カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
50
コメント
【は?】伊豆高原のメガソーラー計画(東京ドーム9個ぶん森林伐採しパネル12万枚設置)に住民が猛反対 → 事業者のパク代表、白紙撤回を拒否「多額の費用投資をしていてる、莫大な損失が発生する」


 Cat すず@Catsuzuchan_01 さんより


Cat すず@Catsuzuchan_01

自然破壊の阿蘇外輪山のメガソーラーが話題ですが、日本各地の山で大規模な森林伐採が行われメガソーラーが稼働しています。大分県杵築市の山では2015年から、韓国系企業(韓国の財閥ハンファグループ企業)により、東京ドーム約6個分の森林伐採でメガソーラー稼働(怒)。

静岡県伊東市の山では、更に上回る規模の東京ドーム約9個分の森林伐採でメガソーラー建設計画。こちらは日本の企業と韓国の企業の合同会社だが、代表は韓国の財閥ハンファグループ企業。但し、伊東市のメガソーラー建設計画は、地元住民の大反対で現在も裁判中。

クリーンエネルギーの為に大規模な森林伐採という本末転倒。電気料金領収書に記載されてる再エネ賦課金等は、太陽光発電や風力発電の企業に支払われる。韓国系や中国系の太陽光発電の企業に日本人が、再エネ賦課金を毎月支払っている(怒)。2017年8月放送。


(略

伊東市八幡野の大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設計画で、事業者の伊豆メガソーラーパーク合同会社の朴聖龍(パク・ソンヨン)代表らが21日、市役所を訪れ、計画の白紙撤回を求める小野達也市長に「白紙撤回は困難」と回答し、事業を推進する考えを示した。小野市長は「遺憾であり、残念。住民が懸念する10項目の回答も具体的とは言えず、懸念、不安を払しょくできない」とし、「市の主導で市民と事業者が協議する場を設け、市も参加して議論を進めていきたい」と話した。

朴代表は3年の期間を要し、多額の費用を投じていることに加え、住民が懸念する10項目も「プロジェクトチームを立ち上げ、中間報告として回答した。十分な対策を約束し、懸念を払しょくできる」と主張し、事業を行う姿勢を崩さなかった。一方、小野市長は事業を「地域に愛されるものでなければいけないのが前提」とし、10項目の回答についても「細かい数値やスケジュールなど具体性に欠ける。まだまだ協議が必要」と述べた。(略

計画に対し、住民ら延べ2万5千人以上が反対の署名を行い、市議会も反対の決議をしている。

全文はリンク先へ
https://www.ono-tatsuya.com/wp-content/news/2017_7_22.html


 この後「市に工事中止要求の法的根拠はない」とか裁判を起こして負けた模様



   勝手に計画して損害してもしらんわ


   自分の国でやってよ


   日本じゃなきゃ儲からないじゃん

続きを読む
31
コメント
(‘A`) 岡山県の「国内最大級のメガソーラー」がこちら・・・2022年に市議会が「太陽光パネル税」を可決するも総務省が妨害し未だそのまま






 こちらに詳しく載ってました



 市が「パネル税」を制定するも総務省が邪魔したやつ



 今も「協議中」らしい

国内最大級のメガソーラーが立地する岡山県美作市は、令和3年12月に太陽光パネル1平方メートルあたり50円を課すパネル税条例を制定した。ところが、総務相の同意が必要となる法定外目的税の導入に事業者側が猛反発。総務相は事業者と再度協議するよう市に要請し、事実上の「待った」をかけた。

市によると、協議は再開したものの、認識の隔たりは埋まらず、今も平行線のまま。年間1億1千万円を見込む税収は、発電所周辺での豪雨災害の安全対策工事費などに充てる計画だったが、同市の担当者は「正直、折り合いがつく見通しは立っていない」と話す。

全文はリンク先へ
[産経 2024.3.26]
https://www.sankei.com/article/20240326-OOTBF5JE4NOOBBI453XAUZIDPM/

続きを読む
37
コメント
(‘A`) 国立公園内のメガソーラーが急増、10年で5倍に 環境省「景観に悪影響を及ぼす恐れ」「開発の一律規制は難しい」 設置を制限する地域を増やすことを検討中






※参考


   「開発を一律に規制することは難しい」だって


   なんで?


   国が規制しなかいから地方が困ってるのでは

続きを読む
48
コメント
【鹿児島】メガソーラー爆発火災、消火活動は行わず自然鎮火を待つ「電気設備なので水をかけるのは危ない」12時間以上経過しても鎮火せず
1: 香味焙煎 ★ 2024/03/27(水) 23:25:03.20 ID:66zKO23G9
メガソーラー発電所で火災 建屋で爆発…消防隊員4人けが、1人が顔に重いやけど 鹿児島・伊佐市



ソース追加

27日午後7時ごろ、鹿児島県伊佐市で撮影された映像です。

近隣住民「音は大きかったです、かなり大きかった。それで振動がばばんとしたんですよ」

田んぼに囲まれた土地で、突如起きた火災。場所はメガソーラーの発電所です。消防隊員が駆け付け、煙が出ていた蓄電設備のある建屋をあけたところ爆発。4人がけがをしました。

消防は、「電気設備なので水をかけるのは危ない」として、消火活動は行わず、自然に鎮火するのを待っています。しかし、12時間以上が経過した28日午前6時半現在も鎮火していません。

全文はリンク先へ
https://www.youtube.com/watch?v=Al8pSe_Y_Zk

272: アフターコロナの名無しさん 2024/03/28(木) 04:25:50.27 ID:pId9zKPn0
蓄電池は燃えだしたら水かけても消えんし、
パネルは発電続けるし、ほんとに危険。

10: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 23:28:59.78 ID:WwzVie0u0
あーとうとう始まったか
テロに使えるなこれ

続きを読む
38
コメント
【速報】鹿児島のメガソーラーで爆発事故。消防が火事の状況を確認中に爆発。消防隊員4人がケガうち1人重傷








   メガソーラーだって


   すごい燃えてる


   こわ

続きを読む
36
コメント
【話題】「好きだった山がこんな事に・・・」 パネルを敷き詰められた山の景色が悲しい






   ・・・


   なんでパネルってこんなに不快なんだろう


   ほんと

続きを読む
30
コメント
【動画】90時間かけて消火13ha焼けた山火事、メガソーラーのドローン映像が絶句・・和歌山








すさみ町の林野火災 発生から90時間近くたった17日朝鎮火

(略

今月13日午後4時すぎ、すさみ町口和深の山林で「山が燃えている」と消防に通報があり、消防のほか、自衛隊や県のヘリコプターなどが出て消火活動に当たりましたが、火は、風にあおられて燃え広がりました。

そして火は、通報からおよそ40時間たった15日朝、ほぼ消し止められましたが、その後も火がくすぶり、消防による消火活動が続いていました。そして、発生から90時間近くたった17日午前9時前に火は消し止められました。

警察や消防によりますと、これまでのところ、けが人はいないということですが、近くにある太陽光発電施設でソーラーパネルの下に敷くシートが焼けるなどの被害が出たほか、およそ13ヘクタールの森林が焼けたということで、警察と消防が火事の詳しい原因について調べています。

全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20240117/2040016582.html


   酷いなぁ・・・


   なかなか消火できなかったらしいよね

続きを読む
44
コメント
【これは酷い】奈良だけでない 日本中でメガソーラーが古墳を侵略 切り取られたりソーラーパネルの土台にされている古墳も






※関連記事


   酷いなんてもんじゃない


   わざとじゃないの

続きを読む
32
コメント
【絶句】釧路湿原を覆う太陽光パネル、雪が積もり発電せず・・・








釧路湿原は、北海道釧路平野に位置する日本最大の湿原・湿地。面積は約2万6000haで、このうち中心部の7863haがラムサール条約登録湿地である。釧路湿原国立公園としての区域は2万8788ha。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ 釧路湿原


   雪降るからね


   考えれば分かるだろうに


   たくさん枚数貼れたらどうでもいいんでしょ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事