コメント 【話題】約10年まえ「特定秘密保護法が成立したら戦争への道に繋がる」と大騒ぎ

約10年前の出来事
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) January 31, 2024
特定秘密保護法が成立したら戦争への道に繋がる。
結果ウソでした🤪 pic.twitter.com/VcICisZEwc
国民の目・耳・口ふさぐ これが秘密保護法案
友好国ドイツの首相の携帯電話まで盗聴する米国。安倍内閣は、その米国から軍事情報の提供を受けるため、情報漏えいした国民を処罰する法案を国会に提出しました。「特定秘密保護法案」です。外交・防衛から原発情報まで、私たちの生活にも直接影響を及ぼす中身です。法案が国民にもたらす危険とは…。(以下略
全文はリンク先へ
[赤旗 2013.10.27]
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-27/2013102702_01_0.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 特定秘密の保護に関する法律
日本の安全保障に関する情報のうち特に秘匿することが必要であるものを「特定秘密」として指定し、取扱者の適性評価の実施や漏えいした場合の罰則などを定めた日本の法律である。通称は特定秘密保護法、秘密保護法、特定秘密法、秘密法などとも呼ばれる。
2013年(平成25年)10月25日、第2次安倍内閣が閣議決定をして第185回国会に提出し、同年12月6日に成立し、同年12月13日に公布され、2014年(平成26年)12月10日に施行した[。



10年かぁ。動員された方々も今や多くが後期高齢者だ。改めて写真を見て思うが、何も考えない方々だったような気がする。 https://t.co/EXIkAppqDG
— Mark KJ's💸 (@geesansofachair) January 31, 2024
当時も年齢層が高い&若者でもちょっと違った雰囲気を持つ人が中心ですね。— アキ🎌 (@ZPRovWJI6bhT8q1) January 31, 2024
はい。 pic.twitter.com/C6lPfbIyKb— 🇯🇵+α🌸💕 (@ZMBLb7B9fV7xKpN) January 31, 2024
「戦争が始まる」
「軍靴の足音ガー」
だ・か・ら…
いつ、何処で、どの国と戦争すんの?
10年経っても未だに答えない
あの界隈www— 🇯🇵🇺🇸 甘味亭 先舐 🛡️DOJ No 0085 sammy FS 0013 (@kanmitei_name85) January 31, 2024
安保法制でもテロ等準備罪でも同じだったな。
どう考えてもスパイ防止法でも緊急事態条項でも、9条改正でも同じことが起こる。
左翼が必死に反対することは日本にとって必要な事。— マッカチャン (@nn9mk3) January 31, 2024
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」