 1.7%(0.3↓)
▲ れいわ 0.2%(0.7↓)
▲ 社民 0.3%(0.1↓)
▲ N党 0.1%(0.1↓)
▲ その他 0.7%(0.3↓)
▲ 支持なし 41.4%(3.4↑)
全文はリンク先へ
[TBS 2022.5.9]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40474?display=1
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 11:21:22.05
参院選圧勝だな
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/05/09(月) 07:43:36.43
【速報】マスク着用「一律の推奨を維持すべき」75% JNN世論調査
新型コロナウイルス対策として日本ではマスクの着用が一律で推奨されていますが、このマスクの着用について「一律の推奨を維持するべき」だと思う人が75%、「一律の推奨は見直すべき」だと思う人が21%であることがこの土日に行ったJNNの世論調査で分かりました。
欧米や韓国などでは感染状況を踏まえ、マスクの着用義務の撤廃や緩和の動きが広まっていますが、日本では政府や専門家の間でも「新型コロナ対策にはマスクの着用が極めて重要」などとして、「脱マスク」には慎重な意見が相次いでいます。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2022.5.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/252b9b043500cd96f74182e39d7cf6a4f249730b
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 07:46:03.54
な?日本は一度やると止めるのは無理
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/05/07(土) 11:29:19.71
沖縄の高校生、一番の問題「基地」減少傾向に 「経済」が増加
沖縄県内の高校教諭らでつくる沖縄歴史教育研究会は6日、沖縄の本土復帰50年に合わせ、県立高校2年生1491人を対象に実施したアンケートの結果を公表した。「現在の沖縄で一番大きな問題は」という設問では「基地」を選んだ生徒が39%と最も多かったが、比率は10年前の前々回調査(58%)から2回連続で減少した。「経済」が26%、「環境」が16%といずれも増加傾向で、高校生の問題意識が多様化する傾向が見えた。
アンケートは5年ごとに実施し、沖縄の歴史に関する知識や現状に対する考えなどを問うている。1~3月に県立高校59校に協力を呼び掛け、うち48校の生徒が回答した。
「一番大きな問題」として「基地問題」と答えた生徒の比率は▽前々回の2012年調査が58%▽前回17年が45%▽22年が39%――。前回から半数を下回り、減少が続く。一方、「経済問題」と答えた比率は▽12年が16%▽17年が22%▽22年が26%――と増加。「環境問題」も▽12年が10%▽17年が11%▽22年が16%――となった。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2022.5.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a8955603c2954938f5a19edd5cb642c0a59bc3
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:37:23.43
現在の沖縄で一番大きな問題は
といいつつ基地問題にすり替えてんのかよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:42:15.56
左翼は全然若者に支持されてない
続きを読む
1: 垂直落下式DDT(日本) [JP] 2022/05/02(月) 16:46:18.39
東京+2403 [5/2]
3: メンマ(茸) [US] 2022/05/02(月) 16:46:36.56
ヨシ!
続きを読む