コメント 国際厚生事業団、海外へ看護師求人に行くも応募はたった17人「衝撃!当局と協力して外国人材確保に取組む」 → ひろゆき「その経費を日本人看護師に使ったら?」

日本で看護師として働くことを目指す人たちを対象にした面接会がフィリピンで4年ぶりに開かれましたが、応募者は過去最少の17人にとどまり、医療人材をめぐる国際的な獲得競争の厳しさを示す形となりました。
日本はEPA=経済連携協定に基づいて2009年以降、看護師として働くことを目指すフィリピン人を毎年受け入れていて、これまでに660人余りが就労しています。
22日は、新型コロナウイルスの感染拡大以降4年ぶりに来年度の候補者を選ぶ面接会が首都マニラで開かれましたが、応募者は制度が始まって以降、過去最少となる17人にとどまりました。
フィリピンでは、賃金の低さなどを理由に看護師の資格を持つ人のおよそ3分の1が国外で働いているとされています。しかしコロナ禍を機に、欧米を中心に医療人材の獲得競争が激しくなる中、日本は円安による収入の目減りやことばの壁などが影響したとみられます。
10年ほど前からフィリピン人看護師を受け入れていて、今回も会場で事業説明にあたった宮城県にある医療法人の採用担当者は、「応募者が非常に少なく衝撃を受けた」と話していました。
面接会を主催した国際厚生事業団の片岡佳和専務理事は「人材の獲得競争は厳しくなっていると感じる。われわれも力を入れたい」と話し、フィリピン当局と協力して人材確保に取り組む考えを示しました。
[NHK 2023.7.23]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230723/k10014139431000.html
国際厚生事業団がわざわざフィリピンまで行って日本の看護師を目指す人の面接会を開くも、応募はたった17人。
— ひろゆき (@hirox246) July 23, 2023
厚生事業団の旅費や会場費なら人件費を日本人の看護師の昇給に使った方が良くない?https://t.co/CkNN3iolVe



外国まで行って介護士や看護師の募集をかけるくらいなら、介護士や看護師などの待遇改善を図った方が雇用は増えるし将来的にも安定して働いてくれるのに。 https://t.co/dZDhSDMjt8
— Koishi (@fragrant_white) July 23, 2023
日本でまともな給料で募集すればいいだけの話— ナオユキ (@onthe5now) July 23, 2023
外国人に頼らなくても正・准合わせて資格保有者140万人
適切な仕事環境と報酬を整えればおのずとアクティブNurseは増える
仕事と報酬が見合ってない看護師は— いっくン♫ กระต่าย (@KanonKrata) July 23, 2023
事前にある程度、分からないものなんでしょうか?
何人ぐらい応募あると思っていたんでしょう— Claudia (@RQjlu4Ce0xQDYiG) July 23, 2023
そもそもリモートでよくない笑笑— k.tom (@DesiringStyle) July 23, 2023
www— 修 (@xf022) July 23, 2023
教員も看護師も給料以外の待遇が悪いから、休眠資格者がその仕事に就かないんだわ。— yas_tkg (@yas_tkg) July 23, 2023
【悲報】NHKが土葬推進番組「日本は土葬を受け入れてくれる墓地が少ない、あっても料金が高い」「住民は反対してますが水質汚染は今の所確認されていない」所さん「昔は日本だって土葬だったんだから~」
【w】毎日世論調査「次の首相、石破氏トップ!石破内閣支持率5ポイント上昇!」
石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める
【速報】石破総理、会見中「自由民主党総裁の職を辞する事と致しました」 「任期中に総裁が欠けた場合の臨時総裁選の手続き実施を森山幹事長に指示」
【w】法政大学教授、石破辞任にお怒り「自民党を分解に追い込む千載一遇の好機だったのに」
【w】テレ朝「昨夜の小泉農相との会談は辞任に影響あったんですか?」石破「政治家同士の話をぺらぺら喋るような事は断じて致しません」 小泉農相、総理辞任について「自分から打診しました」