コメント 【!】入管、外国人在留資格を大量取り消し、去年より40.6%増 偽装結婚、学歴詐称などどんどん摘発 海外報道「在留資格は簡単に手に入るものではない」
1: すりみ ★ 2023/07/04(火) 22:20:31.17 ID:k/MMOmNJ
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア
2023年7月3日、華字メディアの日本華僑報網は、日本で外国人の在留資格取り消しが数多く発生していることを紹介する文章を掲載した。(略
そして、今年3月24日の入国管理局の発表では、22年の在留資格取り消し件数は1,125件で前年の800件に比べ40.6%増加し、その71.5%がベトナム人(804人)、13%が中国人(146人)、4.7%がカンボジア人(53%)だったとした。
また、取り消しの割合が最も多かったのは技能実習生(80.1%)で、昨年は901人が在留資格を取り消され、次いで留学(163人、14.5%)だったと伝える一方、過去5年間では経営・管理資格や家族滞在資格など、技能実習を除く在留資格の取り消し件数が徐々に減少しているとも紹介した。
さらに、取り消し理由で最も多いのは、家族滞在資格取得のための偽装結婚、留学資格など取得のための学歴詐称といった「文書偽造」「事実の詐称」であるほか、また、留学生が引き続き日本に在留してアルバイトをする場合や、永住者の配偶者が離婚した場合など、在留資格の変更を正直に申告しない場合も取り消しの対象となるとした。
文章は、これらの違反が明るみに出るのは更新申請の際に発覚するか、他人からの告発があるか、入国管理局職員による抜き打ちチェックで引っかかるかのいずれかだと指摘。「在留資格は簡単に手に入るものではなく、大切にしなければならない」と呼び掛けている。
全文はリンク先へ
[Record China 2023.7.4]
https://www.recordchina.co.jp/b916675-s25-c30-d0193.html
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/04(火) 22:27:57.92 ID:Cz29YOHw
厳格にやったらこの何倍も摘発できるだろ、甘い。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/04(火) 22:44:59.59 ID:dvZKNGvG
でも中華の取り消し少ないからほとんど通ってるやん
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/04(火) 22:45:55.26 ID:932C6NCd
ベトナムばっかだもんね
中国少ないのが怖すぎる
中国少ないのが怖すぎる
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/05(水) 00:05:07.81 ID:fuktC1Ca
偽装結婚すらできない。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/04(火) 22:38:14.46 ID:2Fv5LzKx
当たり前だろ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/05(水) 00:18:39.84 ID:vFbywBao
犯罪の温床
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も